日常一覧

今日のひるごはん

Views: 13

今日は、カウンタ席で2人でハンバーグを食べたのだが、私ではないほうの隣の席に座っているおっさんが人間の機関紙を読んでいた。今日の一面は「ジャカルタ特別州が池田SGI会長に名誉貴賓賞」。よかったですね。

ハンバーグは1000円きっていたがおいしかった。


週末日記-長野県

Views: 12

昨日、今日と用事があって長野県に行っていた

朝霞台駅で早川忠孝衆議院議員が一人でおはようございますをしていた。通りかかった人のうちどれくらいが現職国会議員がそこにいると認識しているのだろう。

北朝霞から大宮までホリデー快速むさしの号に乗る。北朝霞の次は大宮という列車。この列車の存在は駅の時刻表に載っていない。隠しアイテムみたいな列車だ。中央本線の普通列車と同じ車両で6両編成。北朝霞から乗る人はそれほどいなかったが、既に乗っている人は多かった。

長野新幹線に乗る。それほど混んでいなかった。大宮の次は上田、長野にしか停まらないからか。軽井沢、佐久平はけっこう利用客が多いし。

帰りは午前中に帰ってきた。やはり長野新幹線に乗ってきた。上田で乗る人もそれなりに多かったが、軽井沢で乗る人が多い。


週末日記-千葉

Views: 8

昨日は用事があって池袋に行ったくらい。10時台に行くと客が私しかいないスパゲッティ屋があるのだが、13時頃近くを通ったら待っている人がけっこういた。いや、いつも混んでいるけど、10時台は空いているというのは知っているのだけど。待つことに価値を見いだしているとすら思える。

今日は千葉方面に行ってきた。木更津に行った。よく考えれば木更津に来たのは10年ぶりくらいか。とにかく滅多にこないところなんだけど、木更津駅で半裸でズボンを下げて下着が見えている状態で歩いている若い男がいた。そんなの志木では見たことない。東京でもまず見ない。ズボンを下げて下着が見えている人はいる。でも、半裸はないだろう。海だったら当たり前にいるのはわかるが、ここは都市の駅前だ。しかも真っ昼間。他にも「ここは無法地帯か」と思うようなことがあった。このあたりの高校生の乗車マナーはひどいみたいなことをインターネットの情報で見かけたことがあるが、高校生だけの問題ではないと思ったりもした。

千葉の心理的な距離感は、武蔵野線に延々と乗り続けなければいけないことにあるのではないかと思った。まあ、便利だけど。以前、千葉県内の武蔵野線沿線に住んでいる人が埼玉県内の京浜東北線の駅に通うというケースで、武蔵野線が嫌い(風が吹くと止まるとか)という理由で、常磐線と京浜東北線を乗り継いで通っていた。で、その人が武蔵野線経由の経路を使ってみて一言「武蔵野線って便利だわ」。ああ、便利だとも。

今日は先週の土曜日よりも空いていた。そりゃそうだ、明日は月曜日だ。そんな遅くまで出歩かないだろう。


週末日記-動と静

Views: 22

週末と言っても金曜日から話は始まる。今日、川崎に朝6時半にいる計画があった。志木を始発電車に乗ってくれば間に合うのだが、それもしんどい。よって、金曜日は川崎に泊まってしまった。東横インの無料宿泊券を使ったので懐は痛まない。あれももらったはいいのだが、意外と使う機会がない。比較的安いホテルで使うのはもったいないし、日曜祝日は別途割引なので使うのがもったいない。そんなことを考えると使えない。使う前に無くしてしまいそうである。そういうわけで思い切って使うことにした。志木から来れば電車に乗っている時間に起きればよかったのでその分楽だった。

今日は雨も降らず、それほど暑くならずでいろいろと動き回るにはいい日だったが、計画よりも若干消耗する結果になった。そういうこともあって前日泊まってよかったと思う。帰りは22時頃に家に着いた。千葉方面から武蔵野線に延々と乗っていたのだが、あまり混んでいなかった。平日だったら仕事帰りで遅い電車に乗る人は多いだろうが、休日ともなるとそれほど遅くまで出歩くことはないか。

あまりなじみのない城東(東京の東のほう)とか千葉とかに行ったが、やはり志木に優る街はなかなかないなと思った。長く住んでいる上での身びいきも多分にあるだろうけど。

明日は雨らしいのでほとんど家にいる予定。


週末日記-梅雨

Views: 10

昨日は一日中でかけようと思ったが、天気予報が雨だったのでやめておく。もっとも、天気のせいだけではなく、準備不足でもあったのだが。結局、日中は雨が降らず。うーん。雑用をいくつかこなすのみ。

昨日は19時頃に眠くなって、どうせ眠れないだろうけど30分くらい横になるかと思っていたら、そのまま眠ってしまった。一回起きたが、また寝て朝になるまで眠っていた。起きたのは6時30分頃で、今日も雨の予報だったけど、午前中はまだ降らなさそうだったので、一日中家にいるのももったいないと思い、神奈川方面へと赴く。池袋から横浜まで湘南新宿ラインに乗る。迷った末、グリーン車に乗ったが、なんと空いている席がない。グリーン車で立つ。新宿で席が空いたが、思ったよりも空かなかった。結局、横浜までは私が乗った車両は満席だった。グリーン車もプチ団体が何組かいるとすぐにいっぱいになってしまう。私としては、ノートパソコンで作業ができる貴重な空間なのだが。といっても、前に書いたエントリのとおり、ノートパソコンが満足に動かずあまり作業ができなかったのだが。

11時過ぎて雨が降ってきた。いったん止んだが、今は降ってきている。


13日の金曜日

Views: 7

今日は13日の金曜日だ。朝起きたら、寒気がする。だるい。午前は仕事を休むことにする。寝てたら宅配便が来た。注文していた商品が届いた。あと、早く受けておくべき電話が家にかかってきた。休んでよかった?仕事に出かけて湘南新宿ラインに乗ろうとしたら20分遅れていると言われた。仕方がないので山手線に乗った。そんな13日の金曜日。


週末日記-愛語心-

Views: 6

今日は雨が降っていなかったらでかけようと思って、それなりの時間に起きた。雨は降っていなかったので支度をしたのだが、出かけようかと思っているうちに雨が降ってきた。別に今日どうしても出かけなければならないというわけではないし、6月は土曜日はけっこう予定が埋まっているのだが、日曜日はわりと空いているので、コンディションの悪い日に無理にでかけるつもりがないと思い、出かけるのをやめて寝た。起きたら午後だった。

昨日は予定どおりに国会図書館に行く。その前に昼飯を食べたのだが、そこで働いている人が日本人以外のアジア系の人で、食べ方を説明してくれるも、最後のほうは何を言っているのか聞き取れなかった。決まり切ったことしか言わないのだし、接客やるならもう少し日本語喋れるようになったほうがいいのではないか。今の職場で一緒に働いている中国人のほうがまだ流暢な日本語を話す。たまにやけにフランクになるけど。

個人的には日本語が通じればどうでもいいかなと思った。日本語が好きかという問いだと、好きだと即答できる。愛国心ならぬ愛語心。


週末の過ごし方

Views: 26

昨日は、国会図書館に行った。この日は肩がやけに痛くて疲れがたまっていてなんかミスが多い結果に。結局、来週も行くことにする。やはり、一度にいっぺんにしようとするとよくない。帰りは途中で夕飯を食べようと思ったていたら結局志木まで来て、来たらで雨が降ってきた。駅から近いマルイに行ってみる。志木にはごはんを食べられるまともな場所が少ないと思っていたのだが、マルイの上階にそれなりにあった。ここまで上ってくるのが面倒くさいが。ご飯食べて店の中を回っていたら雨がだいぶ小降りになった。

今日は、志木、朝霞、新座をぐるりとする。成果は来週にでも公開する予定。合間に市役所の近くを通ったのだが、リサイクルマーケットなるものをやっていた。エコ展覧会とも書いてあったので、環境問題に結びついた催しなのだろうが、結局来る人の多くが自動車で来ているので、環境を悪化させているのがなんとも皮肉。

久しぶりに行列ができるラーメン屋のぜんやの前を通る。開店10分前だけど20人くらい並んでいた。彼らはラーメンを食べにきているというよりは、ラーメン屋で並ぶというイベントを体験していると言ったほうが正しいのではないか。

と、相変わらず孤独主義丸出しな週末。


湿布を貼ってじじくさい

Views: 10

最近寒いからか、昨日朝起きたら腰が痛くて歩くのもたいへんだった。湿布を買ってきて貼ってみる。湿布を貼るということは滅多にない。湿布を貼っていると背中が出ているような感覚になる。腰が痛い痛いと言って湿布を貼るのはなんだかじじくさい。

じじくさいので時事問題について書きます。

  • 船場吉兆の食べ残しの使い回しはけしからん
  • 後期高齢者医療制度は廃止しろ
  • 中国はチベットを解放すべきだ

なんだか、世相を斬るみたいなこと自体がじじくさいように思った。


たいらやのレジ袋不用スタンプカードの価値が下がる

Views: 10

以前、レジ袋をもらわずスタンプをもらうということを書いたが、以前は1回で5円分だったのだが、1回2.5円分になった。1回で5円分だと利益に影響がでたのだろうか。環境よりも利益を優先、って私企業なら当たり前だろうが、それならあまりエコエコエコエコ言わないでほしいものだ。

マイバッグもいいけど、イオンのマイバッグは真ん中に堂々とイオンのマークがついていて、あれでは他の店に持っていけないではないか。えげつない。星野レポート、えげつない。レジ袋も無地にすればいろいろな店で使い回せるのに、店のマークを入れているのはある種の広告効果を狙っているのか、結局環境よりも利益を優先、って私企業なら当たり前だろうが、それならあまりエコエコエコエコ言わないでほしいものだ。

とにかく、環境問題をイメージ戦略に利用している点が気になる。