雑記一覧

登山で死ぬ人

Views: 19

先日、数日間、山が多い某県にいたのだが、その県の地元紙を読んでいると、毎日のように山に登って死亡、という記事が載っていた。年齢をみると、50代、60代が多かった。

基本的に登山客の主は、街で生まれて街で育った人が多いのだと思う。というか、日本人の主は街で生まれて街で育った人だろう。街のほうが人口が多いのだから。そういう、普段自然の脅威にさらされていない人が、怖さを知らないで登山をする、という傾向があるのだと思う。あと、行きたいところはどこにでも行ける、という思い上がりがあるのではないか。自分の実力に応じた場所にしか行けない、ということを知るべきだろう。

ほとんどの人は、事故もおこさず無事登山をして帰ってくるのだろうが、これだけ事故が目立って、救助するケースも多くなると、今のように野放しにしておくのもどうかと思う。もう少し、山に登る人を管理してもいいのでは?と思うのだ。


赤い太陽

Views: 9

天気予報で、普通の晴れのマークと違って、赤くてギラギラとした太陽のマークが出てくることがあるが、あれは猛暑という意味らしい。ただ、それはウェザーニュースオリジナルかもしれない。

http://weathernews.jp/map/html/popup2.html

去年までなかったと思うんだよね。赤い太陽。今年からでてきたのだろうか。あれ見ると、更に暑さを感じるような。まあ、ある種の覚悟はできると思う。今日も暑かった。


盆休みに見たコマーシャル

Views: 2

普段はテレビを見なくて、盆休みは多少テレビを見たが、やけに多く見かけたコマーシャルは、皇潤などの健康食品のコマーシャル。やはりテレビを見てお金を持っている、高齢者層に向けたコマーシャルが多いということか。健康に対しての関心も高いということなのだろう。

あと、プロアクティブのコマーシャルも多く見た。あれだけ広告流して、それに見合った効果があるのだろうか。あるのだろうな。


疲れていたというか

Views: 18

疲れていたというか、あまりに眠くて、意識をなくしたように眠ってしまった。最近は22時台には寝ている。田舎生活。


生ビールか瓶ビールか

Views: 16

生ビール or 瓶ビール。どちらか選べとなると私は生ビールで、私のまわりも生ビールがいいという人が多いのですが、ネットでちょっと調べてみると、生ビールも瓶ビールもものは同じで、瓶ビールのほうがどちらかと言うと安くて瓶ビールのほうがいい、という人が多いみたいですね。

個人的にはそれほど味とかにはこだわりがなくて、小さいグラスに注いで飲んで注いで飲んでとちまちまするよりは、ジョッキで一度に好きな量を飲みたい、というところでしょうか。

また、サーバーの洗浄をしっかりして、注ぎ方がうまい店であれば生ビールがいいのではないか、ということも。たしかにそれは基本だと思います。あと、生ビールをピッチャーで持ってくるのは、諸々の手間は省けるのでしょうが、私としては嬉しくないです。


近況とか

Views: 16

今年末から来年にかけてちょっと動こうかと思っているので、その下ごしらえをぼちぼち始めている。まあ、動かんかもしれんが、一度しかない人生をどのように過ごすか、坐しているのみで展望は開けるのか、をそろそろ考えないといけないのかなと思っている次第。

このブログは今日で977日間連続更新。あと23日で1000日、ということは、Xデーは8月26日になりますでしょうか。平日、何もなさそうな平凡な日でよかった。これも一つの区切りだね。


東京アメッシュが便利

Views: 19

知っている人は多いと思うが、東京アメッシュという、東京都下水道局が運営している降雨情報システムが便利だ。

東京都の現在の降雨情報が地図上に載っている。東京都と言っても、近隣県でも東京都に近ければ載っている。過去の履歴も5分単位で見ることができる。最近、ゲリラ豪雨という局地的な大雨が多いが、雨の動きを見ていると、ゲリラ豪雨が来そうであるかを予測することができる。

今日も東武東上線に乗っていたら、東武練馬付近で雨が降っていたが、東京アメッシュで確認すると、練馬区、板橋区、豊島区あたりで局地的に雨が降っていて、行く予定だった神奈川は全然雨が降っていなかった。そこで何の心配もなく進んでいき、新宿あたりではもう降っておらず、神奈川はもちろん降っていなかった。

そういうわけで、東京アメッシュは便利である。


土用の丑の日

Views: 17

土用の丑の日は一昨日だったのだが、あえて、土用の丑の日に鰻を食べることはないと思った。土用の丑の日の一週間後とか、土用の丑の日の次の週末とかでいい。それほど盛り上がっている感もなかったように感じる。イベント事にしたいのは店側の事情なんだろうけど。とりあえず、今日、パックの寿司に2カンついている鰻を今日食べた。

暑いのではあるが、食欲がないということはないな。変わりなく食べられている。


モチベーション・カンパニーとは

Views: 25

この記事を見て、「JTBモチベーションズ」という会社があることを知る。モチベーションのことを考えているJTBなのか思いつつ、会社案内を見ると、「私たちは、「お客様のやる気を高めることをドメイン」とした、モチベーション・カンパニーである。」とのこと。「モチベーション・カンパニー」なんてジャンルは初めて知ったが、検索してみると、わりと一般的に使われているようだ。「モチベーション・カンパニー」と横文字にするとそれっぽく聞こえるが、日本語で言えば、要は「やる気 元気 イワキ!」ということでしょ?違う?

世の中にはいろいろな会社があるな、ということで。


Twitterを始めて1年が経つ

Views: 24

2009年7月26日にTwitterを始めたので、今日で1年が経った。始めてから数ヶ月くらいで、今まで何も接点がなくて、こちらからフォローしたいと思う人からフォローして頂いて、Twitterの醍醐味を感じたのだが、最近は小康状態という感じか。それなりに楽しんでいると言うべきか。

Twitterもここ一年ですっかりキャズムを超えた感があって、政治に利用されたり、議論のツールとして使われたりもしているが、個人的にはあまりシリアスな用途で使わず、ゆるい感じで使っていきたいと思っている。