Views: 19
朝、志木駅南口。共産党の小野大輔市議と辻実樹市議が活動をしていた。また高邑朋矢市議も活動していた。あまり選挙は関係ないような気もするが、一応。
Views: 19
朝、志木駅南口。共産党の小野大輔市議と辻実樹市議が活動をしていた。また高邑朋矢市議も活動していた。あまり選挙は関係ないような気もするが、一応。
Views: 32
朝、志木駅南口。幸福実現党の人が一人で活動していた。幸福実現党と書かれたたすきを掛け、幸福実現党と書かれた幟を立てていた。幸福実現党は次期参院選の埼玉選挙区に小島一郎氏を擁立する予定で、小島氏と釈量子党首の二連ポスターを掲げていた。今のところ、釈党首は参院選に立候補する予定はない。
Views: 33
http://www.sankei.com/region/news/160611/rgn1606110059-n1.html
新座市長選挙への立候補を表明していた嶋野加代元市議が、一転して市長選への立候補取りやめを表明した。理由としては並木傑前市議が立候補を表明したことを挙げている。嶋野氏は前回の市長選で落選してから、おそらくは次の市長選ににらんで活動していたはずである。また、並木氏が市長選に立候補しそうなことは今年に入ってからくらいはわかっていたのではないかと思うが、先月末に立候補を表明してからの今になっての取りやめは、市長選が迫り、参院選も同時に行われる状況で、降りることを「おすすめ」する声があったのか。不可解な感は否めない。
市長選の立候補予定者説明会には共産党陣営も参加したというが、具体的な候補擁立は発表していない。共産党が候補を立てないと無投票ということに成りかねないが、どうなるか。
Views: 20
朝、北朝霞駅南口。共産党の人たちが活動していた。小野大輔市議や、朝賀英義前市議がいたのが確認できた。
今週の前半くらいだったか、通勤途中の道にポスター掲示板が立っているのを確認した。市長選が6枚分、参院選が12枚分だったかと。
Views: 22
http://www.sankei.com/region/news/160607/rgn1606070027-n1.html
並木傑前市議が新座市長選挙に立候補を表明したとのこと。新座市議を5期務めている。市議選でも駅前に立つことは稀だったと思うが、今年くらいから志木駅前で活動している姿を何度も見かけたので、市長選なんだろうなと思っていたら、やはりそうだった。
前例だと、共産党は前の選挙を以て市議を引退した人が市長選に立候補しているのだが、今回は前回の市議選に出馬しなかった朝賀英義前市議が次期衆院選に埼玉4区から立候補する予定になったとのことで、共産党は今回市長選に候補を擁立せず一騎打ちになるという可能性もある。保守系会派に所属していた人同士の戦いになると、違いが見えにくいというのはある。
Views: 26
朝、志木駅南口。社会民主党の人たちが活動をしていた。社民党の人たちがこのあたりで活動をしているのは今までも何度か見かけたが、次期参院選では埼玉選挙区からの立候補の予定はなく、活動している人たちが推しているのは比例区から立候補予定の福島瑞穂参議院議員である。福島議員と佐高信氏の二連ポスターを掲げていた。
Views: 22
朝、北朝霞駅南口。共産党の人たちが車を使いつつ大々的に活動していた。小野大輔新座市議もいた。あのあたりはこの周辺ではいちばん人通りが多いところではあるが、特に朝は急いで乗り換える人が多く、人の動きも激しいので、あの場所で活動する効果は思ったよりもないのではないかと、と感じたりもする。
Views: 19
朝、志木駅南口。並木傑元市議が配布物を配る活動をしていた。今日も「本人」と書かれたたすきを掛けていた。また、少し離れたところで別のスタッフが配布物を配っていた。
Views: 20
昨日はまだ足を踏み入れたことがなかった神奈川県中井町に行ってみる。新宿から箱根行きのバスに乗る。ほとんど空席がない状態だった。渋滞で遅れるというので東名はいつもこうなのかと思ったら事故渋滞だった。急ぐ旅でもないしまあいいかと思ってバスに乗る。バスタ新宿の券売機で乗車券を買うと座席を選べる。二席が空いている席の窓際を選んだ。買ったのが発車間際で、案の定隣に人が来なかった。そうなると多少遅れても後に予定がなければ許せる。1時間20分ほど遅れて東名秦野に到着。秦野中井インターに併設されており、ほぼ中井町である。そこからぶらぶらして、比奈窪から二宮駅行きのバスに乗った。途中、横浜に寄って帰路へ。
今日は川越に行って所用を足す。池袋までの定期券がないと川越に行きがちである。電車はまず座れるし。