Views: 36
ペッパーランチというチェーン店があるが、そこで肉を食うときは、ソースを使わずに塩と胡椒で食うべきだ。甘口ソースって、あれ焼肉のたれだよ。肉を塩と胡椒で食うとうまい。野菜は焼肉のたれをかけて食べる。
塩と胡椒で食う肉はうまいと思う。ただ、あの店はドリンク券とスタンプカードでつっている感もある。
あと、飲み屋などの「よろこんでー」に等しい言葉として、「ペッパー」と言っているような気がするのだが、「ペッパー」って…。
Views: 36
ペッパーランチというチェーン店があるが、そこで肉を食うときは、ソースを使わずに塩と胡椒で食うべきだ。甘口ソースって、あれ焼肉のたれだよ。肉を塩と胡椒で食うとうまい。野菜は焼肉のたれをかけて食べる。
塩と胡椒で食う肉はうまいと思う。ただ、あの店はドリンク券とスタンプカードでつっている感もある。
あと、飲み屋などの「よろこんでー」に等しい言葉として、「ペッパー」と言っているような気がするのだが、「ペッパー」って…。
Views: 46
先日、買ったと書いたけど、この前の土曜日に入手した。まず箱を見た感想、小さい。おもちゃみたい。それを持った感想、軽い。本当に中身入っているのか?もちろん入っていたけど。
家に帰って開けてみる。最初に本体を持って驚くくらい軽かったが、よく見ればバッテリがついていなかった。バッテリがつけばまあこんなものか、という程度。あと、このバッテリ、けっこうふくらんでいる感がある。それでも、公称9時間使用を詠っているバッテリだから、それなりに存在感があって当然か。Librettoをピークで使っていたときは、バッテリを2本持っていたから、それに比べれば問題ない。
まだそれほど使っていないのだが、少し使ってみたところ、スペック的には申し分ない。メモリも256MBで充分だと思った。
キーボードは慣れないせいか、どうもタイプミスが多い。このキーがここにあるはずなのに違うキーだった、とか。そんな感じ。これは慣れるしかないか。
SDカードスロットの装備は嬉しい。私の小型メモリデバイスはSDカードで統一されいるので、これさえあればカードリーダーがいらない。デジタルカメラで容量がいっぱいになったら画像データをノートパソコンに移し替えるというのもお手の物だ。まあ、そういうことになったことはないけど。
そういうわけで、今のところは満足しております。
Views: 24
今日、池袋の某書店に行ったら、ハリーポッターの本が定価よりも安く売られていた。中古書店でない店で本を安く売るというのは珍しい。在庫が捌けずに困っているらしいし、何としても売りたいということか。上下巻の分売は不可とあった。そこは変わらないらしい。
Views: 35
今月は勤務地が変わって、定期券が有楽町線経由になっているので、新線池袋から列車に乗って帰る。池袋の駅とは思えない閑散ぶり。人ごみからこういうところに来ると癒されるが、この雰囲気を味わえるのも、13号線開通まで。
Views: 44
今までずっとモバイル用途のノートパソコンはLibretto L1を使っていたのだが、バッテリが30分くらいしか持たなくなった。それではモバイルの意味ないので新しいバッテリを買おうと思ったのだが納期未定と言われたので、いっそ新しいノートパソコンを買うことにした。4年前に買ったものだから、もう買い替え時とも言えるだろう。買ったのはPanasonicのCF-R3EW1AXR。今月末に新モデルがでるが、スペックはあまり変わらなさそうなので、ほしい今買う。189800円にポイント13%還元。
スペックはあまり重要視しなかった。そもそもLibretto L1でもそれほどストレスを感じていなかったくらいだし。やはりポイントは重量。990gは軽い。パソコンやらなんやら背負って1日10Km以上も歩くことがあるので、やはり軽いほうがいい。
昨日買ったのだが、在庫がその店にはなく、他店から取り寄せるというので、土曜日に取りに行くことにした。使用感などは後日書く予定。
Views: 32
「悲しみの果て」を聴きたくなって、それが入っているアルバムを買おうと思ったのだが、そのアルバム『ココロに花を』は、昔後輩から借りたことがあったので、2001年までのシングル集を買った。買ったといっても、3000円分はタワーレコードのポイントがたまったのを使った。ところが、今度は「四月の風」が聴きたくなったので、結局『ココロに花を』を中古で買った。
「悲しみの果て」も「四月の風」もいいが、両アルバム収録曲の中でいちばんよかったのは「風に吹かれて」。
Views: 37
http://www.asahi.com/national/update/0129/012.html
厚生労働省の統計でわかったという。デュルケムの「自殺論」にそんなこと書かれていなかったっけ、と思って、駅前の図書室や旭屋書店で探してみたのだけど、「自殺論」自体がなかった。
本って新しい本が次から次へと出てくるから、古い本が読みたいと思っても、なかなかなかったりする。ましてや外国の著者が書いた社会学の古典などは。
もっと大学時代に社会学の基礎を勉強しておけばよかったと今でも思うが、苦手分野だったゆえにスルーしてしまったのだ。まあ仕方がないね。
Views: 54
夜に丸井に行ったら、駅弁が半額で売られていた。さすがにあまり残っていなかったが、その中でも、「四国お遍路さん弁当」が多量に残っていた。お遍路さん人気ない。私はそこそこ有名な松山の「醤油めし」を購入。
駅弁フェアって、丸井やSATYレベルはもちろん、エコスでもやっているくらいだから、全国のいたる店でやっているのだろう。既に駅で売らない弁当のほうが多そうだが、まあいいのか。
Views: 30
http://www.asahi.com/national/update/0128/001.html
愛知県美浜町と南知多町が合併するそうだが、新しい市名を「南セントレア市」に決めたらしい。セントレアとは2月に開港する中部国際空港の愛称。ちなみに中部国際空港があるのは、常滑市。合併協議会の委員が持ち出した市名のようだが、それにしても命名者のセンスを疑う市名だ。
Views: 27
なんか千葉県知事選に出馬する人や、鈴木あみを思い出した。「アイランド」という響きで。四国とアイランドはあまりマッチしないように感じるんだけど。アイランドってどちらかというと小さな島というイメージがある。
各チームの名称はわりといいんではないか。
このリーグが軌道にのるかどうかに、他にも計画されている独立リーグの浮沈がかかっていると思うのだが、けっこう不安要素もあるようで、まずは開幕に向けてお手並み拝見といったところか。