dailyTmusic 2020年11月分

Views: 103

https://dailytmusic.tumblr.com/
https://twitter.com/dailyTMusic17
2020年11月分の紹介ラインナップを以下に記す。

  • 2020-11-01 sun / ポルカドットスティングレイ「FREE」
  • 2020-11-02 mon / スピッツ「優しいあの子」
  • 2020-11-03 tue / つしまみれ「ラッキー」
  • 2020-11-04 wed / PEDRO「空っぽ人間」
  • 2020-11-05 thu / めろん畑a go go「無敵のIDOL」
  • 2020-11-06 fri / Creepy Nuts「かつて天才だった俺たちへ」
  • 2020-11-07 sat / 感覚ピエロ「感染源」
  • 2020-11-08 sun / ずっと真夜中でいいのに。「Ham」
  • 2020-11-09 mon / yonawo「rendez-vous」
  • 2020-11-10 tue / ザ・リーサルウェポンズ「押すだけDJ」
  • 2020-11-11 wed / スカート「ずっとつづく」
  • 2020-11-12 thu / femme fatale「安眠swimming」
  • 2020-11-13 fri / リーガルリリー「ハンシー」
  • 2020-11-14 sat / クジラ夜の街「星に願いを」
  • 2020-11-15 sun / 渋谷すばる「風のうた」
  • 2020-11-16 mon / カネヨリマサル「ラクダ」
  • 2020-11-17 tue / 突然少年「アンラッキーヤングメン」
  • 2020-11-18 wed / マハラージャン「いいことがしたい」
  • 2020-11-19 thu / PassCode「Anything New」
  • 2020-11-20 fri / ニガミ17才「こいつらあいてる」
  • 2020-11-21 sat / 打首獄門同好会「サクガサク」
  • 2020-11-22 sun / Base Ball Bear「Cross Words」
  • 2020-11-23 mon / POT「Beginning」
  • 2020-11-24 tue / tricot「悪戯」
  • 2020-11-25 wed / 降幡愛「パープルアイシャドウ」
  • 2020-11-26 thu / わーすた「清濁あわせていただくにゃー」
  • 2020-11-27 fri / 上坂すみれ「ネオ東京唱歌」
  • 2020-11-28 sat / リュックと添い寝ごはん「あたらしい朝」
  • 2020-11-29 sun / Lucky Kilimanjaro「夜とシンセサイザー」
  • 2020-11-30 mon / King Gnu「三文小説」

上記Twitterアカウントがシャドウバンされたようで、(ただ、シャドウバンをチェックするというサイトが正常に動作しないため確証はない。)そうなるとTwitter版を続ける意味が半減なのだが、Twitter版を運用する手間もさほどないため、このまま続けていくつもり。


宮脇俊三「ローカルバスの終点へ」大津

Views: 43

宮脇俊三著「ローカルバスの終点へ」の精読企画。1987年から88年に書かれた記述内容が2020年現在どうなっているのかを中心に記していく。基本的に月末更新。今回は大津(北海道中川郡豊頃町)。
そもそも、帯広から豊頃町に行く十勝バスが2011年に廃止になっている。現在は、豊頃町有バス・コミュニティバスが豊頃駅、茂岩と大津を結んでいる。1日2便で、基本的に朝大津を出て、夕方大津に帰ってくるダイヤである。豊頃駅でのJRとの接続を意識した時刻設定となっている。
氏が宿泊した大津に一軒のみある旅館というはまなす旅館であるが、建物は現存するものの現在は営業していないようであった。町役場の大津支所は健在のよう。ついでに書けば、羽田空港から帯広空港まで就航していた日本エアシステムも今は日本航空となっている。現在の羽田~帯広便は、日本航空とAIRDOのダブルトラックとなっている。


週末日記ー初冬

Views: 67

昨日は池袋に行って、ひばりヶ丘経由で石神のセブンイレブンに寄ってから帰った。これで新座市内のセブンイレブン全店制覇。朝霞台駅行きの西武バスに乗るが、榎木ガードのあたりの渋滞がひどかった。志木駅行きのに乗れば回避できたが、ちょうど時間があわなかったので、それでも、新座警察署のあたりでやはり渋滞するか。
今日は寄居方面に行く。みなみ寄居駅に初めて行った。運賃計算上、どちらから来たかで通る改札が違うシステムであるが、その誘導のために人が立っていた。まわりにあるのはホンダの工場くらいである。時間があったので男衾駅まで歩いた。帰りはJR経由で川越まで出る。


日本の街に行く

Views: 70

日本の街に行くというサイトを作った。
やはり、旅をしていていちばん何が面白いかというと、街を歩く、ということなのではないかと思い、街の歴史を含めた情報と、自分の訪問記録をまとめたようなサイトを作ってまとめることにした。第1次ということで312の街をピックアップした。それらの街の個別ページはこれから作っていく予定。年に1回くらいは対象街を増やして、最終的には500くらいの街を掲載することになるのではないか。
自分で管理しているWordPressのサイトが増えすぎているのだが、これで打ち止めになりそう。そして、これらの街をめぐることが旅人生の終活的な感じになりそう。かなり長い終活になるだろうが。


糖質10g以下のカレー チキンの豆乳クリームカレー

Views: 58

新作の糖質10g以下のカレーシリーズ。
豆乳クリームカレーということで個人的には好んでは食べない種類のカレーで、食べる前はシチューライスみたいな感じなのかと思っていたのだが、思ったよりはカレーとして成立していた。80点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。


大阪合宿 3日目

Views: 36

今日は住道、四條畷、枚方、高槻とまわる。最初新大阪から住道に行くのに大阪、京橋経由かなと思っていたのだが、よくよく考えればおおさか東線に乗ればいいのであった。なにげに便利なおおさか東線。高槻では高槻城跡や、その近くにある高槻市立しろあと歴史館に行った。この施設は無料だが、わりと展示が充実していた。
新大阪から新幹線に乗って帰路につく。ほぼ満席な状態だったが、私の並びには人が乗ってこなかった。名古屋をだいぶ過ぎたあたりで隣の隣に飛び込みっぽい人が座ったが、隣は空いたままであった。


大阪合宿 2日目

Views: 53

今日は泉北高速鉄道沿線、堺、難波、上本町、心斎橋をまわる。流行病が流行っている昨今であるが、そんなの関係ねぇとばかりに人が多いところは人が多い。今日は新大阪の店でお好み焼きを食べたが、この店も混んでいた。昨日もそうだが、名所っぽいところは行っていない。


大阪合宿 1日目

Views: 158

今日から三連休なので出かける。元々、大阪近辺の行くべきところを集中して行く「合宿」をするつもりはあって、今回はそれにあたる。東海道新幹線に乗る。ガマンしない人たちで新幹線は満席であった。
三田、イオン神戸北、谷上からの神戸市営地下鉄北神線、芦屋、尼崎、梅田とまわる。神戸市営地下鉄北神線は神戸市に移管してから初めてのるが、神鉄から普通に乗り換えた感じでは何が変わったというのは特に感じない。三連休ということもあって、人が集まるべきところにはけっこう人がいた。


辛くないジンジャードライキーマカレー

Views: 18

ふんだんにひき肉が入っていて、どちらかと言うとカレー味のひき肉料理と言った印象。品名のとおり辛さはない。けっこうクローブがきいていて、味の複雑さを感じる。83点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。


週末日記-秋空

Views: 97

昨日は近場にとどまる。
今日は西武池袋線沿線に行ってきた。吾野まで行って戻ってきたが、帰りの吾野駅はかなりのハイキング客がいた。ただ、列車は山間に不釣り合いとも思える8両編成なので、大混雑というほどではなかった。西武池袋線飯能以西は、1時間に普通2本、特急1本、その他の列車があり、ほとんどの区間が単線でそれでやりくりしないといけないので、なかなかたいへんだ。数分程度は遅れていた。吾野もけっこう人は歩いているのだが、その観光客を受け入れるような店はやっていなく、やっているのは駅前の店くらいで、ちょっともったいないような気もした。