Views: 34
日曜日、空港から自宅に戻るとき埼京線に乗ったのだが、その車内で鍵を落とした。経緯については長々と書きたくないので省略するが、結局家に帰れないので漫画喫茶で時間をつぶし、仕事も休んで、月曜日の正午頃に鍵を大崎駅で受け取った。リュックサックに入れておいた鍵をポケットに入れたのだがその入れ方が甘かったという、後から振り返ると落とすべくして落としたという感じだが、疲れもあって慎重さを欠いた。反省する。
Views: 34
日曜日、空港から自宅に戻るとき埼京線に乗ったのだが、その車内で鍵を落とした。経緯については長々と書きたくないので省略するが、結局家に帰れないので漫画喫茶で時間をつぶし、仕事も休んで、月曜日の正午頃に鍵を大崎駅で受け取った。リュックサックに入れておいた鍵をポケットに入れたのだがその入れ方が甘かったという、後から振り返ると落とすべくして落としたという感じだが、疲れもあって慎重さを欠いた。反省する。
Views: 25
朝、志木駅南口。民主党ジャンバーを着た二人が嶋田智哉子候補の顔写真が印刷された紙を配っていた。
Views: 31
パビヨンは東京と岐阜を結ぶ夜行バスで、乗るのはこれで三度目。過去二回は小田急シティバスだったが、今回は岐阜バスだった。正直、しょぼい。ただ、夜行バスではあまり眠れない私ではあるが、この便では何故か眠れる。今回も消灯後すぐ眠れた。あと、先日アイマスクを買ったのでそれを使ってみた。電波少年気分を味わえる。
今日は移動日なので、樽見鉄道や近江鉄道に乗って「移動」した。そういうことだと、私の旅は全日程が移動日ということになるか。言うなれば、今日は特にテーマもなくぶらぶら。明日はちゃんとテーマがあってぶらぶら、ってどちらにしてもぶらぶらか。
ちなみに写真は番号が「0777」だったので撮ってみた。
Views: 27
差し替えます。
PDAからここに書き込みができない。ここに投稿したいのに、「最長」のほうに書き込む画面が表示される。それに気づかず、「最長」のほうに場違いな記事を投稿してしまった。仕方が
ないので、携帯電話からメールで投稿して、それを編集するという、めんどうくさいことをする。
なぜか、二週連続で夜行バスに乗ることに。当然、夜行バスだけ乗って到着地から真っすぐ家に帰るわけではない。家に帰るのは日曜日の夜である。これは自業自得というか、自分で決めた日程なので仕方ない。それにしても、またもや天気が悪い。なんでちょうど週末に天気が悪くなるのか。
けっこう中高年の人が乗っているけど、今年を最後に夜行バスに頼る旅はやめようかと思う。やっぱり疲れる。年に一、二度だったらいいんだけど。
Views: 37
職場の近くにポスター掲示板があるのだが、唯一神又吉イエスこと又吉光雄氏のポスターはさすがになかった。品川区まで貼るだろうか。今回は選挙区が広いのでたいへんだ。ちなみに11時の時点では自民党の候補のポスターが貼っていなかった。大丈夫か?公明、共産、社民、民主×2。昼過ぎにみたら貼ってあったけど。帰りがけにみたら11時+自民、上田「怒」哲、増元さんが加わっていた。
今回の埼玉はやけに落ち着いている。
Views: 30
http://www2.asahi.com/2004athens/japan/TKY200406230165.html
現在選手の了承を得ている段階で、25日に正式発表するとのこと。
見た目、内野手が手薄な感じがする。さすがに「福留(中)は内野も守れる」とは書いていないが、少ない人数でやり繰りしていくとなると、様々なケースがあり得るだろう。投手陣は日本のベストメンバーに近いと思うので、いかに守って勝っていくかというのが鍵になるだろう。そうなると継投が重要になってくるが、その点の采配が不安だったりする。
Views: 43
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040622ia24.htm
30歳なので、おそらく全候補の中で最年少か。「弓削勇人」で検索しても、一件もヒットしないのだが。どういう人か全くわからないので何とも言えない。学校法人の事務長というのも微妙な肩書だ。
まあ、これで埼玉選挙区がおもしろくなりそうな感じはする。
Views: 31
今朝、志木駅南口で保坂市議が一人でビラを配っていた。参院選の候補者名が書かれた幟が立っていたが、あとは普段の運動と変わらない。
Views: 32
http://www.asahi.com/national/update/0621/025.html
昨日、山形県の新庄に行ってきたのだが、東京とかでよく見るファッションの店があったのにびっくりした。なんで新庄くんだりにこんな店が。あいにく私はファッションに疎いのでなんという店かわからなかったのだが、多分それはコムサ・デ・モード。ちなみに埼京線は私はよく乗っている。
Views: 27
http://www.tokyo-np.co.jp/00/spo/20040621/eve_____spo_____000.shtml
いつ表彰台に上ってもおかしくない感じだった佐藤琢磨だったが3戦連続でリタイア。そして、リタイアが続出したアメリカGPで自身初の表彰台。日本人としては1990年の鈴木亜久里以来というのだから、だいぶごぶさただ。ちなみに、鈴木亜久里は鈴鹿で3位になっている。やはり日本開催というのは、日本人にとってそれなりに利があると思う。佐藤琢磨も過去2年は日本GPでは好成績をおさめている。そうなると次に期待するのは優勝だろう。
それにしても、フェラーリ強すぎ。