日常一覧

週末日記-冷夏

Views: 18

昨日は朝、築地市場に行ってきた。初めて行く。たいへん賑わいがあった。周りの公道でもターレーが走っており、独特の雰囲気がある。海鮮丼というベタな朝食をとる。そこそこ客が入っている店に入る。味は大差がないと思うんだけど、やはり客が全然いない店には入りづらいものがある。この道何十年というようなおばちゃんの存在感を感じた。

築地は場外と場内があり、場外はオープンになっていて無関係な人も気軽にぶらぶらできるような雰囲気がある。場内にも入ってみたが、こちらはいかにもプロユースという雰囲気が漂っており、職場訪問に来たような感覚もある。それでも、外部の客は入っていく。場内にある飲食店には人気な店があるようで、一般の人が行列を作っていた。ただ、こういう店で行列を作るってどうなの?という気もしない。向こうも商売だから客には入ってほしいのだろうが。普通に働いている人に邪魔になっているようにも思えた。築地と言えば移転問題が挙がっているが、場外は移転しないらしい。場内も、今のような様子だと移転するという案がでてくるというのも納得はした。ただ、移転先の問題はあるわけだが。

この日は築地→ローソン→国会図書館、というルート。ローソンがけっこう重要だった。瞬殺しそうなチケットを10時打ちで買う。無事買うことができた。家でインターネットで買うために外出は控えようかとも思ったのだが、それよりは専用端末のほうがいいのではないかと思い、休日客が少なさそうな永田町のローソンに狙いをつけて買った。何のチケットかはそのうちここに書くことになるだろう。

今日は、ほとんど何もせず。夏休みにむけて休養。普通、夏休みが休む日なのだけど。池袋のエチカに行ってみた。雨が降っていたからか、かなりの人がいた。新線池袋時代には考えられないくらいの人の数である。おしゃれさんをターゲットにしたようなおしゃれな店がいくつもあった。


週末日記-真夏

Views: 30

昨日、今日と、東京は真夏日で、週末は真夏だった。ただ、明日からは予報によると30℃は超えないよう。個人的には暑いのは嫌いなので気温が上がらないほうがいいとは思っている。

昨日は茨城に行っていた。関東鉄道がいつの間にかPASMOが使えるようになっていた。普通に切符を買ったら、自動改札機があってカードリーダーまでついていてびっくりした。今年の3月から使えるようになったようだ。至る所で夏祭りをしていた。新座でも阿波踊りがこの日だった。

今日は東京都心を適当に。池袋に行ったら、午後1時半頃だったけど、ラーメン屋に行列ができていた。こんな暑いのにラーメン屋で行列とは、と思っていたら、丸亀製麺(うどん屋)ではもっと行列ができていた。丸亀製麺で並ぶか?なんか知らないけど大人気である。


車に轢かれそうになる

Views: 19

昨日は二度車に轢かれそうになった。

一度目は千葉で、信号が青になったので横断歩道を渡ったら、左折した車が目の前を通りすぎていった。これは私もまわりを見ていなかったのが悪いのだが、常識的に歩行者が横断歩道を渡っているのに突っ込んでくる車が悪い。この車、左折し終わったら、反対車線を数十メートル走って、右折していった。そういう人なのだろう。

二度目は新座に帰ってきて。やはり、信号が青になったので横断歩道を渡ったら、直進してきた車がつっこんできた。少し急いで前に歩いて回避した。歩行者信号が青になって少しして、赤になって少したった信号を無視してきたわけだから、明かな信号無視だ。ナンバーとか控えておきたかったが、多摩ナンバーであることしか把握できず。

車を運転している人が、自分の運転で人を殺せるということを認識していないのも困ったものだ。歩行者のほうで気をつけるべきという意見ももっともだが、なぜ歩行者優先であるべきなのに歩行者側が配慮しなければいけないのだ、と私は思ってしまう。そんな性格にも困ったものだ。

志木駅南口の歩車分離信号になっている交差点も、たいらやの方面から新座サティ方面に無理に右折してくる車が多くて危ない。今日もそういう車を見かけたのだが、やはり多摩ナンバーだった。多摩ナンバーには気をつけよう。


二日連続で大雨

Views: 21

機能は体調が悪く昼過ぎまで寝ていたのだが、夕方になってご飯でも食べに行こうと思ってでかけたら少し雨が降っていたので傘を持っていく。ご飯を食べ終わって外に出たらかなり強い雨が降っている。傘をさして家に帰ったが、傘をさしても濡れる状況。靴がびしょ濡れだ。

今日は早く帰れば雨に降られずすむのではと思ったが、甘かった。夕方、職場を出た時点で少し雨が降っていた。置いてあった折りたたみの傘を持って帰る。帰る途中、雨が強く降っているのがわかる。志木に着くとそれは強い雨。ほっとぷらざの1階はいつも以上に人がいた。雨が弱くなるまで待っているのだろう。私もそうしようと思ったが、人が多いので、帰ってしまうことにする。やはり濡れて靴もびしょ濡れ。二日連続で靴を濡らした。しかも、昨日濡れた靴を乾かすべく外に出しておいたのだが、それも雨で濡れていた。

今日は、家で一息ついたら雨が弱くなっていて、帰るタイミングが悪かったかと思ったが、今なんかはかなり強く降っている。そのタイミングも難しい。


新宿御苑にて

Views: 25

今日、新宿御苑に行った。環境月間(6月)の第一土曜、日曜は無料ということで、期せずしてただで入ることができた。通常は200円かかる。新宿御苑って、環境省の所管なのね。雨っぽいということでそれほど人はいなかった。外国人の客をけっこう見かけた。端のほうで、多分お笑いのコンビが練習らしきことをしていた。入場無料につられて入ったのだろうか。明日も無料なので、興味がある方は行ってみてはいかがでしょうか。


歓送迎会

Views: 25

今日は歓送迎会だった。なんか、この間もそういう機会があったような気がしていた。言われると2ヶ月経っているらしい。最近、月日が経つのが早く感じる。もう1年の1/3が過ぎているのだ。


定額給付金の申請書が届く

Views: 20

先日、自宅に定額給付金の申請書が届いた。書類に必要事項を書いてその他証明書類とあわせて市役所に送ると、口座に給付金が振りこまれる仕組み。給付金は総額で2兆円になるという。給付金を配るのにかかる経費も825億円かかっている。その財源は国庫から賄われるわけで、これは振り込まれ詐欺ではないか。いや、書いてみたかっただけだけど。公明党が手柄として触れ回っているね。いかにも公明党らしい政策だしね。

申請期間は10月までとのこと。申請の受付が集中した場合、申し込みから振り込まれるまでに1ヶ月かかるらしい。あまり早くに申請すると市役所の人もたいへんだろう。政権交代した頃に申請しようか。するかわからないけど。もらっても口座振り込みだったら他のお金と一緒になるので、特に意識しないで普通に使うと思う。


週末日記-埼玉と神奈川

Views: 19

昨日は大荒れの天気という予報だったので、午前中に近場で用事を済ませて午後は引きこもることにする。浦和まで行った。浦和のリトルスプーンに行ったのだが、開店時間になっても閉まっていた。なんだか、ルーがないので今日は閉店しますという貼り紙が貼ってある。まだ今日は開いていないだろう。リトルスプーンは関東の店はほとんど撤退して浦和しか残っていないのだが、その浦和もこの有様だ。週に一回だけ北海道からルーが届くのだろうか。仕方がないので、別の店でハンバーグを食べた。予報が雨だったので、外に出歩く人が少ないと思ったのだが、電車は総じて混んでいた。

今日は故あって神奈川のほうに行く。東急ハンズに行ったら中古CDが売っていたので5枚も買ってしまった。金銭的な面よりも、荷物的な面でたいへんだった。鞄に入りきらなさそうになる。FAIRCHILDと、遊佐未森。CDジャケットのYOUが若い。YOUと遊佐未森は同じ年生まれなんだよね。

あんまり乗りたくない小田急に乗る。小田急江ノ島線の各停が6両編成とかシンジラレナーイ。本線も8両編成がデフォルト?東武東上線沿線より全然都会なのに。快速急行という種別があって、新百合ヶ丘の次は下北沢というのは驚いた。登戸で降りたかったので乗り換えたわけだ。

家で麻婆豆腐を作って、ネギを入れすぎたらたいへんなことになった。主にネギの味しかしない。ネギはほどほどにな。


メガネを買う

Views: 5

ちょっと前の話だけど、メガネを買った。ビックカメラで割引券をもらったのだ。30000円以上買うと5000円の割引。折角だから新しいのを買おうと思っていたら、今まで使っていたメガネのフレームが曲がってしまうという事件が起きた。結局、そっちのほうはなんとか直してもらう。ちなみに、新しいメガネは定額給付金セールという名目で売られていたものを買った。まだ定額給付金をもらっていないのに、定額給付金セールという名目のセールで、定額給付金支給額以上の買い物をしている。というか、本当に定額給付金をもらえるのかもまだわからないのに。それを当てにしているわけではないので、別にいいのだが。


週末日記-無為

Views: 6

今週末は久々に、遠くに行かずに、ほとんど無為に過ごした。今日なんか寝過ぎてずっと頭が痛かった。今はほとんど痛くない。寝過ぎるのもよくないということだね。週末はかなり気温が上がった。私としては暑いよりも寒いほうが好きなので、これから嫌な季節になっていく。