Touch Bar

Views: 54

新しく発売されたMacBook Proに搭載されているTouch Bar、案外いいものだぞ、という記事。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1611/17/news106.html

やはり今までと異質なものが導入されると、それに対し警戒してしまうものである。しかしながら、それに慣れてしまえば全然気にならない、案外便利、ことによってはそれ無しではいられない、というようになる。iPhone7の感圧式ホームボタンも店頭で触った感触では何か嫌だなと思っていたが、実際に買って使ってみると、全然気にならなくなった。そういうことなのだろう。

今すぐ新しいMacBookを買う予定はないが、いつかTouch Barが搭載されたMacBookを買うこともあるだろうから、そういう気持ちで迎え入れたい。


暖房の設定温度

Views: 11

季節的に寒くなってきたが、最近は暖房効き過ぎ、と思うことも多い。冷房の設定温度は28度推奨みたいな話をよく聞くが、暖房についてはあまりきかない。調べてみると、日本冷凍空調工業会のエアコン期間消費電力量の試算では、冷房27℃、暖房20℃の設定温度で算出を行っている。また、環境省の勧めでは、冷房28℃、暖房20℃となっている。暖房の設定温度の標準は20℃ということになるのだろうが、今の職場の暖房の設定温度は24℃になっていた。それで、人とかパソコンとか多いので、室温が28℃くらいになるのである。冷房を入れたくなる温度である。朝は寒くて暖房を入れるのだろうが、すぐに暖まるし、温かい服装をしようと思えばできるだろう、という感じである。

暖房は冷房ほどにエコエコ言わない気がする。そこまで冷房に電気を使っていないからか。


週末日記ー携帯

Views: 16

もう月曜日ですが、この前の週末の話。

土曜日はiPhoneの機種変更に費やした感じ。

日曜日は都区内をぐるぐる回っていた。お台場に行ってみたが、相変わらずポケモンGOをやっている人が多い。自分もやったけど。

土曜日はデニーズ、日曜日はガストで朝食をとったけど、価格はそんなに変わらないな。ガストのほうがドリンクバー、スープおかわり自由だけど。若干、デニーズのほうが客が多いという印象。


iPhone機種変更

Views: 32

iPhone6からiPhone7に機種変更した。

契機となったのは先週の日曜日、iPhoneを落としてしまい画面が割れてしまった。電池もだいぶ消耗していたので、機種変更してしまおうかなと決めたのだが、これが案外、賢くしようとするとめんどうであった。

賢く、の意味は、auだけかもしれないが、iPhoneを機種変更するときに古いiPhoneを下取りすると2万円くらい割引になるのである。2万円は大きい。しかしながら、それは機種変更したときにその店で下取りしてもらわなけばいけない。後で郵送で下取る方法もあるらしが、そうなるとau WALLETに入金される方法でキャッシュバックされるそうだ。自分はau WALLETは持っていないし、このために作るのもバカバカしい。本来であれば、機種変更した後で、古いiPhoneと新しいiPhoneを持ち帰って、古いiPhoneをバックアップして新しいiPhoneにリストアして移行する、としたかったのだが、下取りすると古いiPhoneを持って帰れない。そうなると機種変更する前に古いiPhoneのバックアップをとる必要がある。バックアップをとってからすぐに機種変更したくなる。というわけで家の近くのauショップで機種変更したいところなのだが、auショップにはiPhone7の在庫がないという。取り寄せで1週間前後はかかるという。基本、土曜日、すなわち今日に機種変更してしまいたかったので、次善の策ということで、池袋のビックカメラで機種変更をすることにした。と思ったら、身分証明書を忘れてしまい、一旦家に帰り、大宮のビックカメラに行き機種変更をする。身分証明書は一括で買う場合は不要ではあるが、下取りをするなら必要と言われて、結局必要だ。

自宅でバックアップした後、MacBookを持って大宮に行って、機種変更手続き後にそごうの上階のレストランで夕飯を食べつつ新しいiPhoneでリストアをする。古い端末をリストアする前に手放すのは不安があったが、無事に移行することができた。

機種変更するとなると、これに乗じていろんなものを勧められるし、めんどうくさい。本当に必要なやりとりだけで終わればいいのだが。

何はともあれiPhone7になった。そのうちApple Payも導入したいと思っている。


ヤバイTシャツ屋さん

Views: 39

ヤバイTシャツ屋さんを知ったきっかけとなったのはピエール中野氏の以下のツイートだ。

ブクガ(Maison Book Girl)は知っていたが、ヤバイTシャツ屋さんは知らなかった。最初、アパレル関係のユニット?アートなTシャツでも売っているのかな?と思ってスルーしていたのだが、バンドということを知る。上記のツイートは今年の3月31日のものだが、そこからヤバイTシャツ屋さんもフェスに出まくり、メジャーデビューし、ファーストアルバムがオリコン週間チャート7位、11730枚の発売枚数を記録した。私自身も6月にはフェスでライブを見てCDも出ているものは全部買った。

今年前半の時点では、インディーズ以前のDIYと言っていいような活動状態だった。しかしながら、勢いがものすごかったから、メジャーレーベルは放っておかないだろうなとは思っていた。案の定、メジャーデビューしたわけだが、それにしてもこのスピード感はすさまじい。

音楽的な評価については、自分は陳腐なことしか書けないので書かないけれど、あえてこうやってブログに記事を書くほど、ということである。ただ雑誌のインタビューでファーストアルバムで全てを出し切ったというようなことを言っていて、この後どうするんかな、というあたりの心配はある。とはいえ、まだまだいけるだろうという期待のほうが大きい。とりあえず、結果を出したことを祝福したい。


自サイト17周年記念企画が終わって

Views: 14

http://d.hatena.ne.jp/afac-memorial/

2年前に「17は私にとって特別な数字なので、大々的にやりたいと考えている。」と書いていたが、結果的に大々的すぎたというか、想定する最もたいへんな結果になった。3日+平日の夜行バスで3000Km以上は移動している。まあ、かなりつかれた。

次にきりがいい数字となると20ということになるか。今回を最後にしてもいいけど、今のところは未定。


自サイト17周年記念企画開催

Views: 41

http://d.hatena.ne.jp/afac-memorial/

明日から自サイト17周年を記念した企画を行います。紙をひいてそれにより行き先が決まるという企画です。今回は、3日、5日、6日(終わらなければ)の開催で、4日は準開催日という扱いになります。模様は前述の専用ブログで更新する予定です。また、Twitterでも模様を更新する予定です。


dailyTmusic 2016年10月分

Views: 54

http://dailytmusic.tumblr.com/

Tumblrサイト、dailyTmusicの2016年10月分の紹介ラインナップを以下に記す。

  • 2016-10-01 sat / TK from 凛として時雨「Wonder Palette」
  • 2016-10-02 sun / JUN SKY WALKER(S)「ファンファーレ」
  • 2016-10-03 mon / Awesome City Club「Don’t Think, Feel」
  • 2016-10-04 tue / BiSH「オーケストラ」
  • 2016-10-05 wed / 星野源「恋」
  • 2016-10-06 thu / 宇多田ヒカル「花束を君に」
  • 2016-10-07 fri / サイダーガール「オーバードライブ」
  • 2016-10-08 sat / ゲスの極み乙女。「シアワセ林檎」
  • 2016-10-09 sun / 椎名林檎「神様、仏様」
  • 2016-10-10 mon / OKAMOTO’S「BROTHER」
  • 2016-10-11 tue / lyrical school「マジックアワー」
  • 2016-10-12 wed / 米津玄師「LOSER」
  • 2016-10-13 thu / SEKAI NO OWARI「Hey Ho」
  • 2016-10-14 fri / 絶景クジラ「最新兵器」
  • 2016-10-15 sat / ピエール中野「T.A.M.A NETWORK feat. 玉筋クールJ太郎」
  • 2016-10-16 sun / プルモライト「8回目のマニフェスト」
  • 2016-10-17 mon / Kidori Kidori「アウトサイダー」
  • 2016-10-18 tue / アップアップガールズ(仮)「!!!!!!!!」
  • 2016-10-19 wed / DAOKO「ダイスキ with TeddyLoid」
  • 2016-10-20 thu / amazarashi「虚無病」
  • 2016-10-12 fri / アルカラ「水曜日のマネキンは笑う」
  • 2016-10-22 sat / サカナクション「新宝島」
  • 2016-10-23 sun / 浅井健一&THE INTERCHANGE KILLS「Messenger Boy」
  • 2016-10-24 mon / ASPARAGUS「Analog Signal Processing」
  • 2016-10-25 tue / まねきケチャ「タイムマシン」
  • 2016-10-26 wed / 三戸なつめ「I’ll do my best」
  • 2016-10-27 thu / THE YELLOW MONKEY「砂の塔」
  • 2016-10-28 fri / キュウソネコカミ「わかってんだよ」
  • 2016-10-29 sat / 凛として時雨「I was music」
  • 2016-10-30 sun / the peggies 「スプートニク」
  • 2016-10-31 mon / SAKANAMON「UTAGE」

11月、12月は土曜日はノンジャンルとします。


Apple Pay

Views: 190

10月25日から決済サービスApple Payが使えるようになった。私の場合、スマートフォンはiPhone、Apple Watchも使っているし、クレジットカードはJALカードSuicaを使っているのでApple Payとの親和性が高いのだが、iPhone、Apple Watchともに旧い機種なので、使えない。このために今すぐ買い換えるというわけにはいかず、しばらく様子見である。

私自身、おサイフケータイなるものとも今まで縁遠かったわけだが、使っている人は多く、それがあるからiPhoneにはできない、という人も今までけっこういたので、やはり使ってみると便利なものなのだろう。


すっかり定着した感もあるハロウィン

Views: 17

すっかりどこでもやるようになって定着した感があるハロウィン。数年前は渋谷とか、繁華街などの限られた場所でしかやっていなかったのだが、ついに自宅のあたりでもハロウィンイベントをやっているのを見るまでになった。

ちなみに、NHKなどの報道機関では「ハロウィーン」と言っている。どっちでもいいが、表記に揺らぎがないほうがいいと思う。