今日の参院選&市長選(160627)

Views: 13

朝、北朝霞駅ロータリー。共産党の人たちが活動していた。今日は早めの時間に行ったからか、活動している人は2人くらいだった。笠原進新座市議らしき人がいた。


Panasonic Let’s note CF-RZ5VDFPR購入

Views: 28

先日ノートパソコンを買った。PanasonicのCF-RZ5VDFPRである。税込みで22万円ちょっと。旧モデルも売っていて、4万円くらいは安かったが、旧モデルはメモリ4GBで、新モデルはメモリ8GBだったので、その差は大きいと思って新しいやつを買った。

ポイントは何といっても軽いこと。750g。やはり軽い。そして薄い。旅行などに持っていくにしても、最近はその重さを嫌ってiPadで済ませられる場合は、ノートパソコンを持っていかずにiPadを持っていくようにしていたが、これでノートパソコンの出番が増えるように思う。

Windowsだとマシンのセットアップが面倒くさい、と思ったものの、IME(ATOK)、ブラウザ(Firefox)、テキストエディタ(サクラエディタ)、Officeスイート(Libre Office)、ファイル共有(Dropbox)があればなんとかなる感じ。Office365がインストールされているが、無料で使えるのは一年までみたいなので、macでも使っているLibre Officeを使うのがいいだろう、と。

Windows10は初体験だが、ちょっと戸惑う部分はあるものの、慣れたら問題なさそうである。

前に買ったモバイル用途のパソコンもPanasonicで5年前に買ったものだが、今でも普通に使える。自宅でWindows仕事をしたいときに使おうと思う。そういうわけで、このマシンも5年以上は使えるだろう。


今日の参院選&市長選(160625)

Views: 10

朝10時頃、志木駅南口。おおさか維新の会の人たちが活動をしていた。グリーンの幟を立てて、グリーンの服を着ていた。沢田良候補の名前を呼びかけていた。今日はこの後、比例区から立候補している渡辺喜美候補が来るということだった。



今日の参院選&市長選(160623)

Views: 9

朝、北朝霞駅ロータリー。共産党と社民党の人たちが共に活動をしていた。主張はだいたい同じである。私は気づかなかったが、伊藤岳候補もいたようだ。

夜、北朝霞駅ロータリー。民進党の人たちが活動をしていた。シンボルカラーということか、黄色と青色の幟を立てていた。スタッフの人は黄色い服を着ていた。

昨日、参院選が告示され、通勤途中にある選挙ポスター掲示板を今朝確認したところ、自民・関口、民進・大野、公明・西田、共産・伊藤、おおさか維新・沢田、幸福・小島候補のポスターが貼ってあった。夜に確認したところ、日本のこころを大切にする党・佐々木候補のポスターも貼ってあり、埼玉選挙区から立候補する全7候補のポスターが揃っていた。


朝賀英義元市議が新座市長選に立候補を表明

Views: 23

http://www.sankei.com/region/news/160622/rgn1606220002-n1.html

朝賀英義元新座市議が新座市長選挙に立候補を表明したという。前にも書いたとおり、次期衆院選の予定候補者に決まっていたが、そちらは取消になる見込みだという。

無投票が回避されたのはよかったが、共産党お決まりの人選とはいえ、一度衆院選の予定候補に決まっていた人を市長選に回すというのは、人材不足を感じずにはいられない。これでまた衆院選候補に戻すというのは見苦しいので、衆院選候補には別の人を立ててほしいとは思う。

ちなみに、今日参院選が公示された。


今日の参院選&市長選(160621)

Views: 17

朝、志木駅南口。並木傑氏が活動をしていた。「本人」というたすきを掛けていた。他にもう2人いて、そのうちの1人が中村和平市議だったように思う。

朝、北朝霞駅ロータリー。自民党の人が活動をしていた。「自民党」という幟が多数立っていたが、実際に活動している人は少なかった様子。自民党のポスターの他に、公明党のポスターも立てかけていたのが印象的だった。街中にはけっこう貼ってあるが、安倍晋三首相と公明党の予定候補者の二連ポスターである。


YATSUI FESTIVAL! 2016

Views: 15

今日は渋谷で行われたYATSUI FESTIVAL! 2016に行ってきた。初めてサーキットフェスに参加した。

13時半頃に行ったので、リストバンドの交換はスムーズだった。おじさんだし明日は仕事なので最初から最後までいられるわけがない。それでも正味6時間くらいは会場あたりにいたことになる。

とりあえず目当てのバンドは三つあって、そのバンドのステージを見ることを優先した。

ヤバイTシャツ屋さん

通称ヤバT。今もっとも勢いがあるバンドではないか?と、今のところ自主制作盤しか出していないのに各種フェスに呼ばれまくっているヤバTである。入場規制が懸念されたので、前のステージ終わる前に入場規制状態だったところを並んで、無事入れた。客は若い人が多い感じでおじさんはなんとかついていった。楽しかったよ。客に時間を聞いて、同じ曲を二回やったのにはびっくりした。ベースのしばたさんは楽しそうにプレイするのがいい感じ。足踏みして飽きられて終わり、という可能性ないわけじゃないけど、今後が楽しみなバンドである。

toddle

ヤバTが終わってわりとすぐだったので、急いで会場に行ったら、20人くらいしか客がいなくて、しかもみんな端のほうにいて、ビビった。ステージが始まる頃にはだいぶ埋まっていたのでよかった。そういうわけで、かなり前のほうでステージを見た。骨太な音に比べて、声が繊細で、音源ならまだしもライブだとそれが際だっちゃうなというのが正直な感想。ツインボーカルが最大限に働いてちょうどいいくらいな。客は大人な感じで、じっくりロックの音を聞くにはいい感じでしたね。ちなみに、田渕ひさ子を生で見たのは、2002年5月、ナンバーガールの日比谷野音のライブ以来14年ぶりだった。このブログもまだ始めていない頃である。

ねごと

けっこう疲れていたのと、ドラムス澤村さんの動きを存分に見たかったということで、2階で座って見た。かなりよく見られたので満足。1階の客層はよくわからなかったけど、男性が多かったか。かなり埋まっていたようだ。時間がおしていたからか、MC少なめで次々に曲を繰り出していく。ストイックさすら感じるステージであった。

その他

音楽ではチラ見も含めて見たのは、水曜日のカンパネラ(人かなり多かった、コムアイがサングラスしていた)、FLYING KIDS(何曲か聞いた、ベテラン感出てた)、YOUR SONG IS GOOD(人多かった)、ニューロティカ(盛り上がるやつしてた)、初恋の嵐(なんかしっとり)。岡崎体育も少し見たかったが、入場規制がかかっていた。やついフェスなのでお笑いもいくつか見て、見た中でいちばん盛りあがって面白かったのは阿佐ヶ谷姉妹か。SHOW-YAを歌って締めていた。ハマカーンもゲスの極みのアレがアレになってウケていた。

夕食はフェスを協賛している店がいくつかあって、その中のカレーの店でとった。半熟卵がサービスという特典がある。渋谷の街中ということであまり休むようなところがない。違う意味で休むところはあるのだが(要はラブホテルだが)、若くてもずっと参加していたら疲れるようなーという感想。


今日の参院選&市長選(160617)

Views: 15

朝、志木駅南口。共産党の小野大輔市議と辻実樹市議が活動をしていた。また高邑朋矢市議も活動していた。あまり選挙は関係ないような気もするが、一応。


今日の参院選&市長選(160615)

Views: 23

朝、志木駅南口。幸福実現党の人が一人で活動していた。幸福実現党と書かれたたすきを掛け、幸福実現党と書かれた幟を立てていた。幸福実現党は次期参院選の埼玉選挙区に小島一郎氏を擁立する予定で、小島氏と釈量子党首の二連ポスターを掲げていた。今のところ、釈党首は参院選に立候補する予定はない。