2010年11月一覧

第2回東武バスグループスタンプラリー達成

Views: 2

先日、第2回東武バスグループスタンプラリーについての記事を書いた。6ヶ所のチェックポイント(東武バスグループの営業所や案内所)全てをまわってきた。11月中に全て行くつもりはなかったのだが、結果的に全て行ってしまった。

新座営業事務所(東武バスウエスト)
11月3日。家から歩いていける場所にあるが、バスに乗っていく。自宅の近くのバス停から新座車庫行きのバスに乗る。客は少なかった。帰りは近くのOSCデオシティ新座まで歩いて、少し買い物をして、無料のシャトルバスに乗って柳瀬川駅まで出た。
花畑営業所(東武バスセントラル)
11月14日。五反野駅から近くにある末広町バス停まで歩いて、そこから北千住から来た花畑車庫行きのバスに乗る。このバスはけっこう混んでいて、いちばん後ろの席くらいしか空いていなかった。花畑車庫は住宅地にあり、終点まで乗る人もいた。帰りは歩いて5分ほどの神明町バス停まで歩く。
八潮営業所(東武バスセントラル)
11月14日。花畑営業所の続きで、神明町バス停から綾瀬駅から来た八潮駅北口行きのバスに乗る。バスに乗ってすぐに埼玉県に入った。途中から客は私だけになった。途中の八潮営業所で下車。帰りは草加駅北口行きのバスに乗る。少し時間があったので、スタンプ帳に周辺施設として書かれている照富久稲荷神社に行ってみたが、思ったよりも小さなお社だった。その神社に寄ったため、両新田バス停からバスに乗る。
沼南営業所(東武バスイースト)
11月21日。柏駅からバスに乗る。日曜日は歩行者天国があって駅までバスが乗り入れないということで、駅から離れた駅入口バス停から乗る。普通の歩道沿いに設けられたバス停なので、あまりバスを待つのにいい場所とは言えない。乗客は多かったが、沼南庁舎バス乗換場までで降りる人が多かった。沼南営業所は街の外れにあって、そこまで乗るのは私だけだった。帰りは少し歩いて、逆井駅東口行きのバスに乗る。私はいこい荘バス停から乗ったが、沼南商工会館から乗ったほうが営業所から近かった。
大宮営業事務所(東武バスウエスト)
11月23日。土呂駅から歩いて神明橋北バス停から吉野町車庫行きのバスに乗る。ここを通るバスが休日は1日2本しかない。レアなバスであるが、乗客は5人ほどいた。帰りはニューシャトルの吉野原駅まで歩いて、大宮までニューシャトルに乗った。
中禅寺案内所(東武バス日光)
11月28日。ここだけ去年も行った場所になる。まず日光まで行かなくてはならないので、東武鉄道に乗って行く。東武日光駅から中禅寺行きのバスに乗る。駅の時点では若干の余裕があったのだが、途中から乗ってくる人が意外と多く、やがて満席状態になった。華厳の滝を見てから、案内所に戻ってスタンプを捺してもらった。

沼南営業所で下敷きをもらい、中禅寺案内所で弁当箱をもらった。弁当箱は買えばそれなりの値段はしそうなやつだ。賞品がいいということは、前回のバスラリーの実績がよかったということなのだろうか。第3回もありそうな気配だが、そうなるとまた日光中禅寺が目的地に設定されるのか。1年に1回日光に行くことになるな…。そして、東武バスイーストは西柏と沼南しかないから、また第1回と同じ西柏になるのか。

f:id:Tenty-17:20101130003617j:image


沖縄県知事選で仲井真弘多氏が再選

Views: 12

http://www.asahi.com/politics/update/1128/SEB201011280015.html

沖縄県知事選では現職の仲井真弘多氏が、伊波洋一、金城竜郎氏を破って当選。事実上、仲井真、伊波両氏の一騎打ちになったのだが、伊波氏が仲井真氏の票数を上回ったのは、宜野湾市(伊波氏の地元)、大宜味村、今帰仁村、読谷村、北谷町、北中城村、中城村、西原町。他は仲井真氏が伊波氏の票数を上回っている。トータルでは4万票弱の差がついた。

普天間基地移設問題については、当初仲井真知事は県内移転を指向していた。ところが、途中から県外移転に転向。伊波氏は国外移転を掲げていたものの、沖縄県レベルからすれば県から外への移転ということには変わらず、その違いは当初に比べれば少なくなったと言えよう。さすがに県民感情を考えると、知事も県内移転の主張を通すことは難しいと考えたのだろう。一方で県内移転を主張している自民党本部は仲井真知事を支援した。これは、事情が変われば県内移転も容認してくれるだろうという期待があるのだと思う。そして、これは今の民主党政権もそう願っている節がある。

私個人としては、国外移転をすべきだと思うのだけど、これは基地をただ外に移転すればいいというわけではなくて、日本の国防全体を考えて米軍が日本にあることが是か非かと最初から検討すべき、という考えによる。

ただ、現時点での沖縄県知事の考えは「国内移転」なわけで、そうなると日本のどこかが移転先ということになる。以前に移転先としてあがった徳之島がかなりの拒否反応を示したけど、そういうことが各地で起こる可能性もないとは言えない。

基地移設問題については、立場によっても意見が異なるだろうし、国防という今まで日本が積極的に触れてこなかった問題が絡むだけになかなか難しい。

民主党は参院選に続いて、沖縄県知事選でも候補を擁立せず、推薦も出さず、自主投票という形になったわけだが、民主党の地元選出の衆議院議員は伊波氏を支援した。こうなったら、沖縄の民主党議員は独立して「沖縄民主党」でも結成したほうが、次の衆院選のためにはいいのではないか。そうなっても、どうせ民主党は対立候補を出してこないだろうし。

あと、幸福実現党のメディアでの無視されっぷりがすごかった。金城竜郎候補が得た13116票は、前回の参院選よりも2300票ほど票を増やしている。県内移転という主張は、現政府や自民党と同じ意見なのだから、幸福実現党の金城竜郎候補に相乗りしてもおかしくなかったのではないだろうか。いや、おかしいか。唯一の所属国会議員である大江康弘参議院議員は政治家なので自党候補を擁立せずに保守系の仲井真候補を支持すべきと主張して党と対立。離党するという話も挙がっているが、今後、動きがあるかもしれない。


週末日記-茨城&栃木

Views: 20

昨日は茨城に行ってみた。茨城県内の鉄道に乗れる「ときわ路パス」の利用期限が今月いっぱいということで、駆け込み的に。

「ときわ路パス」を取手駅で買って、ぐっと北上して、少し寄り道して、勝田からひたちなか海浜鉄道に乗る。以前に乗ったときは混んでいたのだが、テレビで紹介されたからだとひたちなか海浜鉄道の方が本ブログのコメントで教えて下さった。そういうわけで再訪した次第。

勝田駅から乗ったのは4人。少ない。その後、途中から乗る人がいて客が倍増したが、それでも少ない。ただ、この時間の需要は逆向きのようで、帰りに乗ったときはそこそこ客が乗っていたのでまあ一安心である。

那珂湊駅で下車し、魚市場を目指す。午前10時であるが、魚市場は賑わっていた。せっかく来たので、ここで寿司でも食べていく。回転寿司であるが、人気店のようで、順番待ちをする場所の用意がしっかりされていた。ただ、私が入ったときはそれほど混んでいなくて待つことはなかった。平目がこのあたりで地の魚でおすすめということになっていたので、食べる。まぐろ三種盛りはまぐろがそれほど好きではない私としてもおいしいものであったが、それなりのお値段がする。

その後、反射炉跡を見て、那珂湊を後にする。水戸まで出て、水戸から鹿島臨海鉄道に乗って、鹿島神宮まで。通しで乗るのは久しぶりか。1両編成だが、座席数はけっこう多い。悪くない乗車率であった。進むにつれ客が減っていくが、新鉾田で高校生が乗ってきてそれを埋めた。

鹿島神宮からは高速バスに乗る。ときわ路パスなので茨城県を出ると移動に別途お金を使わなければならない。JR鹿島線の接続も悪かったので、さくっとバスに乗ることにした。このバスに乗るのは初めてである。鹿島神宮駅が始発であるが、そこから高速道路の入口である水郷潮来まで遠回りをしていくことになる。もっとも、途中から乗る人が圧倒的に多かったので需要にあった経路ということになるのだろう。高速道路はそれほど混まずに東京駅に到着。そこから帰宅。

今日は日光に行ってきた。新越谷乗り換えで東武日光まで。東武日光から中禅寺温泉行きのバスに乗る。外国人がわりに多い。ここまで来たので、一度行ったことがあるが華厳の滝に行く。有料のエレベーターに乗っていくのだが、そこまで行かなくても滝自体は見られることを知る。前回行ったときは気がつかなかった。それでいいかとも思ったが、やはりエレベーターに乗ることにする。さすがに金を払えば滝を近くに見ることができる。昼食は近くので店でゆばラーメンを。このあたりは飲食店がやたら多いので、混んでいてどこも入れない、という状態にはあまりならないと思う。

中禅寺からバスで細尾入口まで戻って、細尾リンク入口バス停から日光市営バスに乗る。日光の街中の道が混んだのか、6分ほど遅れてきた。このバスはそれほど混んでおらず。間藤駅前で下車。

間藤駅からはわたらせ渓谷鐵道に乗る。久しぶりだ。2両編成で、間頭の時点でも乗客は多かったのだが、足尾、通洞と大量に人が乗ってきた。どうも、トロッコ列車が足尾に着いて、その折り返しの乗客がこの列車に乗ってくるようだった。更に神戸でも大量に乗ってきて、通勤列車みたいになってきた。団体客もいたようだ。そういう感じで、のんびり列車の旅という趣ではなくなったが、渓谷と紅葉の景色は若干見ることができた。大間々で下車したが、ここで降りる人が多かった。大間々がトロッコ列車の始発地で、そこまで車や貸切バスで来て、そこから列車に乗るという人が多いようだ。

あとは東武赤城駅まで歩いて東武、JR、東武と乗り継いで帰宅。

昨日乗ったひたちなか海浜鉄道の駅名標が評判になったので載せておく。凝ったデザインの駅名標だ。

f:id:Tenty-17:20101127183404j:image

f:id:Tenty-17:20101127183403j:image


au、スマートフォンIS03を発売

Views: 12

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101126-OYT1T00379.htm

auが新しいスマートフォンIS03を発売した。最後発ということで逆に注目度が高くなっている感がある。

私としてはauの「一台持ち」というコンセプトには共感している。そんな、仕事で使うのでもなければ、二台も三台も要らないよ。今持っている普通の携帯電話をスマートフォンに変えて使うということも考えてはいるが、近々に変える必要はないとも思っている。auのスマートフォン戦略の様子を見つつ検討することにする。


第61回NHK紅白歌合戦出場歌手決定

Views: 13

http://www.asahi.com/culture/update/1124/TKY201011240322.html

今年は放送時間が短い分、去年よりも出場歌手も少ないとのこと。

美川憲一が出ないことが話題になっているが、私は、もういいよね?という感想。個人的には小林幸子ももういいと思っているのだが、今年は小林幸子単独で出して様子を見るということなのだろうか。

北島三郎は星野哲郎作品を歌うのだろう。

初登場組は、植村花菜、西野カナ、クミコ、HY、AAAとなるが、名前は知っているけど、私がちゃんと曲を聴いたことがあるのが一つもない…。西野カナはどこかでかかっていたのを少しだけ、HYはデビューしたての頃に少し試聴した程度か。

ところで、ニッカンスポーツの紅白出場飛ばし記事が別のところに飛び火して波紋を呼んだが、数年前のニッカンスポーツの紅白出場飛ばし記事で一喜一憂した身としては、もうこの手の記事は信じないことにしている。今はTwitterとかでわりと簡単に内部の人が否定することができるから、その点ではいい時代だはとは思う。


JR渋谷駅に「どん兵衛」を出す店が登場

Views: 12

http://www.asahi.com/business/update/1120/TKY201011200219.html

カップめん「どん兵衛」を出す店が渋谷駅のホームに期間限定でできていると言う。希望小売価格の170円より高い200円で出す、という点は、場所代などもあるからまあいいとしても、お湯を入れてから5分待つことになるになるというのが、ネックかもしれない。駅の立ち食いそばだったら、5分も待つことはまずない。値段は安いが、駅の立ち食いそばのほうがおいしいだろうし。

キャンペーンにしても、ただ食べられるだけではなく、もう少し付加価値をつけてほしいところだ。江戸木箸だけでは弱いと思う。


週末日記-沼南

Views: 5

昨日は、今まで伸び伸びにしていたことを片付けた。今までやったことがないことをやるというのは本当につかれる。まあ、結果はどうなるかわからないが、やってみないと結果すら出ないわけで、経つ月日が無駄になっていることもある。

今日は少し残った作業出先でして、某イベントの件で沼南に行った。ここでの沼南は、千葉県柏市・旧沼南町である。柏駅からバスに乗っていくのだが、日曜日は柏駅のあたりが歩行者天国になっていて、バスは駅から少し離れた駅入口バス停から乗ることになる。これが、駅から遠いだけではなく、普通の道路に設置されているので、バスを待つにはあまりいい立地とは言えない。

国道16号線沿いの郊外店が立ち並ぶ場所に行く。駐車場完備の一杯290円ラーメン屋は午後1時半でも客でいっぱい、とある意味、現在の日本の代表的な風景と言うべきか。

バスで逆井駅まで出て、柏、新松戸と乗り換えて帰ってきたが、柏で11分、新松戸で7分待たされた。接続が悪い。もっとも、常磐線緩行は12分間隔というのがどうかと思うけど。


パワースポットについて

Views: 14

パワースポットブームというのが続いていて、そういうブームに乗せられるのはどうかと思うのだが、私自身はわりとパワースポットなるものの存在は認めていて、現に行っている。基本的にフォーマット化された宗教は信じていないんだけど、自然崇拝や日本古来から伝えられている神様の存在というのは、感覚的にわりと信じている。あと、パワースポットと呼ばれている場所に行くと、実際に何らかの気を感じる。

とは言っても、それほど熱心に行っているわけではなく、Wikipediaのパワースポットの「日本のパワースポット」に書かれている項目で行ったのは、恐山、明治神宮、黒部峡谷、鞍馬山、出雲大社、高千穂、くらいだ。明治神宮は東京近郊に住んでいる人にはお手軽に行けていいと思う。個人的な条件として、人がたくさん訪れても、それを受け入れるだけの許容力、包容力がある場所というのはいい場所だと思う。明治神宮もさすがに初詣のときはテレビで見ると混雑するようだが、平常時も人はたくさんいるが混雑さは感じない。清正井とかはなんかたいへんなことになっているが。そういう意味で、恐山の懐の深さもいい。

「日本のパワースポット」で挙がっている中で、戸隠神社には行ってみたいと思っているが、交通渋滞は激しいとも聞く。たしかにそこに至るまでの道が混むということもある。あと「日本のパワースポット」に挙がっていないが、那智の滝はパワースポットと言ってもいいのではないか。他に私が行った中で印象に残っているのは、伊平屋島のクマヤー洞窟とか。

しかし、ここまで書いてなんだが、個人的には「パワースポット」という言葉自体あまり使いたくなかったりする。なんか代わりになるような日本語はないだろうか。割り切るしかないか。


はやぶさの「グランクラス」公開

Views: 6

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/iwate/news/20101116-OYT8T00114.htm

東北新幹線を走る[はやぶさ]の最上位車両「グランクラス」が公開されたとのこと。

東京-盛岡間だと普通車よりも8490円高い22830円。新幹線のグリーン車すら乗ったことがない私としては縁遠い存在だ。三等級制の一等と考えればいいのか。それでも、ブルジョワジーな人とか、金なら払うマニアとかで、けっこう満席になるのではないだろうか。

ただ、こういう様々なニーズにあった座席を設けるのはいいとは思う。


タクシーに乗った経験

Views: 14

私はタクシーに乗った経験が極度に少ないと、今さらながらに思った。十数回程度ではないか。そのうち一人で乗ったは一桁だと思う。ピックアップしてみる。

1999年:東京都内
仕事である物を急いで届けないといけないということがあって、地下鉄の乗り換えが不便なところだったので、直通で行ける駅まで地下鉄で行ってあとはタクシーに乗れと言われて乗ったことがある。しかし、あれは普通に地下鉄を乗り継いで行ったほうが早かったように思う。
2000年:東京&柳瀬川
東京某所で飲んでいたのだが、気持ち悪くなったので、店から駅までタクシーに乗せられた。その後、なんとか東上線には乗ったのだが、降り過ごして気づいたのが柳瀬川だった。柳瀬川から家の近くまでタクシーに乗って帰った。
2002年:大館
JR大館駅から市中心部のホテルまで移動するのに、夜遅くてバスがなかったのでタクシーに乗った。一般的なタクシーの使い方だ。翌日はJR東大館駅まで歩いた。
2002年:串木野
今は廃止されてないのだが、長崎から串木野まで行く船に乗ったとき、串木野港から駅まで行くのにタクシーに乗った。船内でタクシーに乗る人は予約してください、と案内されて予約をした。3人いたのだが、3台に分乗して乗った。1台で3人乗れば安上がりなのに…と思ったが、向こうも商売だ。
2004年:帯広空港
1978年の最長片道切符の旅という企画を行ったとき、帯広空港から幸福駅跡までタクシーに乗った。広尾に行くのに、帯広でバスを乗り換えるのも癪だし、時間もあったので、帯広空港から遠くない幸福駅跡までタクシーで行って、そこからバスに乗って広尾に行こうと思ったのだ。しかし、タクシーの運転手に最終的には広尾まで行くと言ったら広尾までタクシーに乗れと言われるし、幸福駅跡にタクシーに乗り付けるという行為自体目立ったし、なんか失敗だった。
2005年:四国中央
路線バスの旅で四国中央市の新宮まで行ったのだが、新宮から池田行きのバスに乗ることができず、バスがないので仕方なくタクシーに乗って川之江駅まで行った。4000円くらいかかった。
2005年:浦和
仕事が遅くまでかかりタクシーで帰るということになり、旧浦和市の某駅まで一緒に仕事をしていた人と相乗りで乗って、そこから私だけタクシーを乗り継いで家の近くまで乗った。
2009年:宇部
宇部駅で宇部線に乗り換えようとしたのだが、乗ろうと思った便が曜日の都合で運休で、居能駅までタクシーで移動した。目的はある事情から小野田線で雀田駅に行くことで、ついでに本山支線に乗ろうかと思ったのだが、雀田駅からの本山支線のダイヤが雨で乱れていて、結局本山支線には乗らなかった。

たぶん、こんなもん。2000年の事例を2回と数えると9回か。私の場合、公共交通が好きで、タクシーは好きではない、という指向に依っている。あと、仕事で使うことがほとんどないということ、駅から歩いていける場所に住んでいるということもあるか。駅からバスに乗らないといけない場所に住んでいる人は、終バスが終わってタクシーに乗らざるを得ないということもあるだろう。自分からすすんで計画どおりに使ったのは帯広空港のときだけで、そのときがいちばん不快な思いをしているという…。

(追記)

2002年大館を追加して、回数を修正しました。まだあるかも。