Views: 24
二大政党制が加速とか言っているが、23議席も獲得した第三党を差し置いて、二大政党制もなかろう。
結局、公明党が勝ち組。民主党は引き分け組。自民党、共産党、生活者ネットは負け組。
社民党を諸派扱いしないで、行革110番を諸派扱いするのはおかしい。
投票率が低いことが問題になっているが、投票率は数字になるから問題となるだけである。普段、都政に関心を持たれていないことが問題なのだ。
民主党の「政府税調に表彰状を」はひどすぎ。
Views: 24
二大政党制が加速とか言っているが、23議席も獲得した第三党を差し置いて、二大政党制もなかろう。
結局、公明党が勝ち組。民主党は引き分け組。自民党、共産党、生活者ネットは負け組。
社民党を諸派扱いしないで、行革110番を諸派扱いするのはおかしい。
投票率が低いことが問題になっているが、投票率は数字になるから問題となるだけである。普段、都政に関心を持たれていないことが問題なのだ。
民主党の「政府税調に表彰状を」はひどすぎ。
Views: 31
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2005/07/02/06.html
これをやると、見ないから受信料を払わないという人がもっと増えるような気がするのだが。
Views: 54
今のトレンドなのかは知らないが、ベビーカーに子供を乗せている人がやたらと目につく。本当に歩けないような幼児であれば当然であり、問題ないのだが、充分に歩けそうな子供でもベビーカーに乗っている。こういう育ち方をすると、子供の頃に足を使わないわけで、大人になったときに足が弱い、ということになるのではないか、と思ったり。
どうも私は、二足で歩いた時期が早かったらしく、それではいはいをした時期が短くて、それで手の力が弱くて、足の力が強いらしい。乳幼児に何をしたかって、一生ついてまわるっぽい。
Views: 33
今日は大阪という街を独自の視点で見て回るという裏企画をしてみる。以前はレポートのテキストを公開していたのだが、これは隠すべきだなと判断して、非公開にしたやつ。大阪は数が多いので二回に分けてやることになる。今日は南側。
大阪はせっかちというイメージがあったのだが、東京の人の方がせっかちなような気がする。少なくとも大阪標準よりも自分のほうがせっかちだと思う。あと、大阪の地下鉄、バスはけっこう混んでいる。地下鉄はものによっては空いているが。大阪市営バスは本数が少ない。大阪市は赤字だというのに、また地下鉄は作るらしい。今里から北のほうに伸びるやつ。都心を全然通らないのだけど、大丈夫なのだろうか。郊外路線が乗り入れるわけでもないし。
暑かったこともあって、疲れた。衰えと最近の運動不足もあるのだろうけど。
帰りの飛行機はお台場まわりだった。
Views: 35
久々の旅。主目的地は大阪。偏った趣味に基づく旅。
東海道新幹線に乗る。去年あたりから東海道新幹線に乗ることが増えた。今回はのぞみ自由席に乗ったが空いていた。始発に近い便に乗るつもりだったが、起きたのが6時過ぎでそれは叶わず。まあ、必然性は薄いので、6時に目が覚めただけでもよしとする。富士山は今回も見られなかった。
名古屋では時間があったのできしめんを食べる。たいへん繁盛していた。
名古屋からは特急列車に乗って米原へ。何でそんな面妖なことをするかと言えば、いわゆる新垂井まわりの区間に乗ったことがなかったから。JR全線乗車を目指している身としては、この区間に乗らなくてはならない。本当は福井に行くときにでも乗ろうと思ったのだが、今年中に福井には行けなさそうなので、今回大阪に行くついでに乗ることにした。新幹線からの乗り継ぎ割り引きで、特急券は半額。本線からの分岐、別線区間、合流には注目しておく。この区間を無視したら何のために乗ったのかわからない。乗客はわりと多かった。
米原からは新快速に乗って石山まで。本当は大津まで乗りたかったのだが、節約のため一旦石山で降りる。
大津から上栄町まで歩いて京阪電車に乗る。ここからスルッとKANSAI2dayチケットを利用。石山から京阪に乗るつもりだったのだが、石山坂本線は呈示でお乗りください、とあり、そうなるとチケット油性マジックで日付を書かなければならず、それに気づいたのが直前でめんどうくさくなり、上栄町駅が未訪ということもあり、こういうことになった。趣味と性分という自分の成立要素から生まれた結果だ。石山駅周辺がだいぶ変わっていた。JRから京阪の乗り換えが便利になった様子。マジックくらい駅で貸してもらえたか、と後で思った。石山から大津までJRで移動。Suicaが使えるのが便利。福知山線事故が起きてから初めてJR西日本の在来線に乗ったが、だからどうだということはなし。上りが派手に遅れていた。
京阪京津線、京都市交東西線、空いている。
京都河原町を皮切りに、関西タワーレコードめぐり。買いたいCDがたまっていた。図らずもポイント2倍セール。これは嬉しい。京都、難波、北花田、心斎橋。
551の肉まんとか5個150円(安い!)のタコ焼きとか、大阪っぽいものを食べる。
Views: 28
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/23/news084.html
と思うほどに、Winnyのウイルスによる情報流出のケースって多いね。しかも、「仁義なきキンタマ」という名前がついているのが笑えるというか。なんというか。
Winny自体が悪いということはここでは言わないが、仕事で使うマシンにWinnyなどをインストールしておくこと自体は非常識だろう。こういう面白い(当事者からすると不愉快、遺憾)なことが次々と起こるからこそ、ウィルスを作って流してやろう、という輩が多数でるわけで、まさに思うつぼ。
あと、個人情報ってけっこういろいろな人が目にすることができてすぐに流れてしまうもの、ということは再認識しておくべきだと思った。
Views: 70
5時台に起きた人身事故が7時台でもまだ影響ありで、東上線のダイヤがだいぶ乱れた。志木から和光市まで通勤急行に乗ったが、いつもよりも時間がかかった。この先も池袋に着くまで時間がだいぶかかるので、急いでいる人は有楽町線に乗ってくれ、というアナウンスが流れ、いつも和光市から有楽町線に乗る私としては参ったなぁ、と思ったが、いつもより有楽町線が混んでいるとは感じなかった。いつも混んでいるけど。眠っていたからよくわからないというのもあるけど。
9時までに出社しなければならなかったのだが、なんとか間に合った。
有楽町線新木場方面のホームの行先案内に、「当駅止まり」という表示があったので、当駅止まりなんてありえないのに、本当に当駅止まりになるのだろうかと少し期待していたのだが、やがて「始発 新木場」になった。それに乗った。
Views: 29
が昨日あったようだ。志木市域を土曜日に通ったら選挙カーが通っていた。「市民とともに未来をひらく会」という実にうさんくさい名前の団体が、落選した候補を推薦していて、その選挙カーだった。
候補者の人となりとかを全然知らないのだが、自民、公明、連合埼玉が推した候補が落選、という点だけ見れば好ましいような。まあ、組織に依らない候補者というのも、結局組織に取り込まれて腰砕けになる、というパターンもあるけどね。
Views: 58
パソコンの調子がおかしかった。インターネットにつなぐと、やがてOSが動作不能になるという現象。ブラウザの操作はできるが、他の操作はシャットダウンすらできなくなるという調子の悪さ。そうなると、もう電源を落とすしかない。
色々試してもだめだったが、ネットワークドライバを再インストールしたら、今までが嘘のように、何事もなかったかのように、動くようになった。
Views: 31
今日の昼は回転寿司に行ったが、中年の女性が3皿だけ食べて会計していた。3皿だと400円くらいなので、松屋とか吉野家とかで定食を食べるよりもやすくつく。中年の女性なんてそんなに量食べないし、そういう意味では回転寿司はいいのだろう。みそ汁も飲み放題だし。ちなみに私は7皿食べた。1000円弱。