Views: 20
今日は帰る日です。
福島まで高速バスに乗って、そこから新幹線で帰ることにした。仙台から東京行きの高速バスはけっこう客がいそうだったが、福島行きのバスは少年の小団体がいたものの、それほど混んでおらず、余裕で二席使えた。コンセントもついているし快適である。
福島で餃子でも食べようかと思ったが、駅近の店が定休日で、基本的には夜営業の店が多いので、つけ麺を食べた。帰りの新幹線は直前で指定席はとれたものの、さすがに混んでいた。
Views: 20
今日は帰る日です。
福島まで高速バスに乗って、そこから新幹線で帰ることにした。仙台から東京行きの高速バスはけっこう客がいそうだったが、福島行きのバスは少年の小団体がいたものの、それほど混んでおらず、余裕で二席使えた。コンセントもついているし快適である。
福島で餃子でも食べようかと思ったが、駅近の店が定休日で、基本的には夜営業の店が多いので、つけ麺を食べた。帰りの新幹線は直前で指定席はとれたものの、さすがに混んでいた。
Views: 22
今日は仙台市内を回った。と言ってもまずは名取市に。イオンに行く。仙台空港鉄道の本数がそんなに多くないので、それにあわせる必要がある。その後、名取駅で降りて近くにあったビール園で古代蓮が咲いていたのでそれを見る。行田のと比べるとかなりの小規模だがたしかに咲いていた。行田はもう時期が終わっているが、名取は今が未頃だった。
仙台市に戻って市営地下鉄の一日乗車券を買ってウロウロ。観光的には大崎八幡宮と、仙台市博物館に行く。企画展が伊達稙宗から政宗までを扱ったもので、そのポスターが各地に貼ってあったので来てみた。博物館は地下鉄一日中乗車券を持っていれば360円。それでけっこう展示は見どころがあった。
昼は仙臺みそ冷やし中華そばなるものを食べて、夜は仙台の王道、牛たんを食べる。超有名な店が普通に入れたので入ったが、味だけではなく、有名な店はその所以があるのだなと感心した。
Views: 18
夏休み、今日から宮城県まで行ってきてます。
新幹線で白石蔵王まで行く。仙台行きの新幹線で、郡山以降は各駅停車。白石蔵王で降りる人は少なかった。
白石蔵王から車でピックアップしていただき、七ヶ宿町、蔵王町、川崎町とまわる。七ヶ宿では道の駅、町中心部のファミリーマート、カフェ、滑津大滝、そば店、蔵王ではチーズの店と温泉、川崎ではパフェを食べた。
その後、仙台で飲み。
Views: 26
最近はすっかり暑くなりやがっていますが、7月に続いて8月も変則的な勤務時間になっており、暑さや何やらもあいまって、いろいろ低調気味。一応、今日から夏休みということになっていますが、今日は東京周辺を軽く回って、明日から動く予定。
選挙、埼玉県知事選も始まっているが、夏休み挟んだり、自分の勤務時間が遅かったり、相変わらず志木駅工事していたりで、この前の参院選と同じような感じになるでしょう。投票にはちゃんと行くけど。
Views: 24
この前の木曜日の話になるが、仕事で毎日のように品川まで行っていて、その繰り返しももうすぐ終わり、また勤務時間が変則的になったり、その後についても状況が読めないので、このタイミングで、一回くらいは泊まってみたいと思っていた品川プリンスホテルに泊まってみた。東京のちゃんとしたホテルはどこもそれなりの値段がして、それと比べると品川プリンスホテルもそんなに高くはない。平日だと13000円くらいで、しかも前日に予約してもまだ部屋が空いている。本格的な夏休みシーズンを迎えると平日でも高くなるようだ。イーストタワーがいちばん安いのだが、なんか設備的にいまいちみたいなことが書いてあったのを見て、1000円くらい高いアネックスタワーにした。
チェックインは自動チェックイン機があったが、有人カウンターで。帰りは自動でチェックアウトした。30階の部屋を案内される。さすがに夜景はそれなりの景色が見られた。部屋も値段相応さは感じた。
朝食のないプランであったが、朝5時からやっている朝食会場があってそこで食べてもいいかなと思って、ネットで値段を調べてみたら、なんとモーニングセットが2800円!さすがにそこでは食べず、朝食は仕事に行く途中にコンビニで買った。近くにあったマクドナルドが長蛇の列だった。
Views: 20
芦ノ牧温泉の丸峰本館に泊まっていた。けっこう客はいたみたいだが、広いホテルであり、特に風呂はだいたい空いていた。芦ノ牧温泉もご多分に漏れず、廃ホテルがけっこうある。今のホテルの数で適正化されているというべきか。温泉街の店はさほど多くなくて、ほとんどの人がホテル内で食事をとったり消費したりするのだろう。
帰りは芦ノ牧温泉駅までバスで送迎車で送ってもらった。他のホテルからの人もいて芦ノ牧温泉駅からの列車利用は多かったが、私以外は皆会津若松方面に向かっていった。
芦ノ牧温泉から会津田島乗換で帰る。会津田島からは特急リバティ。特急券を買って乗るのは初めてである。下今市以北は特急券不要というシステムだが、要するに下今市以北の普通列車を減らした結果である。個人的にはあまり好きくないシステムである。月曜日ということもあって大混雑ではなかったが、やはり鬼怒川温泉から乗ってくる人は多かった。コンセントがついているのはいい。埼玉県内で停まるのは春日部だけなので春日部で降りて、野田線、JR、東上線と乗り継いで帰宅。
Views: 26
まず、今日は郡山から会津若松まで高速バスで行く。やはりそれほど混んでおらず。
会津若松駅のコインロッカーに荷物を預けて、観光。レンタサイクルを使おうかとも思ったが、駅のレンタサイクルが4時間で1000円とまあまあ高かったので、バスと徒歩で回る。まずは飯盛山。さざえ堂も入った。その後は会津武家屋敷に行ってみる。どちらも初めて行った。その後は鶴ヶ城。こちらは行ったことがあるけれど表敬訪問。
観光客はけっこういたが、会津若松の観光地は城はともかく、あとは渋い感じだ。会津藩にシンパシーを感じる人ならまだしも、自分はそうでもないしなぁ、とか思ったり。あと、蒲生氏郷はまあまあ取り上げられているが、その前の蘆名氏はほぼ無視されている。
今日は芦ノ牧温泉で泊まる。バスで移動。
Views: 23
ちょっと時間ができたらどこかに出かけるこのオレ。仕事のハードさで疲れ気味なので、ゆったり行程で。
郡山まで新幹線で行く。遅めの時間だからかそれほど混んでいなかった。大宮から1時間も経たずに郡山に着。
ホテルに荷物を預けて、バスで平田村に行く。バスの乗客は少なかったが、村といっても人口6000人おり、中心部は店なども一通り揃っていて、さすがに令和の時代でも独立した村として成立しているだけあるなとは思った。
その後、小野に出て高速バスで郡山まで戻る。高速バスのバス停は若干離れた場所にあるが、なんとか間に合った。高速バスもそれほど混んでおらず。会津若松行きだが、だいたい郡山駅前で入れ替え。自分は少し進んで安積高校前で下車。近くの店に行って、駅ビルの店で福島のもの食べて、地ビールやワインを飲んだりする。三春の三角揚げを食べる。この前、福井に行ったとき竹田の油揚げを食べたが、知られざる油揚げは各地に存在するのだな、と。
Views: 22
昨日、今日と雨はほぼ降らなく気温は高くないものの、とにかく湿度が高い。
昨日、今日と東京都区内を軽くぶらぶらする。高円寺では、おばさんがロックフェスのTシャツを着ていたり、タトゥーしている人がやたらといたり、やはり志木とは感じが違うなーと思った次第。今日は選挙の投票にも行った。
Views: 21
明日は参議院議員選挙の投票日です。
ところでこのブログでは、選挙のたびに今日のXX選と題して、選挙戦の観察記を書いてきた。今回やらなかったのは、やるつもりがなかったわけではなくて、まず、自分の勤務時間が変則的になっていること、また志木駅南口が工事中ということでか、志木駅前での選挙活動がまったく見られなかったこと、という理由によるものである。まあ、もっぱら理由は後者になる。志木駅南口の工事はかなり影響がでていて、しかも長期化していて、迷惑な感じではあるのだが、こういうところにも影響がでている。
選挙自体は深く情報を追ってはいないが、普通に明日投票に行く予定。