情報技術一覧

WindowsXP SP2日本語版がリリース

Views: 27

今日、WindowsXPのSP2を仕事場のマシンに入れてみた。最初から最後まで2時間くらいかかった。ダウンロードし終わって、インストールにかかる時間がけっこう長かったりする。

やっぱり、ファイアウォールが機能しているせいか、動きが重くなっているように感じた。ウィルスチェッカーの状態がわからんというのは、ウィルスチェッカー側のアップデートでなんとかなるのだろうか。

あと、インストールした環境は、OSのアクティベーションをしていなくて、残り50数日までにアクティベーションをしないと起動しなくなるというものだったんだけど、その有効期限が60日にリセットされた。バグ?

ほぼプレーンな状態だったので、特に不具合はないが、家のマシンに入れるとなると勇気がいるな。


Googleが「Googleニュース日本版」を公開

Views: 12

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/01/news051.html

大手であるGoogleがこういうのをするのはちょっとなぁ。まあいいか。私もテーマを絞ってこのような企画を構想しているので先を越された感があるということもある。

記事のリンクは特に契約しているわけではなくて、勝手にリンクしているそう。そういうのにうるさい「産・経・読・売」は対象外になっているようだ。


価値がない廉価版Windows XP

Views: 22

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/16/news003.html

東南アジア向けにリリースされている廉価版のWindows XPですが、価値ないよ、という記事。アプリケーションは同時に3つしか実行できないって、かなりださい。メーラー立ち上げて、ブラウザ立ち上げて、もう一つ何かアプリケーションを立ち上げればそれでおしまい。ひどいな。


Microsoftがブログサービス「MSN Space」を開始

Views: 22

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/04/news071.html

昨今は猫も杓子もブログサービスを始めて、正直飽和状態だと思うのですが、Microsoftもブログサービスを始めるとのこと。携帯電話とのとの連携を重視したそうですが、vodafoneは未対応って、ケンカ売っているのか。多分、閲覧する分にはキャリアは問わないだろうし、どうせこれ使わないからどうでもいいといえばどうでもいいんだけど。


Rio SU10

Views: 46

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/27/news087.html

これいいよね。未だにRio500を使っているのだが、買い換える価値はありそうだ。乾電池駆動というのがいい。単4なのでノイズキャンセリングイヤホンと共通で使える。フラッシュメモリとしても使えるし。

わざわざハードディスク内蔵のプレイヤーを持たなくても、これとノートパソコンがあればいいのではないかと思った。まあ、ノートパソコンを持ち歩いているときの場合に限って、の話だけど。


SeesaaがJUGEMからのインポートツールを公開

Views: 13

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040723-00000009-imp-sci

障害が続いているJUGEMからの移行ツールをSeesaaが提供。

今はSeesaaはけっこう安定しているけど、私が始めた頃は、夜はつながりにくいと、不満の声がけっこうあった。無料で使っているとはいえ、こういうことでストレスがかかるのはばからしいし、障害が長く続くとなれば不満があふれるのも必然だろう。そうなるとさくっと移行できれば、けっこう乗り移る人も多いのかな、と。逆もまたしかりなんだけど。

Seesaaは大手のところと比べるとフットワークが軽いので、こういったことも素早くできるのだろう。



最近お気に入りのアスキーアート

Views: 28

工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工

アスキーアートって、検索して探そうにも、探すのがたいへん困難なので、ここに保管しておく。

個人的には一行で表現できるアスキーアートが好きだ。


Zaurus、SL-C860と通信カードのセット販売を開始

Views: 24

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040607-a.html

「KWINS for PDA(Zaurus)」というサービスに対応した通信カードとSL-C860をセット販売するとのこと。注目すべきはその期間。今年の6月21日から9月30日までとなっている。9月30日まで、と期間を区切っているということは、それ以降にZaurusのニューモデルが発売されるのでは?と邪推。


ZAURUSでMSN毎日インタラクティブを見ようとブラウザが突然終了する

Views: 29

私が持っているZAURUS(SL-B500)でMSN毎日インタラクティブを見ようとすると、ブラウザが突然終了する。ブラウザはNetFront。他のサイトではそういうことにはならない。昨日検証してみたら、前々から思っていたとおりMSN毎日インタラクティブを開いているときに突然終了した。おそらくスクリプトが原因だろうと思うけど、MSNと合併する前はこんなことはなかったから、やはりMicrosoftの「技術」が影響しているのだろうか。