今日の私

Views: 38

よく考えたら今日の0時頃は岩手県か宮城県にいたんだもんな。眠っていたけど。もう水沢過ぎたら消灯したんで、それから1回起きただけでずっと眠っていました。さすがに眠たいよ。

で、大宮から埼京線に乗ったんだけど、与野本町でおすもうさんが乗ってきた。一人外国人がいた。おすもうさん、幅とるね。ちなみに電車は空いていた。武蔵浦和からは武蔵野線、東上線といういつものあれ。

で、1時間くらいいろいろして出勤。当然志木から座っていった。東口で平松市議がビラ配っていた。

今日は暑かったんだけど、夜は雨。東京はそんなに降っていなかったけど、志木に着いたらけっこう降っていた。なおかつ事故の影響を多少受ける。本当、全てが1日で起きた出来事とは思えない。実際家に帰ってきて、そういえば今日夜行バスに乗って帰ってきたんだっけ、と思ったし。


志木駅近くで死傷事故?

Views: 45

今日は池袋発22:00の急行で帰ってきたのだが、朝霞台駅でけっこう長く停車した。その後もゆっくり志木駅に向かう。志木駅では2番線に入るという異常事態。これが異常事態であることは知らない人には全然わからないと思うが、急行は外側の1番線に入るのが常で、2番線は緩行が入る。1番線にはふじみ野で抜かすはずの準急が待っていた。準急から急行にどっと人が乗り換えてくる。当然私はここで降りる。駅を出ると救急車とか消防車とかが来ていた。近くを通ってみたけれど、何がおきているかよくわからない。ただ、消防隊の人だか救急隊の人だかが吉野家の脇から線路の方に入っていった。

で、今帰って東武のサイトを見てみると「死傷事故のため、池袋~森林公園間の下り線で、5分前後の遅れが発生しています。」となっている。おそらく志木駅の件だろう。運転中止ではないので大事ではないのかもしれないが、それにしても死者が出たとなると穏やかではない。


ZAZEN BOYSのライブスケジュールが決定

Views: 14

http://www.mukaishutoku.com/live/live_zazen.htmlいっぱいやるなー。帯広は吉野寿を意識しているのだろうか。とりあえず、この時期は最長が優先なので、休日でもなかなか行けないかもしれない。さすがに最長→ライブの流れはない。バス→ライブの流れはあり。野音でビール飲みながらというのもよさげ。あとは遅い時期に行くか。

あと、ZAZEN BOYSが「真夜中の弥次さん喜多さん」に出るらしい。なんか相撲をとったらしい。ZEPP TOKYOの相撲がどーたらこーたらはこれのフリだったのか。しかし、ジャニーズの人と向井が相撲をとるって、すごいね。


夏が嫌い

Views: 34

冬に生まれたということもあってか、夏が嫌いだ。唯一のメリットといえば昼が長いくらいか。あとはあまりいいことはない。

だいたい、外は暑いのに電車の中は冷房が効き過ぎていて体調崩したり、冷たいものを食べて体調崩したり、なんか現実と願望のギャップを埋めようとすると不具合が生じる季節なのだ。

私は今私服で通勤しているのでまだいいのだが、スーツの上下を着て通勤している全日本我慢大会にご出場の方々と満員電車でふれあったりすると不快。私が社会人1年目の頃はスーツを着て通勤していたけど、上は会社に置いていた。2年目もスーツを着ていたはずだけど、あの頃は仕事に行くこと自体が全日本我慢大会だったので、よく覚えていない。


参院選の季節

Views: 27

今日の朝、参院選埼玉選挙区から出馬予定の西田まことのスタッフとおぼしき人がビラを配っていた。わかりづらかったのだが、小さい声を聞き取った。そろそろ参院選の季節か。

今回の選挙も今日の選挙戦をやろうかと思っている。あれはけっこうたいへんなのだが、多少は反応があったもので。ただ、埼玉広域の参院選と選挙自体が盛り上がりに欠けそうな市長選のダブル選ということで、志木駅前での活動はあまりなさそうで、やり出すきっかけがつかめないまま選挙戦が終了ということもありうる。


東上線で天津甘栗

Views: 49

昔、宮脇俊三さんが「東上線で天津甘栗を食べても恥ずかしくないと沿線に住んでいる人が言っていた」というようなことを著書の中で書いていたと思うが、東上線沿線に住んで5年余り、電車の中で天津甘栗を見かけたことは一度もない。昭和の頃は東上線で天津甘栗は日常茶飯事の風景だったのだろうか。池袋の東上線の改札で天津甘栗を売っているのはたまに見かける。


読売ジャイアンツ阿部が「最高です」を封印

Views: 26

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040527-0017.html

なんか今まで阿部が決まり文句として「最高です」という言葉を発していたらしいが、それを封印したらしい。チームが首位に立ったら使うといっているが、ということは、今年はずっと封印するということなのかな。

「最高です」というと、福永法源の法の華三法行を嫌でも思い出すんだけど、それを連想する人はあまりいないのかな。

私としては何を言おうと、日本ハム・新庄にはかなわないだろうと。「サインがホームラン」は傑作だった。


orzについて

Views: 32

ネットの書き込みでよく見かける”orz”って、英語のスラングか何かと思っていたんだけど、実は ○| ̄|_をアルファベット三文字にしたものだ、と今日知った。もともとを考えたのは英語圏の人なのだろうか。ある意味”:-)”とかと一緒か。


ファミコンミニ「高橋名人の冒険島」購入

Views: 55

高橋名人の冒険島は借りたんだったか、友達の家でやったかは忘れたが、少ししかやっていなかった。スーパーマリオみたいに飽きるほどやったゲームは食指が動かないんだけど、あまり時間をかけられなかったゲームは今でもやりたかったりする。よって購入。けっこう難しい。そしてゲームは1日1時間にしないと目が悪くなりそうな色づかい。結局、1時間以上やっているけど。