Views: 48
メガネを買った。メガネドラッグでなのだが、5%割引になるということで、会員になった。これでもう会の員である。
購入履歴が見られて、以前は2013年6月29日に31000円のメガネを買っている。今回は36936円のメガネとなる。たしかフレームの値段が高くなっている。安いメガネというのもあるが、毎日使うし、仕事にも影響するものだし、あんまり安物を買うのはなぁ、と思っている。
Views: 48
メガネを買った。メガネドラッグでなのだが、5%割引になるということで、会員になった。これでもう会の員である。
購入履歴が見られて、以前は2013年6月29日に31000円のメガネを買っている。今回は36936円のメガネとなる。たしかフレームの値段が高くなっている。安いメガネというのもあるが、毎日使うし、仕事にも影響するものだし、あんまり安物を買うのはなぁ、と思っている。
Views: 42
昨日は、所沢、川越、志木と三角のラインを描いた。
今日は東秩父村の奥のほうに行ってみる。小川町駅からイーグルバスに乗るが、このバスはICカードが使えないので要注意である。行きのバスは空いていた。途中ですれ違ったバスが立ち客大勢の大混雑で、自分の帰りもそれほどの混雑になるのかと思ったが、ハイキング・登山客はけっこういたものの、全員座れる程度の混雑度だった。このあたりでウォーキングイベントをやっていたようで、途中でウォークをやめた人がバスに乗っていたのかもしれない。乗り合わせた一般の人は迷惑だろうが。
帰りは時間があったのでふじみ野のSoyocaというモールに行ってみる。以前リズムというアウトレットモールがあったのだが、客が少なく閉鎖となって、新しくSoyocaができたのであった。それなりに賑わいがあって、特に地下の食料品店はかなり混んでいた。
志木に戻って、サイゼリヤで飲む。サイゼリヤ飲みという言葉を最近よく聞くが、その言葉を聞くようになってからサイゼリヤで飲むのは初めてである。ワインデカンタ250mlとグラスワイン、あとてきとうに料理を頼んで1600円くらいなので、確かに安く飲める。客はけっこういたが、満席ではなかったし、まあワインを飲むでのであれば悪くはないかなと思った。
Views: 43
今日は曇りで最高気温が26℃という予報だったので、半袖シャツを着てきたのだが、思ったよりも寒い。しかも雨が降らないと思ったら、職場の最寄り駅に着いたら雨が降ってきた。しかも、ちょうど折り畳み傘が鞄に入っていなかった。傘なしで歩くのは難儀なほどに雨が降っている。ほとんど人が傘を差して歩いている。傘を持ってきた人が多いな、と思って、コンビニまで走って行って、傘を買う。他にも傘を買う人が多くて、傘を持ってきていない人が多いな、と思った。すなわち人が多い。ちなみに今日の東京の最高気温は22.5℃だった。
それにしても、最近は天気予報が当たらないことが多いように思う。予想がむずかしいのかもしれないが、ゲリラ豪雨などは全然予報できていない。結果、被害をもたらしている。もう天気予報は当てにしないほうがいいということなのか。
Views: 41
昨日は午前中雨が降っていたこともあって、ずっと志木にいた。
今日は千葉方面に行く。武蔵野線で東松戸まで行き、そこから北総鉄道に乗る。空港アクセス特急は混むが、普通列車は空いている。千葉ニュータウン中央で下車。少し歩くとイオンだらけである。ポケモンGOに興じている人が多かった。そういう自分も時間があったので少し興じる。
千葉ニュータウン中央駅北口から、ジョイフル本田行きの無料バスが出ているというのでそれに乗る。無料バスというが、実際はジャンボタクシーだった。乗客は3人だけだったので、一応これで事足りた。この記事を見て千葉ニュータウンのジョイフル本田に来てみたのだが、そこまでホームセンター愛が強くないということなのか、そこまで感動した、というほどではなかった。まあ、家の近くにあれば便利なのだろうが。その後は、歩いて印西牧の原駅まで行く。BIG HOPという場所では子供の遊ぶ場所がたくさんあった。東京まで出るとお金がかかるので(北総鉄道は運賃が高い)、休日を近隣で過ごす人が他地域より多めなのだろうか。
帰りは小林までバスで出ようかと思ったのだが、時間が合わなかったので来た道を引き返す。
Views: 18
昨日はわりと近場でいろいろとする。
今日は青春18きっぷを使って栃木に行ってきた。時間があったので宇都宮駅のまわりと歩く。朝からやっている餃子店が二店ほど。あと、インターパーク行きの無料送迎バスが混んでいた。インターパークまでそれなりに距離があるので、混雑するバスで行くのはけっこうたいへんである。最寄り駅は雀宮になるが、雀宮からのバスはない。自分は福田屋ショッピングプラザのほうに行く。行きは普通の路線バスで、帰りは無料送迎バスを使って。
宇都宮からはJR日光線に乗って今市に行き、東武下今市まで歩く。下今市駅は新しくなっていた。何といってもSL大樹が主役となっていた。基本、駅構内に入らないとSL大樹が見られないようになっている。かなりの見学者がいた。
下今市からはリバティに乗って新高徳に乗る。下今市からは乗車券のみで乗れる。というか、リバティを増やした代わりに普通の列車を減らしたことによる措置である。下今市から乗る人は多く、立席の客は多かった。基本的に東京から鬼怒川温泉に普通に行きたい場合はリバティは乗らないほうがいいような。新高徳からは矢板行きのバスに乗ろうと思ったのだが、着いてバスの時刻表を見たら日曜日は全便運休だった。ウェブの時刻表には何も書いていなかったので全く意識していなかったのだが、そう言われればそうである。結局、とんぼ返りをする。帰りは東武日光行きの普通列車でそんなに混んでいなかった。4両編成だったからか。大桑でSL大樹と交換した。あちらはさすがに満席状態であった。下今市からの普通列車は2両編成でだいたいの座席が埋まるくらいの混雑度。栃木からJRに乗り換えようかとも思ったが、接続がよくないので、栗橋まで行ってJRに乗り換える。
Views: 16
昨日は久しぶりに国会図書館に行っていた。基本、夏は冷房がきいていなくて暑いのであまり行きたくないのだが、いろいろ溜まってきていたので行くことにした。やはりなんか暑い。帰りは夕方になったがかなり大雨になった。志木に着いて大雨だったので、雨が弱くなるまで近くの喫茶店にいて、雨が弱くなったと思って歩いて帰ったら、歩いて数分でまた大雨になって、濡れてしまった。
今日は千葉方面に行ってきた。普通列車で移動なわけだが、交換待ちなどで駅での停車時間が長い分、移動に時間がかかる感がする。
Views: 45
いよいよ夏が来て暑くなってきた。
今週はわりとおとなしくしていた。近場には出向いたが、来週は遠くに出るのでその分おとなくしている。
今日はにいざ温泉に行った。いつもわりと空いているのだが、今日はそこそこ人がいた。それでも近隣の温泉施設に比べると空いている。値段が高め、露天風呂がない、などの理由があろうが、混みすぎだとゆっくりできないので、善し悪しがあるということだろう。
Views: 40
昨日は雨模様ということで、近場である浦和に行った。数ヶ月ぶりの浦和であるが、なにげに人が多い。商業的にも大宮に迫ってきている感はある。
今日は、多摩、立川方面に行く。天気はよいが、そうなると暑くなってくる。ビールを飲みたくなる季節である。
先週遠出したので、おとなしめな週末である。都議選の選挙コンテンツの準備や、某サイトの手入れなどもしていたし。
Views: 37
昨日は立川の昭和記念公園に行った。入園料410円がかかる。花はハナショウブとアナベル(アジサイの仲間)が咲いていた。広くて余裕があるということもあるだろうが、自転車の乗り入れもできて、自転車の道と歩行者の道が完全に分離されているという作りになっている。もっと花がいい時季に行った方がいいと思った反面、その頃は人が多そうでもある。
今日は午前中は家にいて、午後からやついフェスに行ってきた。こちらについては詳細は明日書く。
Views: 38
今週は久々にわりと予定がない週末。
昨日は久々に所沢に行く。志木からバスに乗ったが、けっこう時間がかかる。50分くらいか。鉄道のほうが時間がかからないが、乗り換えが2回、しかも秋津でわりと歩くという善し悪しがある。それにしても、所沢という街は西武の本気がつぎ込まれているからか、かなり格が高い街である。志木など足下にも及ばない、と言っても過言ではない。ただ、志木よりは東京から遠いので、引っ越したい、というわけではないんだけど。
今日はこちらも久々に新宿に行った。さすがに新宿は賑わっている。