Views: 50
埼玉県新座市は雷雨で、数分程度停電があった。いきなり暗くなってびっくりした。なぜか充電池があるはずのノートパソコンの電源もおちるし。一度電気がついたが、また消えた。しばらくして復旧。電話が「しばらくお待ちください」を繰り返す。数分様子を見て、パソコンを起動した。
現代社会において停電は最大の敵かもしれない。電気止まったら動かないものだらけ。
Views: 50
埼玉県新座市は雷雨で、数分程度停電があった。いきなり暗くなってびっくりした。なぜか充電池があるはずのノートパソコンの電源もおちるし。一度電気がついたが、また消えた。しばらくして復旧。電話が「しばらくお待ちください」を繰り返す。数分様子を見て、パソコンを起動した。
現代社会において停電は最大の敵かもしれない。電気止まったら動かないものだらけ。
Views: 29
東京都立図書館に行く。いつもだとJRで恵比寿まで行って、そこから地下鉄で広尾まで行き徒歩、なのだが、定期券が有楽町線を向いているので、JRに乗るとその分お金がかかることになる。そういうわけで、有楽町線で永田町まで行って、そこから南北線で麻布十番へ、そこから徒歩、という経路をたどってみることにした。これだと、余計に払うお金は永田町から麻布十番までの160円で済む。
東京都立図書館のホームページには徒歩20分とあったが、私の足で15分くらいだった。途中坂(仙台坂)があるが、たいしたことはない。警察がいてものものしいのは、途中に大韓民国大使館があるからだ。野球場があって、野球の試合をしていた。通りがかったときにちょうど打者がホームランを打っていた。
Views: 23
「現代政治家人名辞典」という本を買って、そこに正誤表と書かれた一枚の紙が挟んであった。とある議員の記事について誤りがあったようで、自民党を自由党と間違えるのは、確かに重大な間違いであるのだが、趣味について、
誤「ゴルフ、囲碁、読書」
正「囲碁、読書」
というのは、本当に本人がゴルフをやらないのか、それともゴルフが趣味と知られたくないのか、どっちなんだろう。
Views: 160
と、三井理峯先生(三井は二百年前の姓)が説いていたが、本当か?今日、にしんを食べたのだが。このサイトによると、にしんは老化防止・肥満予防と改善にいいらしい。
Views: 44
久しぶりにラーメンアカデミーに行った。店が入れ替わっていた。行ったのが開店間際だったので空いていた。ラーメン自体は値段の割には外れだった。
自分自身、一時と比べるとラーメン熱が冷めている。久しぶり、前に食べたのがいつだったか忘れるくらいに、久しぶりに店でラーメンを食べた。冷やし中華とかジャージャー麺とかはついこの前食べたけど。暑いとかそういう理由ではなく、ラーメンを食べたいと思わなくなってきている。
Views: 34
「TOKYO BOOK MAP」という本を買った。東京の書店や図書館が載っている本。学生の頃はよく使っていたのだが、社会人になってインターネットを使うようになって、この手の本は要らなくなった。今回は人にあげるために買った。インターネットでの検索の仕方とかが書いてるのが今風だった。
Views: 70
5時台に起きた人身事故が7時台でもまだ影響ありで、東上線のダイヤがだいぶ乱れた。志木から和光市まで通勤急行に乗ったが、いつもよりも時間がかかった。この先も池袋に着くまで時間がだいぶかかるので、急いでいる人は有楽町線に乗ってくれ、というアナウンスが流れ、いつも和光市から有楽町線に乗る私としては参ったなぁ、と思ったが、いつもより有楽町線が混んでいるとは感じなかった。いつも混んでいるけど。眠っていたからよくわからないというのもあるけど。
9時までに出社しなければならなかったのだが、なんとか間に合った。
有楽町線新木場方面のホームの行先案内に、「当駅止まり」という表示があったので、当駅止まりなんてありえないのに、本当に当駅止まりになるのだろうかと少し期待していたのだが、やがて「始発 新木場」になった。それに乗った。
Views: 62
パソコンの調子がおかしかった。インターネットにつなぐと、やがてOSが動作不能になるという現象。ブラウザの操作はできるが、他の操作はシャットダウンすらできなくなるという調子の悪さ。そうなると、もう電源を落とすしかない。
色々試してもだめだったが、ネットワークドライバを再インストールしたら、今までが嘘のように、何事もなかったかのように、動くようになった。
Views: 36
今日の昼は回転寿司に行ったが、中年の女性が3皿だけ食べて会計していた。3皿だと400円くらいなので、松屋とか吉野家とかで定食を食べるよりもやすくつく。中年の女性なんてそんなに量食べないし、そういう意味では回転寿司はいいのだろう。みそ汁も飲み放題だし。ちなみに私は7皿食べた。1000円弱。
Views: 42
有楽町線が途中駅で安全確認とかいって停まって、遅れを以て運行。遅れるだけならまだしも、この列車を待つ人が多くなるということで、より混む。降り乗りに時間がかかって更に遅れるの悪循環モード。まあ、私は座っているからいいんですが。
22時台、客が多いわりに電車の本数が少ないのが問題なのだが、私も含め、この遅い時間まで働いているのが問題なのだ。かなり遅い時間でもまだ働いている人がいるし。帰りにいまだ煌々とあかりが灯っているビルを見ると、不夜城という言葉が浮かぶ。環境にもよくない。クールビズとか言う前に、深夜残業に伴う電気消費を抑えることを考えるべきだ。
有楽町線でいえば、17時台、18時台が電車の本数が多いんだよな。あまり乗らないからわからないけど、その時間って需要が大きいのだろうか。