一覧

春の九州 1日目

Views: 4

今日からゴールデンウィークで五連休に入る。そういうわけで九州に行く。

今回はスターフライヤーの飛行機に乗って行く。さすがに満席。スターフライヤーは革張りシートの高級感もあるが、ACコンセントもあり、USBで充電できるポートもあるのがいい。羽田空港で離陸するまでに時間がかかったが、北九州空港に着いたのはほぼ定刻。

今回の旅の第一目的は北九州市八幡東区にある河内藤園である。最近になって有名になって私も知ったのだが、藤が好きで、藤の名所はいくつか行った私としては是非とも行きたい場所であった。ただ、ここに行く路線バスはない。途中までは行くバスはあるがそこから3Kmくらい歩く必要がある。近くにある温泉の送迎バスがあるのだが、基本的に温泉に行く人のためのものである。まずどうやって河内藤園まで行こうか、というところから考えていく必要があるのだが、北九州空港には乗合タクシーというのがあって、たとえば八幡東区であれば基本的にはどこでも3090円で行ける。八幡駅からタクシーで行ってもそれくらいかかるというから、北九州空港からその値段で行けるというのはお値打ちと言えるだろう。そういうわけでその乗合タクシーを予約することにした。乗合と言っても利用客は私だけで、空港から河内藤園までまっすぐ行けた。

大蔵の都市高速をくぐるあたりまでは順調に進んだが、そこから渋滞に陥る。道路工事をしていて片側交互通行をしている影響もあったのだが、基本的には河内藤園がその渋滞の原因である。とにかく車が進まない。このまま藤園までタクシーで行くといつ着くのかかからない。路線バスの終点である上重田を500mほど過ぎたあたりでタクシーを降りて歩くことにする。河内藤園に続く道は基本的には緩やかな上り坂。直前はけっこう急な坂になる。2.5Kmくらい歩いたことになるか。そこまでして来た河内藤園であるが、道から藤園の入口に向かっていくと数十メートル離れた藤棚から藤の匂いがぶわっとしてくる。これはすごいと思った。あとは行った人が価値を決める問題だとは思うが、遠方からでも一回は行ってみてもいいのではないかと思う。

河内藤園に行った後は近くにある河内温泉に入る。温泉は空いていた。ただし温泉に入らない人でも利用できる食堂は混んでいて、とりあえず売っていたパンで腹を満たす。温泉の送迎バスだが、八幡駅を10:15に出た送迎バスが12時過ぎの時点でまだ着いていないという。タクシーを降りたときに前のほうに送迎バスがいたので、そのバスだろう。あのままタクシーに乗っていたら、私が藤園を出た時刻になってもまだ着いていなかった、ということになる。そういうわけで送迎バスはあまり頼りにならなさそうなので歩いて帰ることにする。だいたい2.5Kmくらい歩いた時点で八幡駅に向かう送迎バスに抜かされたのであちゃーと思ったが、西鉄バスの上重田バス停に着いたら、ちょうど路線バスが上重田に着いたところであれがすぐに折り返すだろうということで、路線バスを待つことにする。上重田のバス停で降りて河内藤園へと歩いていく客は多かった。帰りのバスは概ね順調に進んでいった。しかし逆側の車線の渋滞は更にひどくなっていた。

バスを終点のイオン八幡東まで乗って、近くのスペースワールド駅からJRに乗って小倉に行く。今回は小倉で二泊する。天気の問題があるので、北九州に三日滞在できる旅程にして小倉で二泊することにした。予報によると今日がいちばん天気がよかったので、結果的に初日に主目的を果たしたことになった。

小倉では時間があったので北九州モノレールに乗ってみる。この前乗ったときは企救丘から志井公園まで歩いたが雨が降ってたいへんだった、ということしか覚えていない。

f:id:Tenty-17:20150502120540j:image:w360

f:id:Tenty-17:20150502114513j:image:w360

f:id:Tenty-17:20150502113509j:image:w360


春の北海道 2日目

Views: 3

本来、今日は稚内から旅が始まり、豊富から沿岸バスで日本海を下って留萌に行く予定だった。しかしながら、私は今日の始まりを留萌で迎えている。実は沿岸バスの一日乗車券を旭川で調達してしまっている。払い戻し不可ということなので、少しでも使おうと、まず増毛まで往復した。

現時点で留萌から増毛までのJRは雪崩のおそれがあるとこで運休になっている。すなわちバスが唯一の公共交通機関になっている。さすがに朝に増毛に行く客は少なかった。沿線を見てみると、たしかに雪崩スポットのようなところはあったが、もう雪も少ないし、その気になれば列車を動かせそうな気もする。

増毛では古い小学校跡を見たり、海を見たり、揚げ天を食べたりした。増毛から留萌に行くバスはさすがに客が乗っている。留萌でバスを乗り継いで秩父別に行って温泉に入る。駅に近い温泉ということで昔から存在は知っていたが、ひょんなことから今日実際に来ることになった。秩父別はブロッコリーをよく作っているらしい。

秩父別からはJRで深川、滝川と乗り継いで富良野に行く、つもりだったが深川から乗る予定の特急が遅れていて次の特急に乗るようにと言われる。またJR北海道め、と思ったが、次の特急に乗っても滝川からの富良野の行く列車への接続は図られると言われ、実際に接続した。

富良野で特に目的はなかったが、お腹が減っていなくて昼食はとっていなかったので、何か食べることにする。適当に調べてみたら人気のスープカレーの店があるというので行ってみる。けっこう広い店だが順番待ちの紙が置いてあって人気の高さをうかがわせる。数組の客がいた。スープカレーは深い味でおいしかった。富良野では雨が降ってきた。

富良野からはもう帰るだけである。バスで旭川空港で行き、羽田空港まで飛んで池袋までバスに乗る。バスは混んでいた。中央環状線を通るようになってから初めての乗車になるが、羽田空港第1ビルから池袋まで30分くらいで着いた。


春の北海道 1日目

Views: 1

今日から北海道に行く。貯まっていたマイレージの有効期限が切れそうになっていて、どこに行こうかと考えたら、最近行っていない北海道にした。

そういうわけで、旭川空港まで飛ぶ。満席ではないが、だいぶ席は埋まっていた。

空港からバスで駅まで出て、そこから稚内まで宗谷本線を北上していくつもりだった。駅では一切アナウンスがなかったのだが、車内でスーパー宗谷が運休しているというアナウンスが流れた。JR北海道のウェブサイトを見ると16時まで名寄から稚内までは全列車運休と書いてある。発車間際にその情報を得たのでこのまま進むのが得策なのか短時間で判断しなければならない。とりあえず運転士に尋ねて問い合わせてもらうと、復旧工事は午前中に終わり午後には動くらしい、とのことなので、とりあえず名寄まで行ってみる。

名寄に着いたが、やはりそこから先は動かないらしい。淡い期待をしていた代行バスも手配がつかず運行されないらしい。今日中に稚内に行けたとしても遅い時間の着になるので、予約していた稚内のホテルはキャンセルした。とりあえず、腹が減っては戦ができぬで、駅前の食堂でジンギスカン定食を食べる。店は混んでいた。少し前から名寄ジンギスカンという名前で売り出していてそれで人気が出たのかとも思ったが、単に昼時だったからのようだ。ちなみに私はだいぶ前から名寄を訪れたときはここでジンギスカンを食べている。

一応、列車が復旧したら天塩川温泉まで行って泊まるという予定を立てていたのだが、16時台の普通列車も運行しない可能性大だという。結局この列車は運休になった。そうなると予定立て直しでいろいろ考えた結果、旭川まで戻ることにした。来た道をそのまま戻るのは癪だが仕方ない。

旭川から留萌に行ってそこで泊まることにした。


四国訪問 2日目

Views: 13

昨日は観音寺で泊まった。Pocket WiFiを忘れてきて、本山まで行って戻ってくるという体たらくだったが、なんとか予定より30分遅れで済んだ。

多度津、琴平乗り換えで琴電琴平線に乗って、仏生山まで行って仏生山温泉を訪れる。モダンなデザインの施設で、ぬるっとした泉質のお湯である。後々まで効果が持続しているような気はした。ただ、客がけっこういて、わりと手狭な感があった。香川の流儀なのか、ここだけの流儀なのかはわからないが、風呂につかって本を読んでいる人が何人かいた。

仏生山の近くでご飯を食べてもよかったのだがめぼしい店がなかったので、電車で栗林公園まで移動して、地元チェーンのうどん店に入る。安いわりにはボリュームがあった。

そして、栗林公園に入る。この前来たのは2007年だから8年ぶりということになる。そのときの記憶と今回見た光景が全然被らなかった。要するにほぼ忘れていた。こんな見どころが!という感じだ。

栗林公園のバス停から高速バスで大阪に移動する。高松市内の渋滞と大阪市内の渋滞で20分くらいは遅れて到着。その後、新幹線などで帰宅。


四国訪問 1日目

Views: 12

某企画も絡んで、松山に行くことにした。なる早で行きたかったので、今回はANAで。

松山空港からバスで松山市駅まで行き、市内電車と郊外電車の1日乗車券を買って乗り倒した。郊外電車はどの路線も15分に1本あって、編成も2両から3両つないでいる。だいぶ余裕があるが、特に末端部では供給過剰な感じもする。逆に市内電車はもう少し運転頻度が高くてもいいのではないかと思った。実際に混んでいる車両が多かった。

全国の都道府県立図書館の中でいちばんしょぼいと思っていた愛媛県立図書館だが、リニューアルしたようで、それなりにスケールアップしていた。あと、愛媛といえばひめキュンフルーツ缶というご当地アイドルがいるが、松山駅のホームに観光客を出迎えるようにAKB48の人の立て看板が置いてあるのはどうかと思った。

今日は松山に泊まるつもりだったのだが、明日愛媛マラソンがある関係からか、ホテルの空きが乏しかった。そういうわけで、香川県まで移動して泊。


東山道中膝栗毛 3日目

Views: 8

今日はまずプチ路線バスの旅。下呂から濃飛バスに乗って加子母に行く。私ともう一人若い女性が乗客。もう一人は下呂市の端で降りていった。加子母からは北恵那交通のバスに乗って中津川へ。こちらはそこそこ乗客がいたが、若い客が多かった。経由する下付知は廃線となった北恵那鉄道線の終点があったところ。付知の街は街中からは外れた場所にある。

中津川から恵那まで移動して明知鉄道に乗る。のべで20人くらいは乗客がいた。ただ、恵那から明智まで50分というのは時間がかかるなというのが正直な感想。勾配がわりときつめというのはわかるが。

明智からは東濃バスで瑞浪へ。運賃の上限が500円となっていた。明智と瑞浪を結ぶ、というよりは瑞浪市南部の陶や稲津から瑞浪市中心部へ、という利用が多いようだ。

瑞浪から大曽根に行く。今日はナゴヤドームでSMAPのコンサートがあるということで、大曽根駅は大混乱、かと思ったらそこまでではなかった。ただ、コンサート開演数十分前の時点で、駅の女子トイレに長い行列ができていた。最後に並んでいる人は開演に間に合わなさそうである。大曽根で降りたのは徳川園に行くためである。冬ということで季節外れな感はあったが、入園客は少なくなかった。なかなか立派な庭である。その後、鶴舞まで行き、矢場とん本店まで歩いていく。私が行ったときはちょうど席が空いていてスムーズに入店できた。それでも休日ということもあるだろうが、食事時を外しても待つことになることが多そうである。その後大須界隈を歩いて名古屋駅に行って、新幹線で帰京。


東山道中膝栗毛 2日目

Views: 5

昨日は安曇川に泊まった。中江藤樹の生まれた町だそうである。

安曇川から近江今津まで行く。列車は空いていると思ったのだが、けっこう長い編成でかなり混んでいた。しかも近江今津で降りていく人が多い。スノーボードを持っている人がけっこういたが、その人たちがバス乗り場でこぞって並んでいく。私もここからバスに乗ることになっていて、まさか同じバスに乗るのではと思っていたが、彼らはスキー場に行くバス、私は小浜に行くバス、ということで目的地が違ってよかった。小浜行きがスキー場を経由するということを危惧していたのだが、そういうことはなかった。それにしてもあちらのバスは一台で乗り切れたのか謎である。

小浜行きのバスに乗って熊川宿まで行く。最近ちょっと有名になっていて気になっていた。古い街並みが並んでいる。持ち時間40分だったが、資料館まで行ったのでちょっと駆け足になった。知らなかったが熊川葛というのがあるらしい。このあたりは宇陀松山と同じだなと思った。時間はまだ早めであったが、数組程度の観光客がいた。

近江今津に戻って、近江塩津、米原、岐阜と進み、下呂まで行く。今日は下呂温泉に泊まる。下呂温泉といっても関東の人間としてはあまりなじみがなくて名前がアレというくらいの認識であったが、特急列車では大半の人が降りた。かなり大規模な温泉街で、かなり賑わっている。温泉街にありがちなもうつぶれた大きいホテルも目立ってない。足湯も何ヶ所かあるのだが、どこにも人がいて、けっこう混んでいた。既に宿の泉にも入ったが、無色ながらかなり体が温まる泉質であった。

f:id:Tenty-17:20150111091405j:image:w360


東山道中膝栗毛 1日目

Views: 8

今日から連休、ならどこかに行くだろう?

ということで、東海道新幹線に乗る。東山道中、と銘打ったのに違わず、東海道をすっ飛ばして、東山道の近江国、米原にて下車。米原は雪が降っていた。

米原からは近江鉄道に乗る。1デイスマイルチケット(820円)を購入。米原から高宮で乗り換えて、武佐まで行く。八日市から近江八幡に向かう乗客が多かった。武佐では20分くらいで武佐宿をちらっと見る。武佐から引き返して八日市から今度は貴生川方面に向かう。

貴生川からは1年以上災害のため不通になり、去年の12月に復旧したばかりの信楽高原鐵道に乗る。1両編成の列車が、鉄道好きのような客が多かったが、乗客はなからいた。貴生川から信楽まで20分ちょっと。貴生川駅はJRの間借りで信楽高原鐵道の券売機もないのだが、信楽駅は駅員がいる立派な駅だった。

信楽駅前の店で陶板焼きを食べて、信楽の町を歩く。さすがに陶器の町、町中にタヌキの置物、登り窯もある。こういう特徴がある町が、独立した町ではなく甲賀市の一部というのは残念な感じもする。

信楽から貴生川に戻って、草津、山科と行って、今日は湖西線沿線で泊。

f:id:Tenty-17:20150110130038j:image:w260

f:id:Tenty-17:20150110144542j:image:w360


温泉12ヶ月 2014年

Views: 11

今年も毎月温泉に行った。

1月:日田温泉(大分県)
アルステージ小松軒という温泉ホテルに泊まった。安価な宿泊料で温泉を楽しむことができる。夜と朝の二回風呂に入った。
2月:中禅寺温泉(栃木県)
日光レークサイドホテルの日帰り入浴を利用。期間限定で東武バスのフリーパスを買った人は通常1000円のところを500円で入れた。湯元温泉からひき湯をしている。硫黄の成分が濃かった。
3月:天橋立温泉(京都府)
天橋立ホテルの隣の系列のホテルに泊まった。その宿泊者は天橋立ホテルの風呂が使えるのである。夕方と朝で二回入る。三連休ということもあってけっこう混んでいた。なお、来たのは二回目である。
4月:氷見総湯温泉(富山県)
ひみ番屋街の近くにある日帰り施設、氷見温泉郷 総湯に入る。温泉の成分は濃い。屋外の浴槽からは富山湾を望むことができる。
5月:小菅の湯(山梨県)
Ph9.98という高アルカリの泉質。来たのは二回目になる。この日は上野原駅から季節限定の路線バスで来たが、今は大月駅からも直通の路線バスが出ている。
6月:木江温泉(広島県)
大崎上島町のホテル清風館の日帰り入浴を利用。高いところにあって自転車で行ったのでたいへんだったが、そのかわりオーシャンビューの眺めが素晴らしかった。テレビの旅番組で見るやつみたい、と思った。
7月:音の花温泉(奈良県)
近鉄生駒線東山駅から徒歩圏内。泉質がやわらかい。また、露天風呂が広くて、奈良県では最大とのこと。
8月:那須湯本温泉(栃木県)
日帰り施設の鹿の湯を利用。昔ながらの脱衣場と浴槽だけで洗い場がない施設。41℃から48℃までの浴槽があって、いずれにせよ湯温は高めである。混んでいて、特に48℃の浴槽のまわりで座っている人が多かった。
9月:男鹿温泉(秋田県)
男鹿ホテルの日帰り入浴を利用。地下10~15メートルという浅いところから湧出している源泉を使っているとのこと。露天風呂が気持ちよかった。
10月:きぬの湯(茨城県)
守谷駅から送迎バスがあり。送迎バスの客は少なかったが、施設はけっこう混んでいた。住宅街にあるのだが、手狭な感じがする。ただ、このあたりは源泉掛け流しがある天然温泉が皆無なのでそういう人気はあるのだろう。
11月:越後湯沢温泉(新潟県)
越後湯沢駅構内にある酒風呂 湯の沢に入る。温泉に日本酒を流しているとのことだが、酒が入っている感じはしなかった。わりと狭かった。小団体が入ったらいっぱいになる。
12月:七光台温泉(千葉県)
源泉掛け流しの浴槽が小さいの一つある、という首都圏でありがちなスタイルの温泉。お湯は無色透明だった。施設の一部が故障していて通常よりも安く入れた。

今年で5年目になる温泉12ヶ月であるが、今までで山形県、長野県、愛知県、岐阜県、鳥取県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、長崎県、宮崎県、鹿児島県の温泉は未訪である。未訪が西日本にだいぶ偏ってきている。


磐越ぶらり旅 後編

Views: 5

新潟は雨だった。

新潟から越後線、弥彦線と乗り継いで弥彦まで行く。弥彦も雨だった。今日は彌彦神社のお祭りがあるようで山車のようなものを牽いていた。雨の中たいへんである。また、菊の展示もしていた。

その後、普通列車を乗り継いで長岡でイタリアンを食べて、越後湯沢へ。越後湯沢へは何度も来ているのだが、駅構内に温泉と日本酒利き酒があるのに行ったことがなかったので、どちらも行ってみた。温泉は800円でレンタルタオルがついているが、施設としては小規模なものである。日本酒が入っているらしい。利き酒はいろいろなところで紹介されていると思うが、500円でおちょこ5杯の日本酒が飲める。だいたい私は日本酒がわからないし、味に違いがあってもディティールまで考えずに、飲めばどれも同じというような感じになってくる。90種類の塩をつまみにできる、というのがすごいと思った。

あとは新幹線でさくっと帰る。