Views: 2
いつの間にかGoogleマップに渋滞状況を表示する機能が実装されていた。対象地域はアメリカのみ。アメリカの地図を表示させないと渋滞状況ボタンが表示されない。これは気がつかないわけだ。日本でアメリカの渋滞状況がわかっても、何も役に立たない。これぞインターネットの醍醐味。
Views: 2
いつの間にかGoogleマップに渋滞状況を表示する機能が実装されていた。対象地域はアメリカのみ。アメリカの地図を表示させないと渋滞状況ボタンが表示されない。これは気がつかないわけだ。日本でアメリカの渋滞状況がわかっても、何も役に立たない。これぞインターネットの醍醐味。
Views: 25
Winnyなどのファイル交換ソフトで機密情報が流出する事件が後を絶たないが、この前、発売前のマンガ雑誌の内容がWinnyで出回っているとかいうことがあって、テレビでその報道をしていたのだけど、Winnyで発売前の雑誌の内容を実際にダウンロードして、翌日になって雑誌を買って、同じであると確認するというようなことをしていた。あれって、結果的にはWinnyの宣伝ではないか。「宣伝乙」とでも言いたくなってくる。
Views: 3
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/07/news076.html
携帯電話のGPS機能を使ったスタンプラリーサービス、Ittemia。名前はちょっとアレだがサービス内容はおもしろそう。ということで登録してみた。せっかくなので軽いミッションを作ってみた。埼玉県立図書館めぐり。浦和はあさって行く予定なのだが、そのうち熊谷と久喜に行かなければいけないということか。
まだベータ版で機能としてもまだまだな部分があるが、個人的には積極的に使いたいサービスである。
サービスの課題としてはこのサービスをどう発展させていくのかということか。私としては別に発展しなくてもいいのだが、やはり運営する側としてはいろいろな広がりを期待しているのだろう。あと現時点でも目的地が1つだけというようなミッションがあったりして、ミッションの質がいいものもあれば悪いものもあるという状態であり、そのあたりを峻別できるような仕組みがあればいいと思う。
Views: 3
http://japan.internet.com/research/20070307/1.html
現時点では1%にも満たないという状況。
私も仕事でWindows Vistaを使ってみた。確かに最先端な感じはするが、別にXPでいいよというのが率直な感想。確かに検索は速くなったけど。
Views: 2
デジタルカメラの調子がよくなかったので新調することにした。あまり考えずに、NiconのCOOLPIX L2が14800円とすごぶる安かったので買った。前回買ったときは、前々回買ったときよりも2万円安かったので感動したものだが、今回もまた2万円安くなっている。私の場合、乾電池で動いてしかも軽い、というのがデジタルカメラを選ぶ条件で、性能などにはさほどこだわらないので、いずれにせよ選択肢は少ない。前もNiconのデジタルカメラを使っていたので、使い方などで迷うことはない。前のに比べるとユーザインターフェイスなどは多少進化しているように感じた。そして若干だが、軽い。ズームは変わらない。画素数は増えているが、ここまで増えると単なる数字の問題にしか過ぎないように思う。
Views: 3
ATOKは一人で使うのであれば、一ライセンスで複数台にインストールが可能ということで、仕事で使うノートパソコンが新調されたことにあわせて、ATOK2007を買って、仕事で使うノートパソコンと家で使うノートパソコンにインストールしてみた。以前使っていたATOKに比べてよくなった点といえば、変換するときに単漢字情報が見られるようになったことくらいか。自分が普通に使う分には違いはさほど無いように感じた。あと、地名データはだいぶ更新されているだろう。かすみがうら市とかつくばみらい市とかたつの市とかみやま市とか。
MS-IMEに比べればかなりよい。TABキーでの省入力機能を愛用しているので、それが仕事で使うノートパソコンでも使えるようになったのがよかった。MS-IMEでも最新のはできるのかもしれないけど、少なくともWindows XPに付属しているMS-IMEは使えないので。
Views: 4
WindowsXPで、コンピュータの説明を入力する欄の下に「例:”キッチンのコンピュータ”、”仕事用コンピュータ”」と書いてある。キッチンにコンピュータを置くのか。これがアメリカナイズというやつか。「台所のコンピュータ」だとあり得なさを感じるが、「キッチンのコンピュータ」だとあるかもしれない、だけど、違和感を感じる。
英語版だとこの欄は「For example: “Kitchen Computer” or “Mary’s Computer”」になっている。「キッチンのコンピュータ」はそのままだが、「メアリーのコンピュータ」が「仕事用コンピュータ」になっている。確かに日本でメアリーはおかしいが、それが仕事用になるか。いかにもワーカホリックのジャパニーズ向けだ。
Views: 21
仕事で使っているノートパソコンが新調されて、それにGoogleデスクトップがプリインストールされていた。折角なので使ってみる。パソコンに存在するファイルがキーワードで検索できるわけだが、検索速度も早いし、結果画面もGoogleで見慣れたあの画面で、これは確かに便利かもしれない。ファイルがどこにあるかわからない、という事態にあまりならないので、家のパソコンにもインストールして積極的に使おうというほどではないが、ファイルがなくて困ったときの切り札には使えそうだ。
Views: 2
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/07/news080.html
以前記事を書いた。「よっぽどうまくやらないと失敗するモデルだと思うのだが、勝算あるのかな?」と書いたのだが、やはり失敗したようだ。「現状ではビジネススキームの確立が困難」って、やる前からわかりそうなものだが。
Views: 5
政治情報データベースを作っていて、postで送った文字列が化けるという現象に悩まされた。「藤」はNG、「藤村」もNG、だけど「藤井」はOK。なんだそりゃ。EUC-JPはNGだが、Shift_JisはOKということで、文字コードに関する問題なのだろうが、わからなかったのでレンタルサーバのサポートにヘルプメールを送ってみる。結果、php.iniのmbstring.encoding_translationにoffをセットする、で解決した。
一応プログラムに関すること生業としているのだが、PHPは畑違いなので、はっきり言ってわからないことが多い。ただ、趣味の時間に仕事で使わないプログラム言語を使うのは、本業にいい影響を与えるのではないかと考えている。
今のところほとんど利用者がいない政治情報データベースだが、データの充実とともに、利用を促す仕組みを考えていく予定。