Views: 25
をしているわけではないけど、今日はちほく高原鉄道で大誉地を通過。さらに中標津では先生の事務所を発見した。ただ、現在ではここは機能していないようだ。おいたわしや。
Views: 25
をしているわけではないけど、今日はちほく高原鉄道で大誉地を通過。さらに中標津では先生の事務所を発見した。ただ、現在ではここは機能していないようだ。おいたわしや。
Views: 38
十勝は広尾町にて。
Views: 30
思った通り年金未納期間があった政治家がぞろぞろでてきている。
http://www.asahi.com/politics/update/0428/009.html
福田康夫官房長官が3年1ヶ月、谷垣禎一財務相が10ヶ月、竹中平蔵経済財政・金融相が11ヶ月、茂木敏充沖縄・北方相が9ヶ月、菅直人民主党代表が10ヶ月。あと自分で認めたのが民主党の渡辺周議員で1ヶ月。
まあ、数ヶ月分であればついうっかりというのもあるかもしれない。かくいう私も国民年金を払っていたときがあって、あれは銀行振り込みでけっこうめんどうくさい。しかも税金であれば滞納するとすぐ督促状が来るんだけど、年金は全然来ない。それで私としては振り込み期限は守ってはいなかったが全部払っていたつもりだったのだが、1ヶ月分を払っていなかったみたいで、年金問題が表面化した頃社会保険庁からようやく督促状がやってきた。それを受けて払っているので完納しているはず。ちなみに今は厚生年金を払っています。
まあ、社会保険庁の怠慢が悪いんだけど、中川経産相とかは悪質だよ。
あと、これを機に菅代表は代表辞めたら、と思った。滞納大臣と差し違えるくらいの気持ちで。
Views: 43
http://www.shinmai.co.jp/news/2004/04/26/001.htm
新張は「みはり」と読むということを、本籍地が当地にある私としては声を大にして主張したい。
花岡さんは会社役員とあるけど菓子屋なんだよね。田中の駅前にある。asahi.comには「菓子製造販売会社長」と書いてある。
それにしても投票率が70%台は都会の感覚からすると高い。本当はこれくらいいくべきなんだろうけど。
東御市には近く行く予定。
Views: 30
NHKの開票速報によると、埼玉8区、広島5区、鹿児島5区で自民党の候補が当選確実。埼玉8区の木下厚は古賀一成の二の舞ということに。まあ、復活当選した人だから一度は死んでいる身なんだけど。小泉首相におごってもらって小問題になったりしたし。
おそらくこれを受けて年金法案を無理に通しそう。
それにしてもつまらん選挙だ。やっぱり中選挙区制に戻したほうがいいのではないか。第一党が損をするようなことはしないんだろうけど。
Views: 10
http://www.asahi.com/politics/update/0423/005.html
中川昭一経済産業大臣に至っては、1983年からずっと国民年金に加入していなかったとのこと。国会議員を全員調べれば与野党問わずぞろぞろ出てきそうだ。いっそのこと、払った年金を全部返してもらって年金制度自体を廃止したほうがいいのでは、と思った。
Views: 28
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/20040419184135.html
比例区から出馬という話もあったが、北海道選挙区から出馬するとのこと。自民、民主の現職も出馬とあるが、自民党の現職は中川一郎元農林水産大臣の弟である中川義雄参議院議員。そして、鈴木宗男は中川一郎の元秘書。上草義輝元議員は「中川一郎先生を死なせたのは、鈴木宗男だ」とまで言っている。この両者で保守票を奪い合うことになりそうだ。北海道選挙区は大注目の選挙区となるだろう。
Views: 26
http://www.asahi.com/politics/update/0417/002.html
喜納昌吉が民主党というのも違和感がある。小沢一郎と親交があるらしい。社民党でも新社会党でも沖縄社会大衆党でもなく、民主党。
Views: 29
http://www.asahi.com/special/nisshiren/TKY200404140330.html
社会保険庁といえば「将来年金がもらえなくなるかもって言ってたの、誰?」と言っていた人が年金を払っていなかった騒動があったりしましたが、その元長官が逮捕されるということに。
こうなったら年金制度も保険制度も全部一度解体したほうがいいのではないかとさえ思えてくる。政界にも捜査が入るようだが、この際だから膿は全て出し切ってほしいものだ。
Views: 27
埼玉8区、広島5区、鹿児島5区で補選あり。25日に投開票。どの選挙区も自・民・共の三つ巴。三つ巴と言っても、実質的には…だけど。