Views: 47
パシフィックリーグが開幕。それにしても、西武vsオリックス戦。土曜日の試合で開幕戦で松坂先発で、観客18000人強って…。
どの試合も投手戦になったが、各チームのエースが揃って投げるんだから、そうなるでしょう。そういえば、去年はエースじゃない投手が開幕を投げたということがあったな。
Views: 47
パシフィックリーグが開幕。それにしても、西武vsオリックス戦。土曜日の試合で開幕戦で松坂先発で、観客18000人強って…。
どの試合も投手戦になったが、各チームのエースが揃って投げるんだから、そうなるでしょう。そういえば、去年はエースじゃない投手が開幕を投げたということがあったな。
Views: 20
三連休は三日とも働いていたのだが、二日目は午前で仕事が終わったので、その日に携帯電話の機種変更をした。3/20の話。
今までは301SHを使っていた。軽い端末を選んだわけだが、今回の選んだポイントはカメラ。だって、この風貌はもう携帯電話がついたカメラという感じだよ。その携帯電話がついたカメラで遊びたいな、と思ったから。で、どうせなら3Gにしようと。なにがどうせかよくわからないが。
Vodafoneショップで機種変更したのだが、30分も待たされた。で、手続きで30分。その後、古い端末から新しい端末に電話帳を移すということになり、一瞬でできると思ったのだが、案外時間がかかるみたいなので、一回家に帰って、もう一回店まで行って取りに行った。なんか料金プランも変わったみたいで、よく知らないで機種変更していいのかとも思ったが、よしとする。
3Gになって、家でも使えなくなるかもしれないと言われた。チェック端末が貸し出されているというが、予約でいっぱいだという。多分大丈夫だろうと思い、契約に踏み切ったその思惑通り、やはり大丈夫だった。ただ、前の端末でも圏外になる今の職場では、やはり圏外だった。
で、インターネットにつないでみようと思ったのだが、つながらない。メールも送信はできるが受信はできない。電波状況が悪いというわけではない。どうしたものかと思い、今日Vodafoneに電話したら、USIMカードを入れ直してみてください、と言われた。そうしたらつながった。USIMカードを入れたのはショップの人だ。
最初から嫌な感じだが、マルフクマークも前の端末に比べると目立たないのはいいことだ。まあぼちぼちと使っていきたいと思う。
Views: 45
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_03/t2005031922.html
他にもトラブルがあった様子。開業すぐのトラブルというのはつきものだが、混雑は根本的な問題だから、地球博開催時の休日は解消されないのではないだろうか。趣味で乗るには地球博が終わったあとがよさげ。
Views: 25
今朝、有楽町線を待っていたら東上線の新型車両を見た。そういえば昨日ダイヤ改正だったのだ。忘れていたというか、昨日は徹夜明けでひどく空いた志木行きに乗っただけなので、思い出すはずもない。
東上線らしからぬ、新しさあふれた車両であったことよ。
Views: 20
http://www.asahi.com/politics/update/0313/004.html
asahi.comがかなり早い時点で当確をうっていて、見切り発車ではないかと冷や冷やしたが、前評判どおり現職が再選。かなりの接戦だったけど、当選か落選かの二つに一つしかないわけで、接戦だろうが勝ちは勝ち、負けは負け。
投票率は43.28%と低いが、この前の埼玉県知事選に比べればまともなのであった。
Views: 31
いきなりだが、私がまだ乗っていないJRの路線をまとめる。定期で旅客列車が走っている路線が対象。
・岩泉線(茂市-岩泉)
・東海道本線(大垣-関ヶ原)
・芸備線(備後落合-塩町、三次-広島)
・可部線(大町-可部)
・香椎線(西戸崎-和白)
・唐津線(久保田-山本、唐津-西唐津)
6路線か。まとめてみると実はもう少しというところまできているんだな。これなら今年中にできるな、と思った。来年の1月7日(自分の誕生日で土曜日)とか。
Views: 48
http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY200503100004.html
最近は通勤で埼京線は使わないんだけど、今までずっと使ってきた私としては無視できない問題だ。
先頭の10号車が女性専用車になるというけど、10号車といえば、東上線からメトロポリタン口使って乗り継いで、階段を下りていちばん近くにある車両なわけで、そこが女性専用車だと、今まさに来た列車に乗り込むというときには、正直辛い。時間があるときには別の車両を選べばいいだけの話だけど。駆け込み乗車とする人もいるし、そういうのにはどう対応するんだろう。
導入後すぐはおそらく混乱するだろう。いや、定着したとしても、混乱する人はいるだろう。
個人的な意見としては、何より混雑緩和がいちばんの対策だと思うんだけど。女性専用車というのは小手先の対策だと思う。
Views: 20
というのが哀しい。
http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY200503110261.html
まあ、いきなり自分は衆議院議員だと言われても、こいつは頭がおかしいのか?と思われるのがオチだよな。
あと、国会会期中でも、院外で現行犯のときは国会議員を逮捕できるとは知らなかった。
Views: 22
http://www.asahi.com/national/update/0310/TKY200503100251.html
東京4区が4月に補選になる。今度の補選は、攻めの自民、守りの民主という構造だったのに、状況が変わった。
民主党は宇佐美昇衆議院議員を比例から鞍替え出馬させる方針だという。選挙まで残りわずかなので、知名度が高い現職議員を立てるのはセオリーだろうが、古賀、木下の三の舞になりそうな予感も。自民党はどうするのだろうか。
Views: 35
東口のほうに行くことが少ないので知らなかったのだが、志木のららぽーとが今月末で閉店するらしい。ららぽーとが三井不動産のグループということも知らなかった。
東口のあのあたりは放置自転車をなんとかしてほしいと思う。