日常一覧

今日も人身事故

Views: 8

http://www.asahi.com/national/update/0216/TKY200602160121.html

最近、毎日どこかで人身事故が起きているような気がするが、今日は赤羽で。赤羽は埼京線、京浜東北線、高崎・宇都宮線、湘南新宿ラインが交わる要衝だけに、ここが潰れると影響が大きい。

その報を知ったのは、池袋駅。湘南新宿ラインにタイミングよく乗れたが、新宿で五分は停車した。その間に後から来た新木場行きに追いつかれた様子。後から来たのに追い越され、とはならなかったが、そうなると新木場行きからこちらに乗り換えて来てこちらの運行に影響する。なんとかしてほしい。恵比寿から山手線に乗り換えだが、これも前に列車が詰まっているとかで、普段の倍は時間がかかった。

人身事故が起きると、かなりの影響を受けるわけだが、その発生の背景や防止のための対策の研究があまり行われていないように思う。原因なども調査してもいい。そういった情報を幅広く提供することで、人身事故が減るという効果もあると思う。


今話題の東横インから郵便物が届いた

Views: 7

例の件が発覚する前に頼んでおいた会員カードが届いた。旅の窓口が使えなくなった対策の一環として。会員になるに1000円かかると知って躊躇したが、結局入ることに。

東横インのガイドが入っていたが、箱根に「内観研究所」という施設があるのには、少しひいた。

合理化のその手口は悪質というか、よくここまでやるよな、とは思うが、それでも東横インを選択しないということはしない。


Zaurusの電池を買う

Views: 56

3年弱前に買ったZaurus SL-B500だが今でも現役である。私にとってこれを超えるPDAは出ていない。Zaurusを見てよさそうなんだけど、持ってみて違和感を感じるのだ。

そういうわけで、まだまだ手放せなさそうなZaurus SL-B500だが、困ったことに、最近電池の持ちが悪くなった。通勤で普通に使って1日は持つが、充電し忘れると翌日は使えない。そういうわけで、電池を買った。普通に量販店で売っていた。8000円くらいして安くはないが、あと2年くらいは寿命は持つだろう。その役割を考えると、高い買い物ではない。

次に買う時は普通に買えるのかが心配。今のうちに予備を1つ買うということもできるが、Zaurusが壊れたときに、使わない電池が残るということもあり得るので、とりあえず買わない。


ゲームソフトを売る

Views: 13

ニンテンドーDSの新品で買った野球ゲームを、全然勝てないので、売ってしまうことにした。1000円くらいかと思ったら、なんだかんだで3200円もくれた。買価の半分以上。高すぎだとも思うが、あまりにも安いと、中古ソフトの買価が下がって、それはそれでソフトハウスへの打撃となるのか。まあ、滅多に売らないから、市場の原理に任せるということでいいんだけども。

ちなみに、身分証明書は必須。よくわからなかったので運転免許証を持っていってよかった。


第三文明の広告

Views: 6

image/freelife-2006-02-03T21:02:58-1.jpg食わず嫌いとの対話[宗教編]祈るか反るか!「食わず嫌いは人生の損失です」って…。祈って損している人もいるけど。

レバー編とかセロリ編とかやらないと、宗教編は認められない。


倖田来未とmisono

Views: 21

http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200601260030.html

少し前までは、「倖田来未がmisonoの姉」と言われていたのに、今ではすっかり「misonoが倖田来未の妹」と言われている。

倖田来未は、デビューしたての頃、歌声を聴いてポスト安室奈美恵だと思っていたが、数年経って安室奈美恵とは違う方向性で売れてきた。


三菱東京UFJ銀行

Views: 47

今年から三菱東京UFJ銀行という銀行ができた。私のメインバンクは東京三菱銀行だった。そういうわけで、新しいメインバンクは三菱東京UFJ銀行になる。

職場の近くにUFJ銀行のATMがあった。東京三菱銀行のATMは遠かった。はっきりとした合併効果。末端の顧客が受ける合併の効果なんてこんなもんだ。

このATM、8時から開いているのだが、8時45分までの間は手数料をとられるという。手数料をとるけどいいか、という表示がでるのだろうか。でなかったら詐欺だ。今日は8時46分にお金をおろしたつもりなので、手数料は取られていないつもり。


西浦和駅にて

Views: 10

昨日、西浦和駅でホームで写真機を構えている人がいて、何かと思ったら、頭に「初詣」と表示してある昔のあずさの車両が走り抜けていった。あれを撮るとなると、毎週何かしら撮っているのではないだろうか。


千葉7区補選の動向

Views: 18

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/geinou/news/20060117spn00m200010000c.html

杉村太蔵出馬というが、前の選挙でその選挙区から立候補していない比例当選者を、いったん議員を辞めさせて立候補させるというのは、選挙民をばかにしている。比例代表並立制の存在意義が問われる。

杉村太蔵は北海道1区がいいと思うよ。

補選に弱い民主党はどうするのか。比例復活当選しているからなぁ。やはり歪んだ制度だ。

私は中選挙区制がいいと思うが、今中選挙区制にすると、公明党に利することになるので、そこが踏み切れないところだ。全区を二人区にするとか。


ビール会社のTシャツ

Views: 20

先日、親の家に行ったとき、ビール会社の懸賞かなんかで当たったというTシャツをもらった。英語で、特約農家で作った原材料を使ってビールを使うよ、といったような内容だと思われることが書いてあって、英語だと意味がわからないのではと思いつつ、逆に日本語で書いてあったらそれはそれでおかしいな、とも思った。