沖縄2020 3日目

Views: 11

粟国島を出る船は14:10の出航なので、それまでまた自転車を借りて島内をまわる。島の名所はだいたい見た。やはり洞寺(てら)が素晴らしかった。まあ、自分が鍾乳洞好きというのもあるが、あれだけの規模の鍾乳洞を無料で見られるというのが素晴らしい。自分が島民だったら通うと思うが、村民、観光客ともに他の人は誰もいなかった。遊歩道や展望台が使えないままになっていたりして、ハードを整備したものの、それを維持する難しさを感じた。船の折り返し時間が2時間あるが、港近くの集落を歩くだけだったまだしも、洞寺などの名所に行くのであれば、やはり一泊する必要があるかと思う。
帰りの船は行きの船以上に空いていた。地元利用者からすると、今日島を出る人はあまりいないということか。
今日は那覇市内に泊まる。沖縄で最近勢いがあるやっぱりステーキで夕食。


沖縄2020 2日目

Views: 8

今日は那覇港から船に乗って粟国島に行く。フェリーは下の階の座敷席はけっこう混んでいたが、椅子席はだいぶ空いていた。船はけっこう揺れていたので半分くらいは眠っていた。客は地元っぽい人が大半で観光客はあまりいない感じだった。外国人客も何人かいた。
観光協会で自転車を借りて島をまわる。粟国島は小さい島でどこに一日あれば歩いてもだいたいの名所に行けるが、やはり自転車があれば便利である。電動アシスト付きなので坂道でも楽である。ほとんど観光客に会わない。本当にのんびりしたいができる島である。


沖縄2020 1日目

Views: 12

今日から三連休ということで遠出する。行き先は沖縄。コロナウイルス流行が原因か、沖縄に限らず満席になっていない便がわりとあった。
今日は主に沖縄都市モノレールの延伸部に乗った。石嶺、経塚、浦添前田、てだこ浦西と降りてみたが、どの駅も駅周辺は整備中であった。特に浦添前田は地上に降りる階段が複数閉鎖状態になっていた。あと、延伸部の乗客は少なく、首里止まりの列車を増やしててだこ浦西まで行く列車を減らしてもいいくらいかとも思ったが、これは時間帯などにもよるだろう。従来からの部分は混んでいる。
あと、浦添パルコシティにも行ってみる。おもろまちのサンエーからシャトルバスに乗っていく。20分弱で着いた。集客で苦戦していると聞いていたが、確かにできて間もないにしてはそんなに混んでいないなとは思った。夕食時のフードコートもだいぶ空いていた。行きのバスは空いていたが、帰りのバスは積み残しがでるほど混んでいた。ただ、続行便がすぐ出るようである。工夫次第で集客の余地はありそう。個人的にはパルコというよりは、ショッピングセンター色が強いかなとは思った。


新座市議会議員選挙が終わる

Views: 15

16日、新座市議会議員選挙の投開票日であった。
定数26のところ30人が立候補。当選者の内訳は公明党7、日本共産党6、NHKから国民を守る党1、無所属12。投票率は33.87%(前回は40.66%)。
無所属12の内訳は現職6、元職1、新人5。現職のうち5人が最大会派で保守系の政和会。1人が非保守系の市民と語る会。新人のうち2人は保守系を名乗っており、1人は市民を語る会現職の後継候補、1人は吉田元県議の秘書で、もう1人は元ラーメン屋の店主である。
今回、無所属で立候補している候補で保守系無所属を名乗る候補が多かった。今までは保守系でもわざわざ名乗っていなかったような気がする。もちろん名乗っていない人もいる。なお、落選した4人は全員保守系無所属を名乗っている。無所属+NHKから国民を守る党の13人がどのような会派に分かれてくるのかを今後注目する。
当選者のうち女性が12人というのは過去最多である。全国的にみても女性議員の比率がトップクラスの市になったかと思う。


今日の市議選(200217)

Views: 16

朝、志木駅南口。共産党の小野大輔候補と辻実樹候補が2人で選挙結果の報告活動を行っていた。
これで、今回の今日の市議選はおしまい。


週末日記ー如月

Views: 10

昨日は年に一度のイベントで早朝から夜まで関東をいろいろまわっていた。今回はフルにまわったので体力的にどうかなと思ったが、列車で座れるところは積極的に座ったりして、まあ、持った。
今日は雨模様だし、昨日の疲れもあるし、来週は長旅するしということで、市議選の投票に行った程度の日であった。


今日の市議選(200214)

Views: 14

朝、志木駅南口。小野澤健至候補、荒井規行候補、辻実樹候補、鈴木候補が活動していた。また、少し離れたところで野中弥生候補が活動していた。
夜、志木駅南口。富永孝子候補と松森眞理子候補が活動していた。富永候補はだいたい木村俊彦市議も含めた複数人で活動、松森候補は今日は2人で活動していた。


今日の市議選(200213)

Views: 14

朝、志木駅南口。小野澤健至候補、谷地田庸子候補、鈴木明子候補、少し離れたところで松森眞理子候補が活動していた。松森候補は以前は中村まりこと名乗っていたが、中村は旧姓とのことである。
夜、志木駅南口。辻実樹候補、富永孝子候補、鈴木明子候補が活動していた。


今日の市議選(200212)

Views: 10

朝、志木駅南口。辻実樹候補、鈴木明子候補、小野澤健至候補、助川昇候補が活動をしていた。また、少し離れたところで野中弥生候補が活動していた。
夜、志木駅南口。鈴木明子候補、小野澤健至候補、助川昇候補が活動をしていた。どの候補もわりと組織を動員しているが、何といってもNHKから国民を守る党の人数が多い。また、エコスの前で島田久仁代候補がマイクを使って活動をしていた。


今日の市議選(200211)

Views: 9

昼、志木駅南口。島田久仁代候補がロータリーに停めた車の近くで演説する活動をしていた。また、荒井規行候補も1人で活動をしていた。荒井候補は前回の市議選で落選しており、今回は再挑戦となる。
夕、志木駅南口。助川昇候補が活動していた。かなりの数のスタッフの人があわせて活動していた。
そういえば、昨日の朝の時点で選挙ポスター掲示板を見たら、立候補者30名のポスター全部が貼られていた。そういう意味では、泡沫らしい泡沫候補が皆無の選挙戦となっている。