Views: 26
http://www.asahi.com/politics/update/0704/004.html
処遇約束反故疑惑の宮崎県の安藤知事が支持ワースト、不支持2位なのに、記事中では触れられていない。まあ、マスコミの不支持1位が長野県の田中知事であることは認めるけど。
ちなみに、私は自県の知事を支持も不支持もしない。
Views: 26
http://www.asahi.com/politics/update/0704/004.html
処遇約束反故疑惑の宮崎県の安藤知事が支持ワースト、不支持2位なのに、記事中では触れられていない。まあ、マスコミの不支持1位が長野県の田中知事であることは認めるけど。
ちなみに、私は自県の知事を支持も不支持もしない。
Views: 20
職場の近くの選挙ポスター掲示板に又吉光雄候補のポスターが貼られていた。昨日貼ったみたい。あれって、他の人のよりサイズが小さめなのが、どうも見劣りする。字もじっくり見ないと読めないし。これで、新風の候補のポスター以外は全部貼られたことになる。青島幸男候補が週末に貼りかえたようだ。
Views: 29
週末に関西に行ってきた。大津市での話。比例区の候補が選挙カーで街宣活動をしていた。とにかく名前を連呼して、その名前を比例区の投票用紙に書けという。政党名は言わない。やはり最大の敵は味方である選挙制度ゆえ、あくまで自分の名前を書いてほしいのだろう。しかし、私はこの候補の名前を忘れてしまった。残念!
京都駅前に、みどりの会議の中村敦夫候補本人が来ていた。本人はビラ配りに専念していて、スタッフの人がマイクを握っていた。一人目の人はまあまともだったのだが、二人目の人がとにかくうるさい。あれは不快感を植え付けるだけではないか。
大阪府内の山間の町でバスを待っていると、中年の女性が話しかけてきた。何かと思っていたら、「谷あいさん」(゙谷゙は漢字、゙あい゙は平仮名、だそうだ)さんに投票をすすめるように言ってきた。婦人部の方キター。しかし、関西だと浮島さんじゃないの?「入れねーよ」という言葉が喉まで出かかったが、とりあえず話をあわせて、バスが来たのでそれに乗った。
Views: 34
職場の近くにポスター掲示板があるのだが、唯一神又吉イエスこと又吉光雄氏のポスターはさすがになかった。品川区まで貼るだろうか。今回は選挙区が広いのでたいへんだ。ちなみに11時の時点では自民党の候補のポスターが貼っていなかった。大丈夫か?公明、共産、社民、民主×2。昼過ぎにみたら貼ってあったけど。帰りがけにみたら11時+自民、上田「怒」哲、増元さんが加わっていた。
今回の埼玉はやけに落ち着いている。
Views: 41
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040622ia24.htm
30歳なので、おそらく全候補の中で最年少か。「弓削勇人」で検索しても、一件もヒットしないのだが。どういう人か全くわからないので何とも言えない。学校法人の事務長というのも微妙な肩書だ。
まあ、これで埼玉選挙区がおもしろくなりそうな感じはする。
Views: 23
を書こうと思ったのだけど、自民党がやけにボリュームが多くて、他の党が一、二行という体たらくなので、公開するのをやめた。自民党はいろいろとつっこみどころが多いのだけど、他の党は地味というかなんというか。今回自由連合の態度がはっきりしないのもつまらなさに拍車をかけている。自民党が自由連合っぽいというか。民主党ももっと新鮮味のある人を出せばいいのに、衆院選落選組が複数でいまいち。まあ、これは前回の反省もあるのだろうけど。
Views: 22
投票日から1ヶ月をきったにもかかわらず全然盛り上がらない参議院選挙だが、選挙があるのは事実なので、ここで私による勝手な印象を書いておく。今日は自分と関係がある選挙区について。
<北海道>
私が11年間住んでいた北海道。最近も何回か渡道している。民主党の2人出馬や鈴木宗男氏の出馬などの注目の選挙区だが、普通に考えれば現職の2人が堅い。西川将人氏の擁立は鉢呂吉雄党北海道代表の意向らしいが、もっと後ろのほうの意向が働いたような気がしなくもない。衆院選で無所属で6区から立ったその後で民主党公認で出馬したという事実を作るための選挙なのでは、と邪推。
注目される鈴木宗男氏だが、鈴木先生を慕ってムネムネ会に参加していたとされている人が前の衆院選で落選したのが幸か不幸か、そういう状況での出馬なので当選するとは思っていないだろうけど、ここで大負けすると二度と復活することはないと思われるので、そういう意味では重要な選挙だろう。そういうば、この前年金未納を告白していたが、この人はそれ以前に色々ありすぎるので、未納くらいだとインパクトは弱い。
共産と社民はもういい加減統一候補にすればいいのに。
維新政党・新風の千代信人氏は独自の戦い(どうせたいした得票数にならないよ、の婉曲表現)。
<埼玉>
現在、私が住んでいる埼玉。現職で民主公認から外された藤井俊男氏の動向がわからぬが、まあ自・民・公で堅いのでは。6年前は共産党が議席を獲得したのだが、ここのところの共産党の退潮の著しさは最近の選挙を見ても明らかである。そういうわけで、関口昌一氏が今回は創価票をあてにできないとしても、嶋田智哉子氏が年金を払っていなかったとしても、共産党は届かないのではないかと思う。それにしても、私は誰に入れようか。比例区は決めているんだけど、選挙区は決めていない。今回は川越に入れる気にはならないし。このままだと「山口節生」と書かざるを得ない。あんまりあの人好きじゃないけど。
<東京>
私が通っている東京。おそらくは自・民・公の三つは堅く、もう一議席を争うという展開になるのではないか。増元照明氏について石原知事が支持を表明したのだが、ああ拉致被害者の家族の増元さんね、くらいの認識しかなくて、その人を議員にしようと考える人がどれくらいいるのかが疑問。青島幸男氏だって、今さらの感もしない。単純に衆院選の東京比例区の得票数だけを基準にして考えると、民主が二議席確保しそうだが、どうなるか。あと、衆院選で注目を集めた世界経済共同体党の又吉イエスこと又吉光雄氏の動向が気になる。
<山梨>
私の大学の先輩の輿石東氏が出馬する(当時は短大だったが)。文大唯一の国政での議席を死守して頂きたい。東大とか早稲田とか慶応とかはいっぱいいるからいいけど、文大はこの人しかいないんだから。それにしても自民党は公認候補を立てられず。この前の衆院選も神奈川から縁もゆかりもない人を引っ張ってきたり、どうも混迷している。
Views: 13
http://www.asahi.com/politics/update/0611/016.html
9月の内閣改造で公明党は坂口厚労相の交代を求めるとのこと。ポストは厚労相以外を求めるらしいが、何がいいんだろう。文部科学相は河村大臣がなったばかりだし、いくらなんでもしゃれにならない。防災担当相はどう?
Views: 30
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/archive/news/2004/06/04/20040604ddm005010162000c.html
元ハンセン病患者の宿泊拒否問題で出馬しないのかと思ったら、密かに擁立。女性党の運動員が岩国でやけに精力的に活動していたことは今でも鮮明に記憶に残っている。今回はさすがに活発な選挙運動をしないような気がするけど、アイスターと女性党の関係って世間一般にあまり知られていないのかな。まあ議席を得ることはないと思われるので、どうでもいいと言えばどうでもいいのか。
Views: 26
井上喜一防災相が佐世保が起きた事件に関して男がむちゃやって、なんかしでかす、ということはかつてはあったかもわからんが、女の子がやったというのは初めてじゃないですか。今までありましたかね。最近、男、女の差がなくなってきたんだね。元気な女性が多くなってきたということですかな、総じて。どこの社会も。
などと発言。
http://www.asahi.com/politics/update/0604/005.html
あとで事件に関するコメントではないと弁明した。どういう経緯でこういうコメントが出てきたかは不明だが、事件について聞かれて事件と関係ないコメントを出したのであれば、それはそれで意味不明。事件について言ったつもりで批判を受けたので撤回したのであれば、人を殺したことが女子であったことから元気な女性が多くなったと判断したことになり、表題のとおり「人を殺すことは元気の象徴」ということになる。そうなれば「高校生がなんかしでかす、ということはかつてあったかもわからんが、小学生がやったというのは初めてじゃないですか。元気な小学生が多くなってきたということですかな、総じて。」ということにもなる。
というか、保守新党枠で防災相なんて存在価値があまりないようなポストにずっと居座っていたこと自体忘れていたよ。
事件自体は私は別に驚かなかった。小学六年生と大人のボーダーを考えると、今ではたいしてないと考えているから。