新座志木一覧

志木駅周辺外科医院ない

Views: 6

いや、ないってことはないんだけど。
足腰がどうもおかしく、とりあえず水曜日の在宅勤務後に志木駅前の外科医院に行った。東日本大震災の後、イオンの裏にあった整形外科に行ってそこに行こうと思ったのだが、そこは無くなっていた。2021年に閉院したという。志木駅前の外科医院はわりとできたばかりである。行ってみたら廊下にまで待っている人がいた。中ももちろん人がぎっしりで30人以上は待っていた。受付に行ったら18時過ぎの時点で、診察を受けるまで20時か21時までかかるという。それなら受付だけ一回家に帰るのはどうか?と聞いたら18時30分で出入りできなくなるという。おおげさに言うとそこに閉じ込められるることになる。水曜日は医院が休みの日の翌日だから混んでいるという事情があるようだが、1回だけならまだしもこれから通うとなると毎回待つことになる。それはかなわん、ということで、この医院はやめて職場近くの医院に行った。さすがに何時間も待つことはない。最初行ったときは40分くらい待ったが、2回目以降は20分以内である。その後、別の水曜日に在宅勤務が終わってこの医院に行ってみたら、やはり廊下まで待っている人がいた。
志木駅周辺の外科医院を探してみたが、まず数が多くなく、時間帯的に通いにくく、どこも待つようである。外科医自体不足気味ということもあるが、志木駅周辺は住民数に対して特に不足しているように感じた。そして志木駅周辺の医院に通わざるを得ない方はご愁傷様である。
ちなみに腰部椎間板ヘルニアである。しばらくこの件で医院に通うことになる。やはりその度に何時間待ちは辛い。


タピオカ行列

Views: 24

志木駅エキアにPEARL LADY 茶BARなる店ができた。ざっくり言うと、タピオカを入れたお茶の店ということであるが、この店が今月10日にできてから、連日の行列である。今日の夕方は店の前だけではなく、少し離れた階段のほうにまで行列ができていた。店の前にあまり並ばれると邪魔になるので、階段のほうに並ばせているようだ。今までそんなに人気の店はなかった。
値段は400円くらいで、高くもないが、安くもない。それを小学生くらいの子供が買っていく。おっさんも一回くらいは買ってもいいと思うが、並んでまではほしくない。以前にタピオカの本場と言われる台湾でタピオカ入りのドリンクを飲んだが、そこまで毎度飲みたいというものではなかった。タピオカは結局はキャッサバ由来のデンプンである。この店のタピオカは、東京にある自社工場で長年お茶にあう食感を追求して作ったものらしいので、他とは違うのかもしれないが。


志木駅周辺にあるネットカフェ比較

Views: 20

志木駅周辺にあるネットカフェであるが、今現在だと、独立系の「ネット学園休み時間」(以下「ネット学園」)と大手チェーンの「快活CLUB」がある。以前は他の店もあったのだが、今あるのはその二店舗だと思う。その二店を比較する。
まず立地であるが「ネット学園」は駅のすぐ近くであるが、「快活CLUB」は駅から交差点を渡ったところにある。今、志木駅前は工事中で交差点を渡るのが今までよりたいへんになっているので、立地的には「ネット学園」に分がある。
次に価格だが、「快活CLUB」よりも「ネット学園」のほうがブース席3時間パックだと49円安い。ただ、土日祝日は「快活CLUB」は103円加算されるので、更に「ネット学園」のほうが安くなる。
設備的には「快活CLUB」のほうが新しいということもあって、分がある。ダーツやカラオケなどネットカフェの範疇を超えた設備もある。トイレの数も多い。
「快活CLUB」はソフトクリームが食べ放題である。これはかなりのアドバンテージであるが、「ネット学園」はわりと上等なトマトジュースを置いている。
まあ、そんなところです。


新座市役所新庁舎

Views: 20

今日、久しぶりに新座市役所に行ったのだが、庁舎が新しくなっていた。確かに中は綺麗になっていたのだが、以前の庁舎にはあったレストランが、新しい庁舎には作られなかったようだ。第二庁舎にあるデイリーヤマザキにイートインスペースあります、というように書かれていたのだが、要するに食事をするところが無くなった故の記載なのだろう。新座市役所のレストランには一回だけ行ったことがあって、ランチバイキングが600円というお得さであった。その後、バイキングはやらなくなったようだが、新座市の名物ということになっているにんじんうどんを出していたりもしていた。採算などの問題でレストランを作らなかったのだろうが、市役所にレストランがある市は風格が高い、とも思える。


新座市暑すぎ問題

Views: 18

最近は暑い日が続いており、気温をチェックしているのだが、東京よりも新座市のほうが数度は最高気温が高いことが常である。感覚的にも東京都心よりも新座市のほうが暑いように感じる。東京都心だとヒートアイランド対策として、緑化を図ったり、様々な手段を講じているが、新座市はマンションばかり建てて、そういう対策がおそろかになっているのではないか、と思っている。熱が逃げずに、夜になっても暑いまま、というように感じる。

明日からの三連休も新座市は暑い、ということで、幾分かは涼しい場所に行きます。


EQUiA志木にレストラン街がオープン

Views: 19

http://www.tobu.co.jp/file/pdf/15c6b8d6bc2c9b2201dfb83b2195a32a/170614.pdf?date=20170614122742

今日、EQUiA志木の2階にレストラン街がオープンした。仕事帰りにちょっと見てみたが、さすがにオープン初日ということで大きな賑わい。ラーメンの青葉では「行列最後尾」という立て札を持った人が立っていた。その立て札を持つほどの行列ではないような気もしたが、いずれにせよあの立て札を志木で見たのは初めてだ。

今まで志木は、しょぼくれタウンと勝手に揶揄していたほど、外食できる店が充実していなかった、と個人的には思っているのだが、これでわりと充実してきたのではないかと思う。マンションばかりが建って、店は減って、みたいな傾向に歯止めがかかればいいなと思っている。

あと、成城石井も移転してリニューアルオープンした。こちらは売り場面積が広くなり、品揃えも豊富になった。初日ということで混雑していたのでじっくりとは見なかったが、落ち着いたらじっくり見てみたい。


リニューアル

Views: 15

志木の駅ビルであるトスカがエキアとして、昨日リニューアルオープンした。

1階部分がオープンして、2階部分の大部分は6月にオープンするとのこと。2階には「RESTAURANT」という表示があったので、レストランができるようである。

1階部分で目立つのはカルディコーヒーと300円ショップである。カルディコーヒーはマルイにあったのが引っ越し、300円ショップも元は2階にあったのだが、個人的にはどちらでも買い物をしたことがなく、それほど興味を感じない。カルディは成城石井と存在が被るような気がする。

あと、ロッテリアの店舗面積が狭くなったのが残念である。あれだったら全面禁煙にしてもいいと思うのだが、喫煙席は存在している。ポテト半額ということで行列ができていたが、昨日の夜も今日の夜も席はいっぱいにはなっていなかった。

ちなみに、東北2丁目のセブンイレブンも昨日リニューアルオープン。こちらは店内が広くなって、レジが増えていた。元々バックヤードがあった場所まで売り場を広げた様子。


ぜんやのカップラーメン

Views: 15

新座市の有名ラーメン店、ぜんや。そこのカップラーメンが家の近くのセブンイレブンに売っていて、こういうのはうまいのか知らん、と思いつつ、昨日、職場で昼ご飯として食べた。店のラーメンを食べたことがないのだが、店の味に匹敵する、というほどではないだろう。200円くらいだし。まあ、それなりにおいしい。

こういうのは埼玉県限定で売っているのかな?と思って、今日、時間がなかったので昼ご飯に職場にあるファミリーマートの自動販売機でカップラーメンでも買って食べるか、と思い、あまり考えずに買ったら、なんと出てきたのがこのぜんやのカップラーメンだった。ここでも売っていたのか。驚いたよ。さすがに二日連続で同じカップラーメンを食べる気にはならず、別のものを昼に食べた。

ちなみにこのカップラーメンで、作ったのはエースコックで全国で売っていた。

http://www.acecook.co.jp/products/detail.php?id=499

全国に新座の名前を轟かせるぜんやはたいしたものである。ただ、私にとってエースコックといえば「お前はどこのわかめじゃ?」であり、別のラーメンを食べても、その先入観を感じてしまう。


エコス志木店が当分休業

Views: 18

最近行っていなかったので知らなかったのだが、エコス志木店が明日から来年秋以降まで店舗建て替えのため休業するとのことである。来年秋といえば一年以上休業ということになる。これは影響が大きい。

志木駅周辺はマンションばかりたくさん建って店は少ないという印象なのだが、それに拍車がかかる様相だ。マルイファミリー志木の食品販売が強化されるようだが、マルイは20時で閉まってしまうので、夜遅く帰ってくる人は立ち寄れない。この機にどこかのスーパーが乗り込んでくればいいのだが、東口のダイエーの後釜っぽくできる小さめのスーパーが関の山だろう。


ポケモン橋

Views: 21

志木駅東口のマルイのほうに、駅から直通で道路の向こう側に渡れるように橋が架かっているのだが、そこにはいかにも官製施設にありがちなオブジェがいくつかある。そんなオブジェがあること自体が全然気にも留められていなかったのだが、ここにあらわれたのがポケモンGO。オブジェが一つ一つが、ポケモンGOのアイテムがもらえる「ポケスポット」に割り当てられ、近くにあるマクドナルドとあわせて、ポケスポットの密集地域になったのであった。そういうことで、今までそこに立ち止まる人がいなかったような場所に、自分が確認した範囲で多いときは百人くらいの人が集まるようになった。まさに「ポケモン橋」という名前がしっくりくるスポットになった。

一つのゲームが風景を変える、というのはなかなかすごいことである。