Tenty17一覧

今日の参院選(100701)

Views: 18

朝、志木駅南口。自民党の人たちが活動をしていた。活動していた人は見た感じだと普通の市民のようで、特に幟をたてず、ポスターのような紙を手に持って地声で呼びかけをするという、草の根的な印象を受ける活動であった。

ポスター掲示板だが、埼玉の自宅近くでは、先週末に中川氏のポスターが貼られていた。また、東京の職場近くでは、週明けに確認したところ海治氏のポスターが貼られていた。また、今日確認したところ、石原、沢田氏のポスターが貼られていた。


今日の参院選(100630)

Views: 20

朝、志木駅南口。島田智哉子候補を支援する人たちが活動をしていた。7、8人くらいはいただろうか。「マニフェストあります」等の幟もたてていた。民主党からはもう1人候補者が出ているが、陣営が別々ということからか、島田候補のみを推していた。皆がお揃いのオレンジのシャツを着ていた。吉田県議がマイクを使って話をしていた。


サークルKとサンクスでSuicaが使えるようになる

Views: 23

http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100616.pdf

7月14日からサークルKとサンクスでSuicaが使えるようになること。なんと言っても志木駅前はサンクスが2軒もある。ここで買い物することも多い。これでセブンイレブンも使えるようになれば、私が主に使うコンビニエンスストアではどこもSuicaが使えるようになるのだが、nanacoがあるから無理か。

だんだん現金の出番が少なくなってきますね。


ソフトバンクモバイルが海外パケット定額

Views: 21

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/28/news080.html

ソフトバンクモバイルが海外パケット定額サービスを開始。基本的には1日1480円。動画などの大量のパケットを利用するサービスを使う場合は2980円。海外に行ってまで携帯電話で動画を見ることもないと思うが、仕事で使う人もいるのかな。

1日1480円という値段は、日本国内で使うようにふんだんに使うのであれば安いものなのだろう。あと、こういうサービスは日本のキャリアでは初めてということも大きい。なかなか先鋭的なサービスではある。このサービスが収益面などから続けていけるかが焦点となるか。


大相撲の賭博問題

Views: 22

http://www.asahi.com/national/update/0627/TKY201006270229.html

大相撲関係者が賭博行為を行っていたことが問題となっている。

私としては、名古屋場所の開催は行うべきだという考え。中止になると、ほとんどの関係のない人が迷惑を被ることになる。問題がある力士は名古屋場所は謹慎ということにして、処分も名古屋場所以降に行ったほうがいいのではないか。おそらくこの問題は根深い問題だと思うのだが、急いで処分をすると、その問題が掘り下げられないままで終わってしまうのではないだろうか。とはいえ、膿を出し切ったほうがいいという人は多いが、そうなると日本相撲協会存続の危機レベルなんだろうなと思う。

今まで外国人力士の素行不良問題が取り沙汰されていたが、今回の賭博問題では外国人力士の名前は挙がっていない。そもそも外国人力士は野球や花札などのルールを知らないとのこと。


山手線恵比寿駅にホームドア設置

Views: 22

http://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201006260136.html

JRの山手線恵比寿駅にホームドアを設置したとのこと。個人的にはホームドア設置はプラス面だけではないと思う。ホームドアも機械である以上は故障もあるだろうし。ホームドアが開かなくて列車が停まる、というような事態も発生しそう。

東京メトロが設置率が高いと書いてあるが、それはワンマン運転をするために高くなっているのである。純粋に安全に対しての意識が高い、というわけでもない。さすがに山手線はワンマン運転はしないだろうが。


今日の参院選(100625)

Views: 25

朝、志木駅南口。共産党の数人が活動をしていた。小野市議もいた。今日は候補者の声が出るスピーカーはなかった。消費税増税反対を強く主張していた。

夜、志木駅南口。ちょうど幸福実現党の人たちが後片付けをしていた。20時半頃まで活動していたのだろう。今日は17時に志木駅前に前原国土交通大臣も来ていたようだが、私は当然仕事中なので見ず。

昨日、公示ということで、ポスター掲示板にポスターが貼られている。埼玉の自宅の近くにある掲示板では今日の時点では、島田、大野、関口、西田、伊藤、日森、小林、院田氏のポスターが貼られていた。また、東京の職場の近くにある掲示板では、昨日の昼過ぎの時点で、小川敏夫、蓮舫、中川、東海、竹谷、小池、森原、江木、小倉、矢内、山田氏のポスターが貼られていた。また、帰り際に見たら、松田、佐野氏のポスターが追加されていた。今日の時点では追加で貼られたポスターはなかった。


iOS4をiPod touchにインストールする

Views: 32

iOS4をiPod touchにインストールした。特にトラブルはなし。

売りの一つであるマルチタスキングは、どうもアプリで対応していないといけないようで、現状ではあまり意味がなさそうである。対応したとしても、私にとってはあまり有意義なものにならなさそう。むしろ、ホームをダブルクリックで音楽の再生、停止画面が表示されていたのが、マルチタスキング選択画面が表示されるようになって、使いにくくなった感もある。

画面の向きを固定できたり、ユーザ辞書機能は単純に嬉しい。

シャッター音がするようになった、というのがデメリットであると言う人もいたが、iPod touchはカメラがついていないので関係なし。


6月24日

Views: 46

明日、6月24日は、参院選の公示日であり、iPhone4の発売日であり、日が明けて未明にはワールドカップの日本の試合がありで、何かとイベントが多い日だ。しかし、私は参院選に向けて別サイトの作業は行うが明日からがらっと変わるわけではなく、iPhone4は買う気は全く無く、ワールドカップの試合は27時30分開始だからさすがに寝ている、と結果の情報は逐一吸い上げていくけど、深く関わるわけではない、という立ち位置である。普通に仕事だし、そんなに構ってはいられない。

あと、auからもスマートフォン「IS02」が発売されるのだが、話題になっていない。おそらく予約しなくても、行列しなくても買えますよ。


たちあがれ日本と日本創新党が選挙協力

Views: 25

http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201006220476.html

たちあがれ日本の青森、茨城、神奈川選挙区から立候補する候補者を日本創新党が推薦し、日本創新党の千葉、大阪選挙区から立候補する候補者をたちあがれ日本が推薦するとのこと。東京は競合するから置いておくにしても、日本創新党は熊本からも候補者を出して、熊本はたちあがれ日本の園田幹事長の地元なのだが、ここでは選挙協力しないのだろうか。自民党候補者を支援するんだったか。

たちあがれ日本と日本創新党は選挙後統一会派を組むというが、そもそも日本創新党が議席を取らないと統一会派も何もないような、と。ただ、野党が選挙協力して、その後も協力体制を取っていく必要はあると思う。ばらばらのままでは与党を助けるだけだろう。そういう体制の核に自民党がなるべきだと思うのだが、自民党は公明党と一部で選挙協力をやる以外はこれと言った協力体制はない。自民党が存在感を示すためには、単独で政権を奪取するのか、他党との連立で政権を奪取するのかを見据えた活動を行うべきだと思う。民主党が民社国三党連立体制で選挙を戦ってきたように。(もっとも政権奪取後一年持たずにその体制は崩壊してしまったが)

日本創新党は当初の「首長新党」という性格が薄れて、保守色が強くなってきたという印象がある。たちあがれ日本も中山成彬元衆議院議員を引っ張り出してきて、ますますそういう感じだ。

他の野党だとみんなの党が一時の支持率の高さを背に独自に候補を擁立してきているが、最近支持率は落ち着いてきている。新党改革は浮いた存在になっている。