Views: 13
「Tenty17」一覧
日本におけるエイプリルフールサイト作成の費用は合計で41億800万円
Views: 5
という、やっつけ感あふれるエイプリルフール記事。
週末日記-桜散
Views: 7
昨日は伊豆に行ってきた。「南伊豆フリー乗車券」は東京からのJRでの往復乗車券と、伊豆急行全線がフリー、かつ伊豆半島南部のバスの乗り放題で6000円。それを買った。東京から伊豆急下田まで往復すれば元は取れる。
最近は早起きもしんどくなっているので、新幹線に乗ってさくっと移動してしまうことにする。東京からこだまに乗って熱海へ。熱海から伊豆急行直通の列車に乗る。リゾート21という観光的な列車で7両もつないでいる。けっこう席は埋まっていったが、だんだん客は減っていく。
蓮台寺で降りて、河内温泉金谷旅館に行く。千人風呂という広い風呂に入る。数年前にも入ったことがあるが、そのときはほとんど客がおらずほぼ貸し切り状態だった。今日は客はいた。女性の客もいて何か間違ったかと思ったのだが、そういえばここは混浴だった。なお、タオルは巻いていた。個人的にはタオルでも何でも巻いてくれという感じではある。一瞬客が私以外にいなくなったので、泳いだりした。
蓮台寺から下田に移動して、昼ごはんを食べて、松崎・堂ヶ島行きの特急バスに乗る。このバスは下田駅を出ると下田セントラルホテル、大沢温泉口、松崎、堂ヶ島にしか停まらない。まさに特急バスである。かつては蓮台寺駅にも停まっていて、蓮台寺で連絡できることをアピールしていたが、今は停まらない。バスの乗客は多かった。
松崎で降りて街を歩く。なまこ壁の街ということになっているが、なまこ壁の場所は一部分で、基本的には普通の港町である。ある一角には観光客が集まっていたが、小規模であった。
どうせバスがフリーなので堂ヶ島まで足を伸ばしてみる。堂ヶ島温泉という言い方をするので温泉が前面に出ているのかと思ったが、どちらかというと景勝地という面が強いようだ。遊覧船が出ている。あと、加山雄三ミュージアムもあった。最近の西伊豆ではこれ、ということで塩鰹のお土産品を買った。
バスに乗って戻る。このバスは混んでいた。バスがそれほど大きくないというのもある。観光のピーク時は大型のバスが出ているのだろうか。途中で降りて稲梓駅から伊豆急行に乗って帰る。熱海からは新幹線に乗って帰る。
今日は都内をまわる。だいぶ歩いたということもあってけっこう疲れた。最近は平日に疲れが溜まり、土日は動けないという感じだったのだが、ここにきて土日とも動けたのはよかったかな。東京近郊は3月にして桜がもう散り始めている。
10種類の交通系ICカードの相互利用スタート
Views: 20
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013032300125
以下の10種類の交通系ICカードの相互利用が今日から可能になった。
- Kitaca(JR北海道)
- Suica(JR東日本など)
- PASMO(関東地方各社)
- toica(JR東海)
- manaca(中京地方各社)
- ICOCA(JR西日本)
- PiTaPa(関西地方各社)
- SUGOCA(JR九州)
- はやかけん(福岡市交通局)
- nimoka(西日本鉄道など)
他にも、相互利用、片利用の状況を http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e0/ICCard_Connection.svg を参考にまとめる。
◆上記10カードが片利用可
- りゅーと(新潟交通)
- LuLuCa(静岡鉄道グループ)
◆ICOCA、PiTaPaが片利用可
- らんでんカード(京福電気鉄道)
- itappy(伊丹市交通局)
- hanica(阪神バス、阪急バス、阪急田園バス)
- NicoPa(神姫バス)
- CI-CA(奈良交通)
- Hareca(岡山地方各社)
◆ICOCAが片利用可
- PASPY(広島地方各社)
やはりまだICOCAは手放せないということか。そして、いつの間にか、らんでんカードとかhanicaというICカードがてきていた。
3月21日から東京メトロのほぼ全線で携帯電波がつながる
Views: 7
http://www.asahi.com/national/update/0318/TKY201303180250.html
「ほぼ全線」と言っているのは、工事中の小竹向原~千川が使えないからだが、それくらいの区間であれば、ほぼ全線と言っていいだろう。
都営地下鉄も今月中には全線で使えるようになるという。東京の地下鉄で当たり前に使えるようになると、他の地下鉄に乗ったときに逆に不便に感じる。横浜とか。まあ、欲を言えばきりがないですが。
Windows Surface RTが発売
Views: 6
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/15/news112.html
Windows RTがインストールされているタブレット機、Windows Surface RTが日本でも発売されたとのこと。
Windowsの魅力は何かと言えば、過去のWindowsアプリの資産が使えることだと思うのだが、Windows RTだとそういったアプリはインストールできず、Windowsストアに登録されたアプリしかインストールすることはできない。結局のところ、自分が今Windowsで使っているアプリケーションはWindows Surface RTでは使えない、ということになる。そうなると、iOSタブレットやAndroidタブレットに比べてのWindowsを使った優位性は無くなると感じる。将来的にはアプリも充実してくる可能性はあるが、現時点で飛びつくこともないのではないかと。
Microsoftとしてはパソコンとタブレットの共通化を狙った戦略を打ち出しているのだろうが、どうもWindows RTには中途半端な印象を受ける。
東急渋谷地上駅は今日で最後
Views: 5
http://mainichi.jp/select/news/20130316k0000m040085000c.html
明日から東急渋谷駅が地下化する。そういうわけで、地上の東急渋谷駅の営業は今日で最後。今日はかなりの混雑とのことだが、最後だからやむを得ないか。私は先日横浜に行った帰りに最後の渋谷駅を利用している。
個人的にも、目黒区、中原区、大田区に通っていたときに利用していて、延べ三年くらいは使っていたと思う。それなりに思い入れはあるが、最終日にあえて行くほどではない。
ところで、明日から地下鉄副都心線と東急東横線が直通運転して同じ駅になるわけだが、今までだったのが頭端式必ず階段、エスカレーターで上に昇らなければいけなくなるので、その部分が混雑するのではないかと懸念する。また地下鉄銀座線に乗り換えるのに地下5階から地上3階まで行かなければならない、という指摘もあった。東横線に乗って渋谷で乗り換える客にとっては不便になるかも。
Google Readerが7月1日に終了
Views: 8
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/14/news035.html
使っているだけに衝撃が大きいニュースだった。
利用が減ったことを理由に挙げているが、スマートフォンのアプリでGoogle Readerのコンテンツを読むような利用が増え、そうなるとGoogleのサイトを訪れないわけで、Google的にサービスを続ける意味がない、というようなことなのだろうか。
RSSリーダーは必要なのでどこかに乗り替えないといけないと思うのだが、終了間近になるとそういう乗り替え情報が充実してくると思うので、まずは静観することにしよう。
NOTTVの契約者数が2月末で55万5558件
Views: 8
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130306/461161/
NOTTVの開始から約1年が経とうとしているが、今年の2月末の時点で契約者数が55万5558件、月間で5万件の純増とのこと。初年度の目標会員数が100万人とのことだったので、それには及ばないだろう。
最近ではNOTTVが使える端末も増えてきているが、そういう端末を買おうとすると、基本的にNOTTVの契約込みになる(契約しないと高くなる)仕組みで、そのまま解約せずに契約しっぱなしの人がいる、という状況
のこの契約数である。積極的にNOTTVを見たい人がどれくらいいるのか、という点は気になる。
最近のドコモはコンテンツポータルのdマーケットを推しているが、こちらの傘下にはBeeTVがあり、技術的に双方が違うのはわかるとは言え、そういうのを抜きにすると何が違うの?被ってない?という疑問は否めない。
1年後、どうなっているかはまた追っていきたい。
東武東上線2013年3月16日ダイヤ改正まとめ 夜編
Views: 11
今月の16日東武東上線のダイヤが変わる。夜に関しては、あまり変わっていなくて、準急の池袋発時刻が微妙に変わっているのと、一部の列車が池袋から志木までの所要時間が短くなっている。こちらに関してはプチ改正か。
ただ、21時台に関しては、急行がTJライナーになっていて、急行の本数が純減となっている。22時台も準急の本数が減っている。準急は22時21分の次が54分という事態に。
そういうわけで、帰宅の時間帯によっては改正であり、改悪である、という感じの新しい夜のダイヤである。