Views: 39
ファミスタDS
Views: 40
ファミスタDSを買った。ちまたではけっこう酷評されているが、私としてはおもしろい。本格的な野球ゲームを望む人には向かないかもしれない。確かに守備位置を変えられない、インフィールドフライという概念がないなどは批判の対象になるかもしれない。
ただ、勝ち抜き戦やシリーズ戦でセーブができないのは参った。連続で戦うことに意義があるということなのだろうが、ゲームは1日1時間、の精神からすればセーブできるべきだ。あと、選手の通算成績が見られればよかった。どうも、ステータス以上にその選手が自分に向いているか向いていないかで活躍の度合いが変わってくるような気がするので。私のメインデッキはレベル35くらいで未だに普久原がスタメンである。普久原なんて書いてもわからないだろう。中日スポーツにでさえ酷評されている選手だ。それにしても選手がやたらと多い。中日の選手はさすがにわかるが、他チームの二軍レベルの選手なんてわからない。実在する選手だから出て当然ではあるが、ファミガチャで手に入った選手が新しいけど知らない選手であると微妙な気持ちになる。
あとWi-Fi対戦をやってみた。パソコンにつないでWi-Fi対戦ができるやつは一年前くらいに買っていたのだが、対応ソフトを持っていなかったので宝の持ち腐れだった。Wi-Fi対戦もそれなりにおもしろい。対人でやっていると、普段の配球の単調さ、内角の弱さが思い知らされる。見ず知らずの人相手にゲームをするのはどうなのかなとも思ったが、やってみると嫌な感じはしない。一度、無意味に長いタイムとかかけられたことはあったが。ただ、Wi-Fi対戦は相手がいないとできない。あとしばらくしたら、誰もファミスタDSをやらなくなってWi-Fi対戦ができなくなるのではないか。やるならば今のうちか。
 
- 出版社/メーカー: ナムコ
- 発売日: 2007/11/15
- メディア: Video Game
- クリック: 26回
- この商品を含むブログ (56件) を見る
肉のハナマサ池袋店に行く
Views: 82
週末、寝坊、遠くに行く意志なし、ということで、気になっていた肉のハナマサ池袋店に行った。おそらく家から行くにはいちばん便利な肉のハナマサ。新座市にもあるが、ひばりヶ丘圏内なので家からは遠い。
お目当ては安いショートパスタだったのだが、ほとんどなかった。やけに太いショートパスタ(リガトーニだったか?)と、「プロ仕様」と書かれたペンネだけだ。「プロ仕様」のペンネは98円で安い。まだストックがあるので買わなかった。
あと、ソーセージもあったら買おうかと思ったのだが、なんせ量が多くて買わず。そんなに安くなかったし。肉なんかは安いがやはり量が多い。一人暮らしでは無理な量だ。緑豆春雨は常識的な量で安かった。100グラム38円だったかな。近くのスーパーで買うと100円する。
安いショートパスタを売っている店探しは続く。今のところハナマサ久喜店で売っているのは知っているのだが、わざわざ安いショートパスタを買いに久喜まで行くわけにはいかない。ただ、最近はショートパスタを食べる頻度が減っているのだが。
灯油が高い
Views: 37
数年前までは18リットルで1000円きっていたのに、今では1500円代だ。だいぶ高くなってきている。灯油高に対抗するために、
- なるべく家にいない
- 寒さを我慢する
で乗り切ろうかと思います。
石川文洋「日本縦断 徒歩の旅―65歳の挑戦」
Views: 47
北海道から沖縄までの徒歩旅行の記録。実際に歩いて旅行をしようと思っている人には参考になるような情報が盛り込まれているが、旅行記としては左派な主張が目立ちすぎているのが気になった。ただ、地方の現状に関する描写については価値を感じた。
 
- 作者: 石川文洋
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2004/05/20
- メディア: 新書
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
はてなダイアリーに移った
Views: 18
このブログをSeesaaブログからはてなダイアリーに移した。
移行はめんどくさいと考えていたが、実に簡単だった。Seesaa側で記事をエクスポートして、はてな側で記事をインポートするだけ。Seesaa側で記事が一括でエクスポートできずに月別にせざるを得なかったのがちょっとめんどくさかったくらい。本当にただ移しただけなのでいくつか不備があるかもしれないけど、そういうのは随時直していく予定。
ことブログに関しては守りに入っていたというか、くだらない記事は書かないという意識が強くなって、更新頻度がおちるという傾向にあったので、はてなに移ったことで、くだらない記事でもどんどん書いていこうかなと思っている。
あと、別に書いていた読書記録もこのブログにマージした。最近、図書館から本を借りて読んでいるので、その記録も書いていこうかと思っている。
はてなに移ろうか
Views: 16
このブログをはてなに移そうかと考えている。Seesaaに不満があるわけではないが、はてなのほうが面白そうだというのと、このブログも少しマンネリ気味なのでガラッと変えたいなというと。今度の週末か次の週末あたりに移るかもしれない。何か意見があればコメントお願いします。メールアドレスを入力するとコメントが投稿できないかもしれない。
東京地下鉄東西線で早起き通勤キャンペーン
Views: 22
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news044.html
東京地下鉄東西線で平日の朝早い時間にPASMO、Suica定期券で改札を通ると「早起き通勤回数」がカウントされ、20回以上で1000円、40回以上で2000円のギフトカードがもらえるという。最も混む時間帯の混雑を緩和しようということだが、結局「早起き通勤回数」がカウントされる時間帯に混雑がシフトするだけではないか。その時間帯の列車の本数はそのままなのだろうし。もっとも1回あたま50円であれば別にいいやと考える人が多いかもしれないが。どっちにしろ小手先だなとは思う。
東国原知事が「徴兵制あってしかるべき」
Views: 39
http://www.asahi.com/politics/update/1128/SEB200711280014.html
たけし軍団が軍隊みたいなものなのか。鬼軍曹がいたり。
自衛隊は国防のためにあるのであって、若者を教育するためにあるわけではないのだが。

