本当にやるの?サマータイム

Views: 17

今日は台風がきているのでそうでもないが、暑い日々が続いている。2020年に行われる東京オリンピックでこんなに暑いとたいへんだ!ということからか、オリンピック前年と当年の二年間、サマータイムを導入するという案がでている。
しかも、このサマータイム、2時間ずらすという案もでている。いわゆるダブルサマータイムは一時期ロシアで導入したこともある、というような情報もあるが、いずれにせよ現時点ではどの国も導入していない。そういう仕組みにOSなどが対応しているのだろうか?という問題はある。また、サマータイムの切り替え時期の運用をどうするか?というのはどう転んでも検討する必要があるだろうが、来年から導入するとなると、その検討が間に合わないのではないかと思う。24時間動作していて、時刻情報がシーケンシャルであることに意味を持つようなシステムはどうしても影響がでてくるだろう。
さすがに2時間ずらすとなると無傷ではいられないと思うが、それをしようとする理由としては、2時間くらいずらさないと暑さ対策としては意味がない、というのもあるのだろうが、なるべくアメリカとの時差を減らしたい、という意味もあるのだろう。こちらが裏テーマになっているように思う。どっちかの夜は昼間という通りなのだが、日本の昼過ぎはアメリカの深夜なので、その時間帯の競技はアメリカのテレビコンテンツとしては価値が低い、ということになる。
数年前ならサマータイムの導入に断固反対、ということを言っていたのだが、今となっては、導入して痛いめに遭わないとわからないのでは?という考えになっている。


変なホテルに泊まる

Views: 20

昨日はHISがやっている「変なホテル」に泊まった。ロボットがいるということで話題になっていて、興味があって泊まってみた次第。台風の日にあたったが、それはたまたまである。今週末の天気予報では台風がくるはずではなかった。
フロントにロボットがいるが、結局は自動チェックイン機でチェックインするので、ロボットは飾りみたいなものだなと思った。あと、客室に服をリフレッシュする機械があった。スーツでも着てくればよかったのだろうが、クールビズで半袖シャツとユニクロズボンという出で立ちなので、リフレッシュしてみても、あまりそのすごさがわからず。あとは普通のホテルだ。掃除もロボットがしているようだが、そういうことだからか、リフレッシュ機の上など掃除が行き届いていない部分もあった。デジタルな仕組みを使っていると思いきや、ホットドックを供する朝食場所では、スタッフの人に部屋番号を告げて、スタッフの人は紙の台帳を確認する、というようなアナログさ、というのも変といえば変だった。


ファイアーエムブレムヒーローズ1年半

Views: 19

ファイアーエムブレムヒーローズがサービスインしてから1年半が経ったというが、基本的には毎日やっている。
基本的には自分が主要なキャラクターはだいたい揃ったという感じで、キャラ集めたい欲というのもほとんどないので、今まで数千円くらい課金してきたが、もう課金することはないのではないかと思う。こうなると、イベントこなして、英雄の翼を集めてキャラを強くするゲームとなっているが、あまりゲームに時間を費やすわけにもいかないし、無理しないペースで続けていくのがいいのではないかと思う。
ゲームの操作性や親切さなんかは、わりと評価できると思うし、改善も行われている。それも続けていくには必要なことだろう。


Gutenberg

Views: 19

WordPressの新しいエディターGutenbergが使えるんやで、というようなことがWordPress管理画面のダッシュボードに書かれるようになったので、このブログではGutenbergを使ってみることにした。どうしても、今まで使っていたものが慣れていて使いやすいので、こういう新機能は否定しがちであるが、あまりそういうのもよくない、新しさを受け入れることも必要である。ブロックという単位を使って記事を作るのが肝なのかな、と思う。このブログ以外は旧エディターを使ったほうがいいかなと思ったが、Gutenbergが使いこなせれば、そちらのほうが便利になるのかもしれない。そちらはおいおい考える。


dailyTmusic 2018年7月分

Views: 24

http://dailytmusic.tumblr.com/
Tumblrサイト、dailyTmusicの2018年7月分の紹介ラインナップを以下に記す。

  • 2018-07-01 sun / BILLIE IDLE®「時の旅人」
  • 2018-07-02 mon / 絶景クジラ「KAIBUTSU」
  • 2018-07-03 tue / BiSH「Life is beautiful」
  • 2018-07-04 wed / FINLANDS「ガールフレンズ」
  • 2018-07-05 thu / SUPER BEAVER「閃光」
  • 2018-07-06 fri / Hump Back「拝啓、少年よ」
  • 2018-07-07 sat / 春ねむり「せかいをとりかえしておくれ」
  • 2018-07-08 sun / LEO今井「New Roses」
  • 2018-07-09 mon / Aqua Timez「未来少女」
  • 2018-07-10 tue / Maison book girl「レインコートと首の無い鳥」
  • 2018-07-11 wed / 天月-あまつき-「きっと愛って」
  • 2018-07-12 thu / w-inds.「Temporary」
  • 2018-07-13 fri / リーガルリリー「僕のリリー」
  • 2018-07-14 sat / 大森靖子「7:77」
  • 2018-07-15 sun / ハンバート ハンバート「がんばれ兄ちゃん」
  • 2018-07-16 mon / 突然少年「犬のキモチ」
  • 2018-07-17 tue / ベッド・イン「ジュリ扇ハレルヤ」
  • 2018-07-18 wed / きゃりーぱみゅぱみゅ「きみのみかた」
  • 2018-07-19 thu / 己龍「無垢」
  • 2018-07-20 fri / King Gnu「Flash!!!」
  • 2018-07-21 sat / mol-74「%」
  • 2018-07-22 sun / Sweet Robots Against The Machine「DAKITIME」
  • 2018-07-23 mon / ユアネス「Bathroom」
  • 2018-07-24 tue / ゆるめるモ!「おこらないで」
  • 2018-07-25 wed / カネコアヤノ「祝日」
  • 2018-07-26 thu / THE BEAT GARDEN「花火」
  • 2018-07-27 fri / ミツメ「セダン」
  • 2018-07-28 sat / ニガミ17才「化けるレコード」
  • 2018-07-29 sun / にゃんぞぬデシ「同じ空の下どころか」
  • 2018-07-30 mon / バレーボウイズ「アサヤケ」
  • 2018-07-31 tue / ハコイリムスメ「エトワールを夢みて」

今月も続きます。


山下ルミコ「東武東上線 ぶらり途中下車」

Views: 24

東武東上線、越生線の全駅の周辺スポットやトピックスがまとめられた本。地味な駅でも神社仏閣くらいは周辺にあるので、そういうのが載っている。ちなみに志木は4つのスポットが載っているが、すべて志木市のスポットであった。古い時刻表も載っていて、昭和17年では池袋から志木まで27分と今とあまり変わらなかったりする。ただし、運転本数は30分に1本なので、今よりもだいぶ少ない。
[amazon_link asins=’4802131046′ template=’ProductAd’ store=’areafreeactiv-22′ marketplace=’JP’ link_id=’dc1179c6-92ec-11e8-b77b-07e914cd7700′]


レア台風

Views: 23

台風12号がきていますが、その台風は東から西に進んでおり、そういう進路をとる台風というのは、1951年の統計開始以来初めてのことらしい。
高気圧や寒冷渦の関係でそういう進路になっているというが、そのような珍しいタイプの台風であるため、被害の詳細な予想が立てづらいという。西日本では先日大雨による被害があったが、更なる被害もあると予想される。異常気象と言われているが、気象側からすれば何が異常で何が正常ということもないのだろう。特に台風や大雨が多い季節においては、気象面での悪影響を考慮して動くべきなのだろう。


新座市役所新庁舎

Views: 23

今日、久しぶりに新座市役所に行ったのだが、庁舎が新しくなっていた。確かに中は綺麗になっていたのだが、以前の庁舎にはあったレストランが、新しい庁舎には作られなかったようだ。第二庁舎にあるデイリーヤマザキにイートインスペースあります、というように書かれていたのだが、要するに食事をするところが無くなった故の記載なのだろう。新座市役所のレストランには一回だけ行ったことがあって、ランチバイキングが600円というお得さであった。その後、バイキングはやらなくなったようだが、新座市の名物ということになっているにんじんうどんを出していたりもしていた。採算などの問題でレストランを作らなかったのだろうが、市役所にレストランがある市は風格が高い、とも思える。


静岡小旅行 2日目

Views: 21

浜松から東海道本線で戻る。浜松始発の沼津行きという列車があるのでそれに乗る。6両編成ということで、浜松の時点では空いていた。静岡近郊は多少立ち客が出たが、他の区間はわりと余裕があった。
せっかくなので沼津港に寄ることにする。沼津駅からバスで行くが、バスはけっこう混んでいた。沼津港界隈も混んでいたが、フォトジェニックな海鮮かきあげ丼で有名な店がわりとすっと入れたので、そこに入る。メニューは豊富だが、海鮮かきあげ丼にした。年齢的にもこういうのは今食べないともう食べられないかもしれない。その後深海魚水族館に行こうかと思ったのだが、入口でかなり並んでいたので、やめておく。
その後は寄り道しつつ、熱海からグリーン車に乗って戻り。列車を選んだということもあってか混雑する東海道線に乗る羽目にはならなかった。


静岡小旅行 1日目

Views: 20

今週は静岡に野暮用を済ましにいく。
青春18きっぷを使っていくので、浦和から上野東京ラインに乗る。グリーン車に乗ったがほぼ満席状態であった。さすがにだんだん客は減っていくが、終点熱海までの客もけっこういた。普通列車を乗り継いで静岡まで行く。静岡で昼飯でも食べようかと思っていたのだが、時間外れでもどの店もけっこう混んでいるので、駅弁を買って食べた。静岡から掛川までは新幹線でワープ。掛川からは天竜浜名湖鉄道でのんびりローカル線の旅、と思ったが、途中でけっこう客が乗ってきて混み合う。高校野球の観戦客っぽい。ただ、だんだん客は減っていく傾向ではあった。
西鹿島からは久しぶりに遠州鉄道に乗る。2両編成だが、けっこう混んでいる。ただ4両編成だと過剰なので難しいところだ。
今日は浜松で泊まる。駅ビルに石松餃子という店があって、普通に入れそうだったので入って餃子とビールと角煮をいただく。人気がある店のようで、自分が店を出る頃には待っている人がけっこういた。