日常一覧

新宿御苑にて

Views: 34

今日、新宿御苑に行った。環境月間(6月)の第一土曜、日曜は無料ということで、期せずしてただで入ることができた。通常は200円かかる。新宿御苑って、環境省の所管なのね。雨っぽいということでそれほど人はいなかった。外国人の客をけっこう見かけた。端のほうで、多分お笑いのコンビが練習らしきことをしていた。入場無料につられて入ったのだろうか。明日も無料なので、興味がある方は行ってみてはいかがでしょうか。


歓送迎会

Views: 29

今日は歓送迎会だった。なんか、この間もそういう機会があったような気がしていた。言われると2ヶ月経っているらしい。最近、月日が経つのが早く感じる。もう1年の1/3が過ぎているのだ。


定額給付金の申請書が届く

Views: 51

先日、自宅に定額給付金の申請書が届いた。書類に必要事項を書いてその他証明書類とあわせて市役所に送ると、口座に給付金が振りこまれる仕組み。給付金は総額で2兆円になるという。給付金を配るのにかかる経費も825億円かかっている。その財源は国庫から賄われるわけで、これは振り込まれ詐欺ではないか。いや、書いてみたかっただけだけど。公明党が手柄として触れ回っているね。いかにも公明党らしい政策だしね。

申請期間は10月までとのこと。申請の受付が集中した場合、申し込みから振り込まれるまでに1ヶ月かかるらしい。あまり早くに申請すると市役所の人もたいへんだろう。政権交代した頃に申請しようか。するかわからないけど。もらっても口座振り込みだったら他のお金と一緒になるので、特に意識しないで普通に使うと思う。


週末日記-埼玉と神奈川

Views: 31

昨日は大荒れの天気という予報だったので、午前中に近場で用事を済ませて午後は引きこもることにする。浦和まで行った。浦和のリトルスプーンに行ったのだが、開店時間になっても閉まっていた。なんだか、ルーがないので今日は閉店しますという貼り紙が貼ってある。まだ今日は開いていないだろう。リトルスプーンは関東の店はほとんど撤退して浦和しか残っていないのだが、その浦和もこの有様だ。週に一回だけ北海道からルーが届くのだろうか。仕方がないので、別の店でハンバーグを食べた。予報が雨だったので、外に出歩く人が少ないと思ったのだが、電車は総じて混んでいた。

今日は故あって神奈川のほうに行く。東急ハンズに行ったら中古CDが売っていたので5枚も買ってしまった。金銭的な面よりも、荷物的な面でたいへんだった。鞄に入りきらなさそうになる。FAIRCHILDと、遊佐未森。CDジャケットのYOUが若い。YOUと遊佐未森は同じ年生まれなんだよね。

あんまり乗りたくない小田急に乗る。小田急江ノ島線の各停が6両編成とかシンジラレナーイ。本線も8両編成がデフォルト?東武東上線沿線より全然都会なのに。快速急行という種別があって、新百合ヶ丘の次は下北沢というのは驚いた。登戸で降りたかったので乗り換えたわけだ。

家で麻婆豆腐を作って、ネギを入れすぎたらたいへんなことになった。主にネギの味しかしない。ネギはほどほどにな。


メガネを買う

Views: 12

ちょっと前の話だけど、メガネを買った。ビックカメラで割引券をもらったのだ。30000円以上買うと5000円の割引。折角だから新しいのを買おうと思っていたら、今まで使っていたメガネのフレームが曲がってしまうという事件が起きた。結局、そっちのほうはなんとか直してもらう。ちなみに、新しいメガネは定額給付金セールという名目で売られていたものを買った。まだ定額給付金をもらっていないのに、定額給付金セールという名目のセールで、定額給付金支給額以上の買い物をしている。というか、本当に定額給付金をもらえるのかもまだわからないのに。それを当てにしているわけではないので、別にいいのだが。


週末日記-無為

Views: 33

今週末は久々に、遠くに行かずに、ほとんど無為に過ごした。今日なんか寝過ぎてずっと頭が痛かった。今はほとんど痛くない。寝過ぎるのもよくないということだね。週末はかなり気温が上がった。私としては暑いよりも寒いほうが好きなので、これから嫌な季節になっていく。


今日の湘南新宿ライン

Views: 44

今日、帰りに湘南新宿ラインに乗ろうとしたら、発車案内表示板の両数の部分が空白になっていて、本来なら15両だがこれはもしかして?と思っていたら、案の定、到着直前に本日に限って10両です、というようなアナウンスが流れていて、後ろの5両の部分に並んでいる人がざっと移動していった。思ったよりも空いていたけど、これから混むのは目にみえているので、3分後に発車する埼京線に乗った。埼京線は空いていた。

空白にできるのなら、10両と表示すればいいと思うのだが、できないのか。それよりもいい加減全編成15両にしてほしいものだ。


週末日記-北関東と南関東

Views: 30

昨日は、また北関東に行った。栃木県メインである。栃木まで行って、栃木から東武鉄道~野岩鉄道に乗って男鹿高原に行く。何で駅を作ったのかよくわからないほど何もない。変電所とヘリポートくらいなものである。駅間距離が長くなりすぎるからだろうか。当然、乗ったのも一人、降りたのも一人だったが、あたりに人は何人かいた。山菜採りとか散歩とかそういう感じだった。

男鹿高原から上三依塩原温泉口に戻って、バスに乗る。浅草から来た電車から乗り継いでくる人がいるかと思ったが、見事に誰もいなかった。客は私だけで寂しい限り。塩原温泉まで行く。塩原温泉は以前から行こうとは思っていたのだが、今回現地に行ったら何とかなるだろうと思ってあまり下調べをせずに行ったら、現地に行ってもよくわからず、結局あまり時間がないこともあって素通り。見所が広範囲に広がっているような感じなのだ。

主目的を果たして、今日も快速フェアーウェイに乗って帰る。今日は矢板から乗った。今日はわりと乗る人が多かったが、席が埋まるほどではない。大宮の駅ナカでカレーを食べて帰宅。

今日は南関東に行った。南関東と行っても東京だ。東京をまわる。新宿御苑に行こうと思ったのだが、花見客が多かったのでやめた。桜で有名とは知らなかった。近くの店では出店をしていた。あと、近くの書店(普通のチェーン店)に入ってみたら、同性愛に関する本が多かった。場所柄。

あと、日本橋のあたりの食料品店に金龍焼き肉のたれが売っていたので、買う。東京はなんでも売っているね。もうこのたれの話は自分でも書きすぎるというくらい書いているので、ほどほどにしたいと思う。


新宿で買い物

Views: 37

今日は仕事帰りに新宿で買い物をする。まず、新南口の紀伊國屋書店に行く。新南口の改札口から店までがけっこう遠い。新新南口が必要だと思った。知らなかったが、紀伊國屋書店は20時までなんですね。東京の新宿で20時に閉まるのは早くないか?買いたい本はあったが、閉店時間が近くて熟考している時間もないので、買わないでおく。その後東急ハンズに移動。フライパンを品定め。あと、リュックサックを買おうと思っていたのを思い出して、選ぶ。折りたたみ傘とともに、買った。今まで、大きいリュックサックは持っていたが、日帰り~1泊2日の旅に手頃なものがなかったのだ。軽くて、丈夫そうで、そこそこ容量があって、色が派手ではない、という要件をなるべく満たしているものを買った。値段は6000円程度。早速週末に使おうと思う。


4月1日

Views: 37

今日は4月1日ということで、入社式が各所で行われたのではないか。私が入社式に出たのがちょうど今から10年前。あれから10年も経ったのか。あっという間だったと思う反面、いろいろあったとも思う。いずれにせよ、いろいろと思うところはあるわけです。コンピュータ業界も厳しい部分があるが、他の業界に比べればまだましなのかな。この前聞いた話だと、いい人はあぶれていない、あぶれっぱなしの人には理由がある、とのこと。まあ、それを言ってはおしまいなのですが。

社会の端っこで働いている私から、新社会人にアドバイスを贈るとすれば、「失敗を恐れるな」と「人が嫌がる仕事をしろ」ということでしょうか。「失敗を恐れるな」というのは、失敗が許されるのは最初のうちなので、失敗を恐れて経験を積めないということがないようにしたい、ということ。ただし、同じ失敗を何度も繰り返すのはだめ。「他の人が嫌がる仕事をしろ」というのは、自分の存在価値を高めるという意味もあるし、嫌な仕事でも何度もやっていくと慣れて嫌ではなくなるかもしれない、嫌と決めつけてしないのはよくない、ということ。他の人が得意としている分野でそれを上回る得意ぶりを発揮するよりも、他の人が苦手としている分野でそこそこ得意ぶりを発揮するほうが、難しくないと思う。あ、これは私のことか。突出した能力がなくて他の人と比べてちょっと変わっている人の術ということで。