雑記一覧

ハロウィンって何よ

Views: 8

今日はハロウィンらしいです。

この記事によると子育て家庭の72%がハロウィンで何らかのイベントをするらしい。予算の平均は3500円とのこと。

自分が子供の頃はハロウィンなんていうイベントはやらなかったし、まわりでもやっている人はいなかった。ハロウィンの存在自体はわりと前から知っていたが、実際に日本でハロウィンのイベントをやるようになったのはここ数年ではないか。しかし、あんまり日本では馴染まないイベントではないか。今日は池袋で口から血を流しているメイクをした人を見たが、なんだかなぁ、と思った。

ハロウィンを世界中でやるのであれば、日本の七五三も世界中でやればいいのに!と思ってWikipediaを見たら、知らなかったのだが意外と七五三にまつわる闇が深くて、無理っぽい。


沖縄原付特区

Views: 11

先日まで沖縄にいたわけだが、沖縄、とりわけ那覇市のあたりでは、信号待ちとなると、原付が自動車をすり抜けていちばん前にやってくる。本土だとせいぜい車道の左側が空いていたらそちらを通って最前列の車の左側に陣取る程度であるが、沖縄の場合はたとえば二車線だったら車と車の間の真ん中を通って、最前列の車の前に陣取ってくる。初めて那覇で原付に乗ったときにびっくりした。確かに、発車から加速までは車よりも原付のほうが速かったりするが、狭い沖縄そんなに急いでどこに行く、とも思う。

これを取り締まっていったらすごい検挙数になるだろうが、いちいちそんなことはしないのであろう。某国会議員が沖縄の選挙違反に対しての緩さを挙げて「公職選挙法特区」と嘯いたが、原付に関しては「沖縄原付特区」が存在するような感覚だ。


池袋駅朝麺事情

Views: 7

私は池袋駅改札外での麺で朝食を済ますことが多いのだが、行く店が二つあって、中央改札口に近い田舎そばと、いけふくろうに近いたら福本舗である。私は丸ノ内線に乗るので、丸ノ内線改札口に近い田舎そばのほうが立地的には便利なのだが、この店、狭い上に混んでいる。椅子はあるが少なく、基本的に立ち食いである。ただ、メニューはそば、うどん、カレーなどのご飯ものと豊富である。たら福本舗は基本的にはうどんしかないが、広々としている。昼や夜は混んでいるが、朝は空いている。うどんもけっこうおいしい。そういうわけで、時間的な余裕があるときはたら福本舗に行きたいという気持ちはあるのだが、朝は忙しいので、田舎そばになってしまうことのほうが多い。そんな田舎そばで本やスマホを見ながらゆっくりと食べている人をみると、たら福本舗のほうに行けばいいのに、と思ってしまう。どうしてもうどんが嫌な人なのだろうか。


できがいいスマホゲーム

Views: 9

最近「チェインクロニクル」というスマホゲームをやっている。おもしろい。

あまりスマホゲームはやらないんだけど、こういうゲームをやっていると、某位置情報ゲームが、そういう巷ではやっているスマホゲームから要素を拝借して新しいコンテンツを追加するも、出来損ないで終わっている、というのがわかる。こういうのはやはりゲームバランスを考えて、どういうのがおもしろいのか考えて、更に手をかけたものを出さないと支持されないものだと思う。中途半端なものは支持されない。

あと、この流れで「リセマラ」という言葉を知った。リセットマラソンを略したもので、いいキャラを得るまでリセットを繰り返す行為といったところか。知らない言葉を覚えるたびに僕らは大人に近くなるというが、リセマラを覚えて大人に近くなるかはわからない。


蚊がいなくなっている

Views: 9

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1408/19/news047.html

猛暑や水たまりが減っていることが原因で蚊の数が減っているという話。

私も子供の頃は1シーズンに何十回と蚊に刺されていたが、最近になってから一回も刺されてないことが続いていた。子供の頃は田舎に住んでいて、今はわりと都市部に住んでいるということもあるだろう。ムヒとかウナコーワの世話になることもなくなった。


周南市文化会館

Views: 4

氷室京介が周南市文化会館で行われた自身のコンサートで氷室京介を卒業するというようなことを言ったとのこと。以前にモーニング娘。の道重さゆみも周南市文化会館でのコンサートでモーニング娘。を卒業するという宣言をしたということで、道重さゆみの場合は山口県出身なのでここで宣言したのだろうが、氷室京介は群馬県出身なのに周南市文化会館で宣言したというのは、単なるタイミングの問題か。

なお、山口県でいちばん客席が多いのが周南市文化会館大ホールとのことだ。すなわち、山口県で大物がコンサートをするとなれば、周南市文化会館ということになるわけだ。


おしゃれ長靴

Views: 52

2005年のデイリーポータルZの「おしゃれ長ぐつを探す」という記事

http://portal.nifty.com/special05/05/26/2.htm

たしかに2005年当時は、あまりおしゃれ長靴は出回っていなかった。しかし、最近になって、わりとおしゃれ長靴を見かける機会が増えてきたように思う。雨っぽければ別に長靴を履くほどでは無いような天気でもあっても、おしゃれ長靴を履いている人を見かけるようになった。あれって、せっかくおしゃれ長靴を買ったから、雨っぽかったらとにかく履こう、と思っているんですかね。


DropBoxの容量が激減間近

Views: 11

DropBoxは欠かすことができないサービスとなっているが、HTCのスマートフォンとの連携で得た容量23GBがもうすぐなくなるよ、という通知が来た。あれ、有効期限が2年だったとのこと。容量増やしたければ金出しな、的なことを言ってきた。

そういうわけで今まで26GBくらいあった容量が3GB程度になる。今まで10GB程度使っていたので余裕があると思っていたら、容量を超えてしまうことになる。ただ、容量を食っているのは画像ファイルがほとんどだったので、それをDropBox上から消したら3GBは下回った。


本質的な話にならないっていう話

Views: 11

最近話題となっているのが集団的自衛権の件ですが、ぶっちゃけた話、ほとんどの日本人があまりわかっていないと思う。戦争は嫌だから反対とか、他国が脅威だから賛成とか、そういうレベルでしょう。別にそういうレベルでもいいと言われればそれまでですが、日本の国防をどうしていくのか(集団的自衛権はその中の一つのオプションにすぎない)、という本質的な話に議論が及んでいかないというのは、何かもやもやする。

最近はあまり話題になっていない、一時期話題になったTPPも、私としては反グローバルなので反対の考えだが、グローバル化をすすめていこうという立場であれば賛成の立場というのは理解できる。ただ、反対派についても単にTPPに反対しているだけであって、グローバル化については言及しないか、もしくは賛成という人が多かった。TPPに反対してグローバル化には賛成って、けっこうアクロバティックだと思うんだけどね。そういうことはスルーされて、時間がすぎていくという感じ。


餃子の街は宇都宮より京都か

Views: 13

宇都宮市は浜松市に対抗して餃子の街日本一の座を奪還しようとしているのだが、

http://www.shimotsuke.co.jp/select/ugno1/info/ranking

上記にあるランキングを見ると、今年の世帯あたりの購入金額累計は1位が浜松市1365円、2位が宇都宮市1163円、3位が京都市1144円で、浜松市を追うどころか、京都市に肉薄されている。3位になっても京都を差し置いて餃子の街を名乗っていいのか。

ただ、京都がわざわざ餃子の街と名乗ることはないと思う。いろいろと魅力、特徴がありますからね、京都は。