2010年06月一覧

今日の参院選(1000621)

夜、志木駅南口。共産党の方々数人が活動をしていた。見たところ、皆高齢者である。中には世間話をしているような人も。また、伊藤岳予定候補の話をスピーカーから流していた。今回の共産党はこの戦術でいくようだ。


iPhone4予約受付中止

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/18/news053.html

「予測をはるかに超える受付があった」というが、どれくらいの数を予測していたのだろうか。今なんて欲しいものを躊躇なく手に入れるものを厭わない時代で、iPhoneくらいのものであれば、欲しがる人は大勢いるだろう。特に事前からソフトバンク自体がその期待を煽っていたわけだし。

あと、初日に予約でトラブルが発生したが、おそらくあのスピードでビジネスを展開していくとなると、トラブルは必然的に発生する、と考えておいたほうがいいのだろう。コストをかけてシミュレーションをしたり、リハーサルをしたり、ということもやっていないだろうし。料金制度も複雑で整理できていないという面もあるようだし。ただ、そこをきっちりするとなると、多大なコストをかけるか、ビジネスのスピードを落とす必要がでてくる。コストをかけると会社だけでは負担できなくなるから、利用者に転嫁されることになる。そうなると利用者は激怒する。ビジネスのスピードを落とすとなるとソフトバンクの強みの一つがなくなる。ただ、社長が「やりましょう」と言って、社員やスタッフがそれについていくのに苦労している、というようにも思う。

そういう状態でソフトバンクに過度な期待をするのは無駄というか、酷だと思う。


今日の参院選(1000619)

昼間、志木から朝霞台まで東武東上線に乗って行ったら、緑色のTシャツを着た集団が乗っていた。みんなの党の運動員だった。その数十分後に朝霞台駅の前を通ったら、緑色のTシャツを着た人十数人を中心として、みんなの党の人が活動をしていた。アナウンスをしている女性もいて、本格的なものだった。また、予定候補である小林司氏本人もいたようだ。近くから見たわけではないのでわかりづらかったが、緑のたすきにYシャツを着て、通行人に話しかけていたのがその本人だったと思われる。

投票日が7月11日に決定したことで、ポスター掲示板が立っていた。14枚分のスペースがあった。


今日の参院選(1000618)

朝、志木駅南口。15日と同じように共産党のポスターを貼った板が多数あったり、伊藤岳予定候補の話がスピーカーから流れたりしていた。15日と違うのは、実際に来ていた人が多かったこと。朝賀市議、小野市議、と高齢の運動員の方が数人いた。

参院選は県内で一選挙区なので候補者本人を見かけることは少ない。伊藤氏は五月頃に志木駅前で一度見かけた。


関西独立リーグが存亡の危機

http://www.asahi.com/sports/update/0617/OSK201006170123.html

関西独立リーグの神戸、明石、紀州の3球団が資金難のため選手の給料を無給にするという。もう1球団のコリアヘチは給料の支給は続くようだ。

観客数も2桁から3桁前半という状況では、こうなるのもやむを得ないだろう。地域密着と言っても、地域に望まれなければかけ声だけで終わってしまう。関西はNPBもあるし、JFBLもあるし、日本女子プロ野球もあるしで、地域内での独占的な支援を受けるのも難しい。クラブチームへの移行も視野に入れるというが、それで沖縄のUリーグ思い出した。Uリーグよりは関西独立リーグのほうがはるかにまともではあるが。Uリーグはクラブチームの沖縄スターズに移行したことまでは知っていたが、今では活動休止になっているようだ。


KDDIがランナーズスペース設立

http://mainichi.jp/life/today/news/20100616mog00m020020000c.html

KDDIが皇居のまわりをランニングする人向けにランナーズスペースを竹橋駅隣接地に設立するとのこと。それはいいんですが、シャワーや着替えブースを使うのに、1回800円(会員は700円)って高くないですか?そんなものなのだろうか。私が貧乏じみているのだろうか。あのあたりを走る人はブルジョワジーで、800円くらい平気で払う人たちが多いのだろうか。

ちなみに私がランニングをするのは、何かに間に合わせるときとか、そういうときだけです。


今日の参院選(100615)

朝、志木駅南口。共産党のポスターを貼った板が多数あったり、伊藤岳予定候補の話がスピーカーから流れたりしていたが、実際にいたのは小野市議一人だけだった。


Eye-Fi ConnectX2購入

Eye-Fiというのは無線LANを内蔵したデジタルカメラ用のSDカードで、写真を撮ったらすぐにインターネット上にその写真を公開、なんてことができる。それを買った。

買うときにあまり下調べしないで買ったのだが、これだろうと買ったのが、表示されている価格と実際の価格が異なっておかしいと思ったら、古いバージョンのやつだった。新しいバージョンが出たので実際の価格が安くなったが、表示されている価格は更新されていなかった。新しいのはないのか聞いて、そちらを買うことにする。6980円だった。

SDカードと専用のカードリーダーがセットになっている。SDカードを専用のカードリーダーに挿して、パソコンに挿す。ソフトをインストールするのだが、元々アメリカの製品ということもあってか、日本の製品よりもわかりづらいような気がする。最初インストールが終わって途中で止まってしまったと思って強制終了したのだが、実は中途半端な形で終わっており、もう一度インストールし直した。Eye-Fi Centerというアプリケーションがインストールされる必要がある。余談だが、Eye-Fi CenterはAdobe AIRで作られているとのこと。Adobe AIRで作られたソフトを使うのは初めてだ。このEye-Fi Centerで諸々の設定を行う。接続するLANとか写真のアップロード先のサービスとか。私はPocket Wi-Fiを持っているのでその設定を。アップロード先のサービスははてなフォトライフにした。

いろいろやって、Twitterに画像を含めたツイートをする場合は以下の手順がいいという結論。

  1. デジタルカメラで写真を撮る
  2. アップロードしたい画像をプロテクトする(→はてなフォトライフにアップロードされる)
  3. はてなフォトライフから画像ファイルをiPod touchに保存する
  4. echofonを使って画像を含めてツイートする

撮った写真は無条件にアップロードする設定にもできるのだが、やはりそれはフォトサービスを非公開設定にしていたとしても恐いものがある。そこで、デジタルカメラの操作でプロテクトをするとアップロードをするという設定を活かすことにする。これはよく考えられていると思う。私は撮影が済んでしまうとすぐにカメラの電源を切る癖がついてしまっているのだが、プロテクト設定をしてからアップロードするので、事が終わってすぐに電源を切ってしまうと、アップロードが完了してくれない。設定してから少し放置する必要がある。アップロードの状況をメールで通知する機能もあるが、これは過剰のように感じる。通信さえできていれば時間はかかっても失敗することはないと考え、はてなフォトライフ側を見てアップロードされたかを確認することにする。iPod touchでは、Safariで画像ファイルを長押しすると、画像を保存するかを問う選択肢が表示される。それでiPod touch側に画像ファイルとして保存することができる。あとはechofonを使ってツイートすればいい。

はてなダイアリーに画像を貼り付けたい場合も、いちいちSDカードをパソコンに挿し直して、ということをしなくていいので便利ではある。気をつけるべきことは、はてなフォトライフが無料で使えるのは月30MBまで、ということか。調子に乗ってアップしまくると容量が足りなくなる。もっとも、そこまでアップすることはないとは思うが。


週末日記-東京巡回

昨日は東京をぐるぐると。ここに書くべきところと言えば、まず浅草。やはり人が多い。観光地だな。浅草寺境内から東京スカイツリーが見える。浅草から撮った写真を貼っておく。スカイツリーのある押上にも行く。ここも見物客が多い。私がここに来るのは三度目だが、過去二回よりも明らかに人が増えている。あんまり人が増えるのも困りものだなと思う。あと、西新橋、最寄り駅は虎ノ門、内幸町になるが、のあんかけスパゲティのパスタデココに行ってきた。実は高田馬場にもできていたのだが、少し前に閉店になってしまった。あと、東京だと三田にもある。私の活動圏外なのでなかな来られないが、間違えなく名古屋よりは近い。このあたりはもう一軒あんかけスパゲティの店があった。私の活動圏内にもあんかけスパゲティの店ができないだろうか。

今日は緩い感じでまわる。新宿のビックカメラに寄る。iPhoneを買いそうになっている人がいたが、このタイミングで買わなくても…。でも、4はなかなか手に入らないのか。まあ、私は買うことはないが。

f:id:Tenty-17:20100612125229j:image:w300


新しくなった東京フリーきっぷを買う

東京フリーきっぷは、基本的に東京都区内のJR東日本、東京メトロ、東京都交通局の鉄道、バスに乗れる1日乗車券である。以前は、国会議事堂の写真をあしらって、日付の部分の銀のシールを削ってという形態のものだった。この切符の最大のデメリットは自動改札を通れないことであった。今どき自動改札が通れないと不便なものである。フリー切符は1日何回も使うので余計にそうである。しかし、最近になって自動改札でも使えて、自動券売機で売っている形態の東京フリーきっぷが売られるようになった。今日、初めてそれを買った。

東京メトロの自動券売機で買えると思って行ったのだが買えない。窓口に行ったが、自動券売機で買えると言われる。どうも、買える自動券売機と買えない自動券売機があるようで、8番の自動券売機なら買えると言われた。確かに8番の自動券売機で買うことができた。皆さんも東京フリーきっぷを買うときは8番の自動券売機で買って下さい。って、どこの駅でも8番ではないとは思うけどね。有楽町線池袋駅の西口に近い売り場では8番だった。明らかに他のとはちょっと違うので、自動券売機を全部見れば違いがわかるであろう。