Views: 12
http://www.tobu.co.jp/news/2005/03/050331.pdf
5月9日から平日朝の上り電車に女性専用車両を導入するとのこと。いちばん最後部の車両が女性専用車両になるというが、私は上りの最後部車両はほとんど乗らない。
女性専用車両という方策は混雑緩和を放棄しての苦肉の策としか思えんが。
Views: 12
http://www.tobu.co.jp/news/2005/03/050331.pdf
5月9日から平日朝の上り電車に女性専用車両を導入するとのこと。いちばん最後部の車両が女性専用車両になるというが、私は上りの最後部車両はほとんど乗らない。
女性専用車両という方策は混雑緩和を放棄しての苦肉の策としか思えんが。
Views: 23
今日開幕。某タブロイド紙にことあるごとに不人気球団と書かれる中日ドラゴンズだが、大阪ドームの阪神vsヤクルトよりも客が入っているわけではないか。さすがに読売には負けるけど。
試合は、4安打で4点、実質2安打で4点とって、勝利。それにしても連続敬遠はちょっとどうかと思う。確かに1点とられたら負けだけど、満塁だと押し出しという可能性もあるしねぇ。これもウッズ効果でしょうか。
それより、広島、おいしい。やっぱりミセリはだめでは。読売も阪神もどうも安定した強さというのはなさそう。中日も先発候補の中田、チェン、山井は未知数な部分があるし、今年も中盤までは混戦になりそうな感じがする。
パリーグは千葉ロッテが台風の目になりそう。
Views: 33
http://info.seesaa.net/article/2713867.html
タイムリーなLivedoorの買収ネタでした。Seesaaって元Livedoorの人がいるんではなかったか。そうだから、SeesaaがLivedoorに買収されるということはありえないと思っているんだけど。
他にもいろいろなところでエイプリールフール企画をやっているようだけど、自分は1度もやったことがない。見ている人が少ないからやるだけ無駄というのもあるけれど、この時期ってどうも忙しいんだよね、毎年。
Views: 15
今日の6時から動いている。使っている人はみなかった。でも、このエレベーターって、にいざほっとぷらざの設計次第では作る必要がなかったと思うのだが。エレベーターと階段を外に出して、って難しいか?
今まで、何度か車椅子の人のためにエスカレーターを止めているところを目にしたが、今度からはそういったこともなくなるだろう。
改札内にもエレベーターが必要だと思うんだけど、できる気配はなし。
Views: 26
愛知万博は弁当の持ち込みが不可ということで、そのことについて問題視されているが、これって場内の業者が利益を考えている、というよりは、ゴミ対策だと思う。要は、弁当の空になった容器や食べ残しを捨てられると困る、と。愛知万博でゴミ箱がどう設置されているかは知らないけど、弁当持ち込み可にしたら、ごみの量が格段に増えるだろう、というのは想像できる。ゴミは持ち帰りましょう、と言っても、ゴミ箱があればそこに捨てるだろうし。
個人的には弁当持ち込み不可というのも新しい試みでいいと思う。食中毒対策という曖昧な理由ではなく、弁当持ち込み不可にしている理由をいくつか列挙してアピールすればいいのではないかと思う。まあ、私は愛知万博の開催そのものに反対していたのだが。
Views: 20
3月13日に休んで以来、ずっと休みなく働いてきたのだが、最近になってようやく仕事も落ち着いてきた。次の土日は久しぶりのお休み。自サイトまわりの作業も少しづつ再開したいと思う。
このブログも早いもので開設から一年経った。こんな調子のブログなので、明確な辞めるという意志がない限り、だらだらと続けていくのは可能であり、当分はこの調子でやっていこうと思っている。
Views: 27
パシフィックリーグが開幕。それにしても、西武vsオリックス戦。土曜日の試合で開幕戦で松坂先発で、観客18000人強って…。
どの試合も投手戦になったが、各チームのエースが揃って投げるんだから、そうなるでしょう。そういえば、去年はエースじゃない投手が開幕を投げたということがあったな。
Views: 16
三連休は三日とも働いていたのだが、二日目は午前で仕事が終わったので、その日に携帯電話の機種変更をした。3/20の話。
今までは301SHを使っていた。軽い端末を選んだわけだが、今回の選んだポイントはカメラ。だって、この風貌はもう携帯電話がついたカメラという感じだよ。その携帯電話がついたカメラで遊びたいな、と思ったから。で、どうせなら3Gにしようと。なにがどうせかよくわからないが。
Vodafoneショップで機種変更したのだが、30分も待たされた。で、手続きで30分。その後、古い端末から新しい端末に電話帳を移すということになり、一瞬でできると思ったのだが、案外時間がかかるみたいなので、一回家に帰って、もう一回店まで行って取りに行った。なんか料金プランも変わったみたいで、よく知らないで機種変更していいのかとも思ったが、よしとする。
3Gになって、家でも使えなくなるかもしれないと言われた。チェック端末が貸し出されているというが、予約でいっぱいだという。多分大丈夫だろうと思い、契約に踏み切ったその思惑通り、やはり大丈夫だった。ただ、前の端末でも圏外になる今の職場では、やはり圏外だった。
で、インターネットにつないでみようと思ったのだが、つながらない。メールも送信はできるが受信はできない。電波状況が悪いというわけではない。どうしたものかと思い、今日Vodafoneに電話したら、USIMカードを入れ直してみてください、と言われた。そうしたらつながった。USIMカードを入れたのはショップの人だ。
最初から嫌な感じだが、マルフクマークも前の端末に比べると目立たないのはいいことだ。まあぼちぼちと使っていきたいと思う。
Views: 22
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_03/t2005031922.html
他にもトラブルがあった様子。開業すぐのトラブルというのはつきものだが、混雑は根本的な問題だから、地球博開催時の休日は解消されないのではないだろうか。趣味で乗るには地球博が終わったあとがよさげ。
Views: 21
今朝、有楽町線を待っていたら東上線の新型車両を見た。そういえば昨日ダイヤ改正だったのだ。忘れていたというか、昨日は徹夜明けでひどく空いた志木行きに乗っただけなので、思い出すはずもない。
東上線らしからぬ、新しさあふれた車両であったことよ。