政治一覧

最初はグー、斎藤健

Views: 14

http://www.asahi.com/politics/update/0423/006.html

ってまったく意味がわからない。最初はgooならわかるが。

衆院選の千葉7区補選の結果はかなりの僅差であり、どっちに転んでもおかしくなかった。しかし、僅差とは言え勝ったと負けたとでは雲泥の差だ。副知事の座をなげうってまで選挙に出たのに。この後どうするのでしょうか。

とはいえ、地元に全然ゆかりがない氏を擁立したことがミスキャストだったとは思う。地盤がある人が出ていたら自民党が勝っていたように思える。この記事によると、深谷隆司議員のプッシュがあったというが。

民主党としては、勝ったとは言うものの、敵失みたいなものだから、この一戦での評価はできないだろう。ここ最近の状況を見ると、調子に乗ると痛い目にあう、ということが明確なので、調子に乗らずに地道にやってほしいものだ。


筆坂秀世氏が日本共産党の内実を記す

Views: 3

http://www.asahi.com/politics/update/0413/003.html

辞めさせられた恨みをつづったというよりは、冷静に共産党のことに触れている著書っぽい。

民主党がメール問題で消沈して自民党に対して柔順になったときこそ共産党が存在感を示すべきだったのに、特にこれといったアクションをしなかった。民主党が代表が代わって攻勢に出て、自民党の対決姿勢をとると、共産党の存在は埋没する。愚鈍というか、硬直しているというか。そういう状況をみるに、この政党に多くを期待するのは無理だと思う。


千葉7区補選告示

Views: 3

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20060411/eve_____sya_____002.shtml

私が思うに、波乱要素が多くて自民党、民主党どちらが有利とも言えない。

まず候補者の差。民主党は地元の県議で若い女性。自民党は公募で選ばれた埼玉県副知事。この公募というのが、上田知事の暴露もあって、出来レースくささが表れ、杉村大蔵に代表されるような、普通の人が公募に選ばれ自民党代議士になれるという流れに逆行するような人選だった。杉村大蔵を選ぶような公募制度がいいとも思わないが、こういう流れに好感を持ってた人からすると、今回の人選に反感を持つかもしれない。加えて、よそ者で、短期決戦で地元に浸透するかという疑問がある。

あと、先の自民党側に郵政民営化問題に絡んで与党分裂という危機感があった。逆に民主党に隙があった。選挙戦中の世論調査で民主党は慌てたが、その流れを呼び戻すことができる惨敗した。今回は逆に自民党に楽勝ムードがあった。小沢代表誕生で自民党も本気になるだろうが、どこまで引き締められるかが鍵である。

ここまで書くと自民党不利とも思えるが、いかんせん民主党は補選に弱い。そういうわけで、どうなるかわからない。


民主党小沢新執行部

Views: 0

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060409/mng_____sei_____004.shtml

党三役は全て留任させた。渡部国対委員長の留任は意外。挙党態勢というやつか。松本政調会長は存在感のなさが幸いした感じ。

結局、鳩菅小沢が引っ張っていくのか。確かに実績は間違えないが。岡田元代表は選挙で負けて辞任したが、前原前代表は、さらに深い傷を残す辞め方で、再び出番が来ることはなさそう。国防とSL撮影のことだけ語っていろ、ということになりそうだ。


もう河村たかしでいいよ

Views: 2

民主党はこれ以上悪くならないだろうから、一度、やりたがっている河村たかしにやらせてみたらどうだ。そうなったら単純に面白い。

誰を代表にすべきかと考えると、逢坂誠二なんかどうだろうと思うんだけど。40代だけど、府議あがりの人よりは実績はあると思う。当選1回で比例区選出だから無理だろうけど。

あと、若すぎるけど寺田学とか。私と同学年ということで注目しているのだけど。でも、この人菅シンパなんだよね。別に菅直人のことを悪く思っているわけではないけど、入れ込みすぎな気もする。

そういうわけで、使い古されたカード菅vs政党クラッシャー小沢の一騎打ちか。


改憲賛成が9年連続で過半数、という読売新聞の調査

Views: 7

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060403it11.htm

そりゃあ、読売新聞がやっている調査だからなぁ。おそらく護憲団体が調査をやると違う結果になるのでは。

なんか設問が誘導尋問くさいが、この記事を読むと、軍事による国際貢献を望む人が多いようにも思える。怖いなぁ。まあ、読売の社是と言ってしまえばそれまでだが。それだけに、鋭さがあるけど。ワンセグに関する社説だと、できの悪い学生のレポートみたいな文章になるのに。


若いのはいまのうち

Views: 2

よく、二十代や三十代、言うなれば私と同じ年代の政治家が、「若さで勝負」みたいなことを言って若さをアピールするということがあって、「フレッシュ」とか「世代交代」とか、そういう言葉を好んで使うが、私はそういうのはいいとは思わない。若いのは、みんないつかはそうだったんだ。若さを売りにする人は、若くなくなったら何を売りにするというのか。世代交代を迫る人たちは、自分が世代交代を迫られる立場になったらどうするのか。

昔は、大政党所属の政治家といえば二世三世議員くらいで、そうでない政治家の希少価値というものは高かったのだろうが、今はそうでもない。若さでがむしゃらに進んで行く政治はどうも危なっかしい。若さを免罪符になると思っていると、痛い目に遭うことになりかねない。たまたま若くして政治家になったとしても、大局を見極めて政を進めてほしいものだ。


岩国の住民投票

Views: 2

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20060313/mng_____sei_____001.shtml

岩国基地の問題自体は、私は当事者ではないし、見たこともないので何とも言えないが、地域振興策を宛てこんで移転に賛成するのはどうかと思う。だいたい、そういう国からの振興策で本当に地域が振興されるのか、というと甚だ問題なのだ。そのことまで考えが及んでいるのか、それとも国がそういうだけだからうなづいているだけなのか。

読売新聞の社説では、「日本側の事情で再編計画が遅れては、日米の信頼関係が損なわれる。」とあるが、米兵の犯罪で信頼関係が損なわれている点をどう考えるべきか。アメリカ依存の国防政策でいいのか?という議論もなされていい。どこか、なし崩しに日米の軍事関係の強化が図られている。そういう流れに楔を打つという点では、今回の住民投票は意義があったと思う。


死に体民主党

Views: 3

http://www.asahi.com/politics/update/0302/006.html

民主党のダメなところを挙げてみよう。まあ、あらかたダメなのだが。

まず、渦中の永田議員が一旦辞意を表明しておきながら、それを撤回したこと。挙げ句の果てには入院で雲隠れしたこと。党本部の意向が多分にあったのだろうが、辞めるならば辞める、辞めないなら辞めないで一貫すべきだった。そして、堂々とするべきだった。入院劇では姑息な印象を受けた。

野田国対委員長の後任についても、前の代表戦で負かした菅元代表や、前の選挙の戦犯として役から降りた仙谷前政調会長に声をかけていて、人事にもう節操がない。混迷もいいところだ。どうせなら岡田前代表にしてしまえばいいと思うのだが。

そして、いちばんダメなのは、記事の通り、送金疑惑を完全に否定したこと。言うまでもなく、メールが偽物であることと送金が実際にあったということは別の問題である。事実、前原代表はそのことを随分強調していたではないか。疑惑自体は完全シロとは言えない状況である。それにも関わらず、自民党に屈する形で疑惑自体がないことを認めてしまった。自己の根幹を否定したということだ。

これくらいで追い込まれる民主党もどうかと思うが、ここまで自民党が追い込んだのは相当な年明けからの逆風に対しての危機感があったからだと思う。議席は多く獲得しても、大政党としての余裕はなくなってしまっている、と感じるが、これは現在の世情に起因しているという側面もあるので、一組織の変質だけでは片付けられない。

とにかく、自民党としても、民主党は生かさず殺さず、がいいと思うので、どういう決着が図られるか。どっちにしろ、ここまで来ると前原代表が辞任するしか袋小路を脱出する方法はないと思うけど。

(追記)

楢崎弥之助さんも言っているが、こうなった以上前原代表が辞めるしかない、と思っていたら、後任の国対委員長に渡部恒三氏が。正直、忘れていた。この前、竹下派七奉行は誰だったかと調べたばかりなのに。結局、困ったときのじじい頼みかとも思うが、いい人選ではないかと思う。しかし、だったら最初から渡部氏に頼めばよかったのに。まだ無所属の会にいるとでも思っていたのか。


民主党偽装メール問題

Views: 0

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060222i404.htm

堀江前社長から武部幹事長の次男に送金があったというメールについて、真実であればたいへんなことで大きく取り上げられるべきだが、取り上げたのが永田寿康議員ということで、当方ではスルーしていた。結局この顛末。なんだこりゃ、罠か。これだけ世間を騒がせたのだから、議員辞職という選択肢もありだと思うが。