Tenty17一覧

RSSリーダーを作ってみた

Views: 29

そこらへんに出回っているRSSリーダーがどうもしっくりいかなったので、自分で作ってみた。サーバからファイルをびゃっととってきて、それをびゅっと解析して、記事リストをびゃっととってきて、それをダブルクリックするとばっとブラウザが立ち上がってその記事が表示される仕組み。

VC++で作ったのだが、XMLを解析するCOMが、使えないのか使い方が悪いのかはわからないが、うまく使えなかったので力技でやる。出回っているのに比べると低機能。言い方を変えればシンプル。

作って思ったんだけど、RSSリーダーって新人研修で作らせるにはちょうどいいと思った。どこまでやるかはそれぞれだけど、メモ帳とかアドレス帳とかよりはいいと思わない?

あとはこれにいろいろと付加価値をつけていくわけだが、基本的機能ができるともういいやと思って、開発のペースがおちる。まあ、完全にプライベートなプログラムなんでゆっくりやろうかと。

ちなみにSeesaaのRSSリーダーをリリースしているけどTicker型なんで私にはなじまなかった。


日本テレビ取材同行拒否問題に思う

Views: 40

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040519i113.htm

「戦地」に「兵隊さん」を派遣しているだけあって、もうなんでもありという感じだ。そのうち特高が復活するのではないかと思うくらい。民主党が崩れると、自民、公明による大政翼賛会か。結局、政府の方針撤回で終わったが、今後もこのような動きはあるかもしれない。ただ、この国もかの時代と比べると緩みきっているので、歴史を繰り返す可能性は少ないとは思っているのだけどね。



小沢一郎、代表選不出馬

Views: 22

http://www.asahi.com/politics/update/0517/007.html

年金未加入時期があったとのことで、代表選に立候補しない考えを表明とのこと。任意加入だった時期の未加入なので問題ないと言えば問題ないのだが、年金未加入を理由にして代表を断ったと考えられなくもない。

もうこうなったら、青木愛代表、高井美穂幹事長で。


時刻表の復刻版を買った

Views: 28

最長片道切符の旅での資料として当時の時刻表が必要だったのだが、秋葉原の交通博物館にいちいち行くのはめんどくさいと思っていたところ、復刻版が出ていることを思い出して調べてみたらちょうど1978年10月のものがあるではないか。今まで気がつかなったのが悔やまれるが、それはいいとして、今日時刻表の復刻版を買ってきた。JTBが出している「時刻表復刻版 昭和後期編」。

4冊入っているのだが、14700円もした。当時の値段だとあわせて2000円くらい。今は1冊1000円強だが、それでも4冊で4000円強。それが14700円。当時の広告まで再現されているので、それなりに復刻される手間はかかっているのはわかる。それでも14700円ではちびっ子だと買えないよね。まさに大人の趣味のアイテムだ。


ZAZEN BOYSライブ at.Zepp Tokyo

Views: 21

Zepp Tokyoで行われたZAZEN BOYSのライブに行って着た。仕事を切り上げお台場に向かう。大崎からのりんかい線はまことに空いている。いつもあちらに乗りたい、と思いながらも混んでいるほうに乗るわけだが、今日は空いているほうに乗った。大崎から11分で東京テレポートに到着。

Zepp Tokyoには18時50分頃到着。途中にTOYOTAのなにかがあって、建物の中に車が走っていた。整理番号順に中に入っているようで、既に私の番号は中に入れる番号だったので、スムーズに入れた。入る時にカメラチェックなるものを行った。

「カメラありますか」

「ありません」

それだけかよ。いや、鞄の中を調べられている人もいたけど、私の鞄は物を入れる場所が多いので、ちゃんと調べようとすると時間がかかる。確かにカメラは持っていなかったが、今時の携帯電話にはカメラくらいついているし、かといって携帯電話狩りをするわけにもいかないし。

奥のほうにあるコインロッカーが300円だったのでそこにいれる。小さめ。普通のサイズは500円。アルコールでも摂取しようかと思ったのだが、やめておいた。音楽番組「FACTORY」からの花がおいてあった。

今日は後ろのほうでまったり見ていようと思ったのだが、なぜか前のほうで待機してしまっていた。ライブが始まると前のほうが空くのでさらに前へ。

このライブハウスは2階もあって、そこは全部椅子席のよう。この席ではお行儀よく見ていた様子。とにかく広い。そこがうまった。

前のほうにはいたが端のほうだったのでわりとおとなしめ。ライブを見るという点では端のほうがいい。最後のほうで真ん中のほうにいって、周りはだいぶのっていたけど、よく前が見えないし、人とぶつかるし、なんか酒と汗のにおいはするし。

長野と曲目はだいたい同じだったか。アンコールは違ったけど。向井がわりとアクションをしていた。

アンコールが終わって、前のほうでもけっこう帰っている人がいて、東京は淡泊だ、と思った。いや、前の二公演は帰る人なんてほとんどいなかったし。マナーがなっていないやつもいたしな。ぶっちゃけ、最後は物足りなさがあったので、もう一曲やるかと思ったのだが。最後にアヒトが出てきて終わった。

帰りは新木場まわりで帰ろうかと思ったのだが、ちょうど川越行きの電車がくるところで、空いていたのでそれに乗った。


民主党代表は小沢一郎か

Views: 27

http://www.asahi.com/politics/update/0513/011.html

任期でもめているみたいだけど、就任してから2年と決めておけば問題なかったのに。鳩山元代表の辞任劇を見るに、民主党の代表選なんてあまり意味ないような。どうせポスト小沢なんていないんだから、任期の延長はかまわないと思うんだけど。

それよりも、新しい執行部がどうなるかというのが焦点。


小田急の株主優待券を買った

Views: 22

今日買った小田急の株主優待券の期限が今月いっぱいだった。まあ、今月中に使うからいいけど。むしろ、今月中に使わざるをえない状況になったと。

どおりで相場より安いと思った。もっとも、数十円の違いなんだけど。それでも、普通に乗車券を買うのとはだいぶ違う。たとえば、新宿から小田原までは850円だが、株主優待券だと、600円くらいで買えるので、250円も安くなる。


公明党神崎代表に年金未払いが発覚

Views: 22

http://www.asahi.com/politics/update/0512/004.html

年金未払いはイカンザキ(お約束)。

まあ、公明党も代表の未払いを公表するという健全性をもちあわせているという点では、少しほっとした。

代表の進退という点が焦点となってくるのかもしれないけど、どうせ近いうちに太田昭宏幹事長代行が後を継ぐと思われるので、これを機に代表交代というのもあるのかなと。ただ、イラク情勢が流動的なので、できれば神崎代表を引っ張りたいというのが本音なんだろうな。


VAIO type U

Views: 28

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/10/news056.html

実はけっこうひかれているのだ。おそらくキーボードを含んで700gくらいだと思うんだけど、それでWindows XP搭載というのはひかれるよねー。実際この手の端末が流行って、色々なメーカーから同じようなのが出るようになれば、そのとき買いかも。実は中途半端だった、ということであれば手をつけない、と。