Views: 27
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20080607ddlk09040064000c.html
宇都宮市長選挙にLRT導入反対の人が出馬するというニュースを見て、宇都宮でLRTを導入するという話があることは知っていたが、選挙の焦点になるくらいまで話が進んでいることは知らず、少し調べてみたら毎日新聞のLRT導入賛成派と反対派の意見が載っていた。
賛成派は導入の理由を「環境に優しい」「ネットワークができる」「コンパクトシティー」「清原工業団地までのアクセスを良くする」といろいろとつけている。実際のところ「宇都宮に特徴がほしい」という本音なのではないか思っているのだが、どうだろう。反対派は金の問題を挙げている。あと計画の妥当性にも疑問があるようだ。
「1日の利用者を3万2900人と試算しているが、そんなに需要があるのか。」という意見が書いてあったので、調べたみたのだが、読売新聞の記事によると、32900人というのは採算ラインで一日の利用者数見込みは44900人としている。この数字は宇都宮市が出している資料ともあっている。元々、採算ラインは50000人だったのだが国が新たな補助制度を打ち出したので32900人に下がった、らしいが単なる数あわせのような気もする。バスの県全体での利用者が一日56000人なのに、LRTだけで32900人乗るのかという声も記事に紹介されている。ちなみに成功したと言われている富山ライトレールの一日の利用者数は5000人台、札幌市電の一日の利用者数が20000人台前半。最近開通した日暮里・舎人ライナーの一日の利用者数が40000人らしい。距離や他事情があるから他とは単純に比較できないが、宇都宮のLRTについては44900人はもちろん、32900人という数字も難しいと思う。
公共交通の新規事業は成功するケースがわりと多いものの、桃花台交通みたいに失敗するケースもある。宇都宮のLRT事業も現状では失敗しそうな雰囲気を醸し出しているように感じた。だいたい、過剰なまでに期待感を煽るような事業は失敗するケースが多いように思う。
コメント
自家用車のほうが自由でいいですよ。私は別の街に住んでいますが、LRT反対です。コンパクトシティーなんて狭いところに人口を詰め込んで過密都市でストレス溜めながら暮らせってことでしょう。そんなの人間として耐えられませんね。ブロイラーじゃあるまいし。コンパクトシティーなんていってる段階でこのLRTには反対です。テキサスみたいに郊外に際限なく広がるほうが安くで庭のある家を買えるので庶民にはありがたいです。
確かにLRTの予測自体に無理があると言えば的を射ていると思うのですけど、一方でLRT反対派の発想に自家用車中心のライフスタイルの何が悪い!って本音がある様にも思えるのですよね。
反対派が論拠としているものの中には、道路整備や自家用車関係のインフラ整備が進んでいるってのがある訳ですし。なら、道路整備を一旦ストップすれば済むってことなんじゃないのか?って素人は考えるのですが。
宇都宮市が道路整備にいくらお金を使っているかは知りませんが、LRT作るから道路整備には一切お金を使いません、では市民は納得しないと思います。LRTの恩恵を受ける地域は限定的ですので、不公平感もあるでしょう。
ただ、私としてはこの計画の見通しの甘さが気になっています。
都市の便利さを享受したい人は人口密度が高い都市部に住んで、広々と暮らしたい人は人口密度が低い郊外部に住めばいいのではないでしょうか。
環境問題を考えれば、LRTを導入して自動車を減らした方が良いですね。
行政コスト・環境問題では、コンパクトシティーが有利です。
中心部のマンション・駅前の住宅地への誘導で、強制ではありません。
交通の不便な郊外は、(車のない)高齢者・子供・酒好き・貧乏人には大変です。
環境や交通弱者のことを考えればLRTを導入すべき、というのはごもっともなのですが、結局、どうしても財政面が優先事項になってしまうのですね。赤字経営で批判の嵐、というのはしのびないので、やはり計画を煮詰めた上で、導入を検討してほしいものです。