Views: 80
軽く福島 2日目
Views: 40
郡山からは水郡線に乗って水戸に行く。朝一の列車ということになるが、石川までは高校生が多く乗っていた。郡山からだと50分くらいかかる。県境付近はそれほど乗客はいないが、水戸に近づくにつれ混んでくる。水戸近郊に限って言えば2両編成は短いと思う。
水戸では梅まつりを行っていた。偕楽園には行かなかったが、帰りの電車で通りかかった。梅はだいぶ咲いていた。ただ渋滞がすごかった。その期間限定のあんこう鍋御前を昼食として食べる。
水戸から上野行きの列車に乗ったのだが、土浦始発の特別快速品川行きという列車があって、これに北千住に抜かされる。日暮里に着く時間は数分しか違わないので、乗り換えずに行くことにする。例によってグリーン車に乗ったのだが、こちらは空いていて、向こうは北千住で見た感じだとわりと混んでいるようだった。
軽く福島 1日目
Views: 62
今シーズンは青春18きっぷを買いましたので、どこか軽く行こうかと思って、とりあえず今回は福島方面へ。
まずは白河まで行く。浦和から宇都宮、黒磯と乗り換える。宇都宮までは15両編成で、グリーン車に乗ったのでまあいいとして、宇都宮から黒磯は4両編成でやはり混んだ。途中で降りる人もけっこういるが、大半は黒磯まで乗り通す。黒磯でも細い連絡階段に東京かというような数の人が通って、乗り換える人は多い。
新白河駅で降りて、駅前の店でラーメンを食べる。いわゆる白河ラーメンというやつである。食べるのは初めてだ。麺が特徴的で、スープもすっきりしている中で油も存在感がある。駅から近いし、なかなかよかった。その後バスで白河市中心部に移動して、ぶらぶらする。小原庄助の墓があった。小原庄助は白河で没したとのこと。
白河からは今日宿泊する郡山まで移動する。今度は2両編成だった。短っ。ただ大混雑というほどではなく、高校生が降りた泉崎で座れた。須賀川、安積永盛で乗ってくる人が多かった。
草間彌生 わが永遠の魂
Views: 46
国立新美術館で開催されている「草間彌生 わが永遠の魂」に行ってきた。
行きは六本木駅から歩いて行って、帰りは乃木坂駅から帰った。金曜日は20時まで開いているということで、休日は混雑するだろうと思って、仕事が終わってから駆けつける。さすがに人は多かったが大混雑というほどではあらず。やはり女性のほうが多く、外国の人もけっこう見受けられた。
展示の内容としては、大きな部屋に比較的新しい作品が並びこれらは撮影可。通路上の展示スペースには昔の作品が並びこちらは撮影不可となっている。草間彌生が監督をした映像作品も流していた。CDアルバム的に言えばオールタイムベストとでも言うような展覧会だ。今まで松本や埼玉で草間彌生の個展を見ているが、その展示量に過去最大級と銘打っているは伊達ではないと思った。
dailyTmusic 2017年2月分
Views: 40
http://dailytmusic.tumblr.com/
Tumblrサイト、dailyTmusicの2017年2月分の紹介ラインナップを以下に記す。
- 2017-02-01 wed / 堂島孝平「あのコ猫かいな」
- 2017-02-02 thu / MAN WITH A MISSION「Dead End in Tokyo」
- 2017-02-03 fri / 魔法少女になり隊「革命のマスク」
- 2017-02-04 sat / パスピエ「スーパーカー」
- 2017-02-05 sun / リーガルリリー「リッケンバッカー」
- 2017-02-06 mon / SHANK「Mighty Clash」
- 2017-02-07 tue / エレクトリックリボン「アイライン」
- 2017-02-08 wed / イトヲカシ「さいごまで」
- 2017-02-09 thu / THE ORAL CIGARETTES 「リコリス」
- 2017-02-10 fri / ココロオークション「ターニングデイ」
- 2017-02-11 sat / サカナクション「多分、風。」
- 2017-02-12 sun / Amelie「ゼロじゃない」
- 2017-02-13 mon / never young beach「なんもない日」
- 2017-02-14 tue / BABYMETAL「ギミチョコ!!」
- 2017-02-15 wed / クリトリック・リス「BUS-BUS」
- 2017-02-16 thu / 水曜日のカンパネラ「アラジン」
- 2017-02-17 fri / TOTALFAT「Walls」
- 2017-02-18 sat / [Alexandros]「SNOW SOUND」
- 2017-02-19 sun / 緑黄色社会「またね」
- 2017-02-20 mon / NUBO「インソムニア」
- 2017-02-21 tue / ベッド・イン「男はアイツだけじゃない」
- 2017-02-22 wed / Creepy Nuts(R-指定&DJ松永)「助演男優賞」
- 2017-02-23 thu / 倉木麻衣「Serendipity」
- 2017-02-24 fri / ヒステリックパニック「Adrenaline」
- 2017-02-25 sat / 相対性理論「ケルベロス」
- 2017-02-26 sun / 仲宗根泉(HY)「DEBUと言われて」
- 2017-02-27 mon / プププランド「ウェイクアップ・アンド・ザ・ライトマイファイヤー」
- 2017-02-28 tue / 大阪☆春夏秋冬「New Me」
今月は先月と同じようにやります。
都道府県別スポーツチーム2017年版
Views: 35
毎年恒例。日本野球機構(NPB)、四国アイランドリーグplus(IL)、ベースボール・チャレンジ・リーグ(BC)、日本プロサッカーリーグ(J1,J2,J3)、日本フットボールリーグ(JFL)、ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B1,B2)、ジャパン・バスケットボールリーグ(B3)に参加しているスポーツチームを都道府県別に並べた。
| 都道府県 | 野球 | サッカー | バスケットボール |
|---|---|---|---|
| 北海道 | 北海道日本ハムファイターズ(NPB) | 北海道コンサドーレ札幌(J1) | レバンガ北海道(B1) |
| 青森県 | – | ヴァンラーレ八戸(JFL) ラインメール青森(JFL) |
青森ワッツ(B2) |
| 岩手県 | – | グルージャ盛岡(J3) | 岩手ビッグブルズ(B2) |
| 宮城県 | 東北楽天ゴールデンイーグルス(NPB) | ベガルタ仙台(J1) ソニー仙台FC(JFL) |
仙台89ERS(B2) |
| 秋田県 | – | ブラウブリッツ秋田(J3) | 秋田ノーザンハピネッツ(B2) |
| 山形県 | – | モンテディオ山形(J2) | パスラボ山形ワイヴァンズ(B2) |
| 福島県 | 福島ホープス(BC) | 福島ユナイテッドFC(J3) | 福島ファイアーボンズ(B2) |
| 茨城県 | – | 鹿島アントラーズ(J1) 水戸ホーリーホック(J2) 流通経済大学ドラゴンズ龍ヶ崎(JFL) |
サイバーダインつくばロボッツ(B2) |
| 栃木県 | 栃木ゴールデンブレーブス(BC) | 栃木SC(J3) 栃木ウーヴァFC(JFL) |
リンク栃木ブレックス(B1) |
| 群馬県 | 群馬ダイヤモンドペガサス(BC) | ザスパクサツ群馬(J2) | 群馬クレインサンダーズ(B2) |
| 埼玉県 | 埼玉西武ライオンズ(NPB) 武蔵ヒートベアーズ(BC) |
浦和レッドダイヤモンズ(J1) 大宮アルディージャ(J1) |
埼玉ブロンコス(B3) |
| 千葉県 | 千葉ロッテマリーンズ(NPB) | 柏レイソル(J1) ジェフユナイテッド市原・千葉(J2) ブリオベッカ浦安(JFL) |
千葉ジェッツ(B1) |
| 東京都 | 読売ジャイアンツ(NPB) 東京ヤクルトスワローズ(NPB) |
FC東京(J1) 東京ヴェルディ(J2) FC町田ゼルビア(J2) 東京武蔵野シティFC(JFL) |
アルバルク東京(B1) 日立サンロッカーズ東京・渋谷(B1) 東京エクセレンス(B2) アースフレンズ東京Z(B2) 大塚商会アルファーズ(B3) 東京海上日動ビッグブルー(B3) 東京サンレーヴス(B3) 東京八王子トレインズ(B3) |
| 神奈川県 | 横浜DeNAベイスターズ(NPB) | 川崎フロンターレ(J1) 横浜F・マリノス(J1) 湘南ベルマーレ(J2) 横浜FC(J2) 横浜スポーツ&カルチャークラブ(J3) SC相模原(J3) |
東芝川崎ブレイブサンダース(B1) 横浜ビー・コルセアーズ(B1) |
| 新潟県 | 新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ(BC) | アルビレックス新潟(J1) | 新潟アルビレックスBB(B1) |
| 富山県 | 富山GRNサンダーバーズ(BC) | カターレ富山(J3) | 富山グラウジーズ(B1) |
| 石川県 | 石川ミリオンスターズ(BC) | ツエーゲン金沢(J2) | 金沢武士団(B3) |
| 福井県 | 福井ミラクルエレファンツ(BC) | – | – |
| 山梨県 | – | ヴァンフォーレ甲府(J1) | – |
| 長野県 | 信濃グランセローズ(BC) | 松本山雅FC(J2) AC長野パルセイロ(J3) |
信州ブレイブウォリアーズ(B2) |
| 岐阜県 | – | FC岐阜(J2) | – |
| 静岡県 | – | ジュビロ磐田(J1) 清水エスパルス(J1) 藤枝MYFC(J3) アスルクラロ沼津(J3) ホンダFC(JFL) |
– |
| 愛知県 | 中日ドラゴンズ(NPB) | 名古屋グランパス(J2) FCマルヤス岡崎(JFL) |
三遠ネオフェニックス(B1) シーホース三河(B1) 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(B1) 豊通ファイティングイーグルス名古屋(B2) アイシン・エィ・ダブリュ アレイオンズ安城(B3) 豊田合成スコーピオンズ(B3) |
| 三重県 | – | ヴィアティン三重(JFL) | – |
| 滋賀県 | 滋賀ユナイテッドBC(BC) | MIOびわこ滋賀(JFL) | 滋賀レイクスターズ(B1) |
| 京都府 | – | 京都サンガF.C.(J2) | 京都ハンナリーズ(B1) |
| 大阪府 | オリックス・バファローズ(NPB) | ガンバ大阪(J1) セレッソ大阪(J1) FC大阪(JFL) |
大阪エヴェッサ(B1) |
| 兵庫県 | 阪神タイガース(NPB) | ヴィッセル神戸(J1) | 西宮ストークス(B2) |
| 奈良県 | – | 奈良クラブ(JFL) | バンビシャス奈良(B2) |
| 和歌山県 | – | – | – |
| 鳥取県 | – | ガイナーレ鳥取(J3) | – |
| 島根県 | – | – | 島根スサノオマジック(B2) |
| 岡山県 | – | ファジアーノ岡山FC(J2) | – |
| 広島県 | 広島東洋カープ(NPB) | サンフレッチェ広島(J1) | 広島ドラゴンフライズ(B2) |
| 山口県 | – | レノファ山口FC(J2) | – |
| 徳島県 | 徳島インディゴソックス(IL) | 徳島ヴォルティス(J2) | – |
| 香川県 | 香川オリーブガイナーズ(IL) | カマタマーレ讃岐(J2) | 香川ファイブアローズ(B2) |
| 愛媛県 | 愛媛マンダリンパイレーツ(IL) | 愛媛FC(J2) FC今治(JFL) |
愛媛オレンジバイキングス(B2) |
| 高知県 | 高知ファイティングドッグス(IL) | – | – |
| 福岡県 | 福岡ソフトバンクホークス(NPB) | アビスパ福岡(J2) ギラヴァンツ北九州(J3) |
ライジングゼファーフクオカ(B3) |
| 佐賀県 | – | サガン鳥栖(J1) | – |
| 長崎県 | – | V・ファーレン長崎(J2) | – |
| 熊本県 | – | ロアッソ熊本(J2) | 熊本ヴォルターズ(B2) |
| 大分県 | – | 大分トリニータ(J2) ヴェルスパ大分(JFL) |
– |
| 宮崎県 | – | ホンダロックSC(JFL) | – |
| 鹿児島県 | – | 鹿児島ユナイテッドFC(J3) | 鹿児島レブナイズ(B2) |
| 沖縄県 | – | FC琉球(J3) | 琉球ゴールデンキングス(B1) |
今シーズンはなんと言っても、bjリーグとNBLが統合し、新しいバスケットボールリーグができたことが大きい。B1、B2、B3あわせて45クラブと、1つの都道府県に1クラブくらいの数があるが、東日本は埋まっているものの、西日本は埋まっていない県が多い。
あと、この表での空白県について。今まで三重県が三重スリーアローズの撤退以来ずっと空白県だったが、ヴィアティン三重がJFLに昇格したことで、空白が解消。和歌山県が唯一の空白県ということになっている。
プレミアムフライデー
Views: 46
今日はプレミアムフライデーでした。
月末の金曜日は仕事を早めに切り上げるというようなもので、目安としては15時には仕事を終わりにする、ことが推奨されているようなのだが、私個人としては、別に関係なく普通に働いた。
プレミアムフライデーは経産省主体で個人消費をあげるのが目的でサービス業の人が働かざるを得ないではないか批判はおかしい、というような意見を見たが、経済産業大臣自身が「働き方改革とセットになっている」と言っている。いまいち目的とその効果性が見えない施策である。
モデルになったというアメリカのブラックフライデーは、感謝祭の翌日で年に一回しかないので、その特別性が感じられるが、プレミアムフライデーは年に十二回もある計算で、プレミアムとは言いがたい。それのキャンペーンに税金が使われているのもどうかと思うが、日本ってそういう国なのだということなのだろう。
屋内全面禁煙化
Views: 41
http://mainichi.jp/articles/20170209/k00/00m/040/116000c
東京オリンピックを控えて、屋内を全面禁煙にするという動きが出ている。それに対して飲食店などからは反対の声が挙がっている。
屋内全面禁煙は国際オリンピック委員会が求めているそうで、オリンピック開催国ではこれまで禁煙に対する取り組みを行っているとのことだ。それに対し、このままだと日本は煙草に対して規制が緩いままでオリンピックを迎えることになる、という指摘がある。
私は煙草は吸わないし、嫌煙と言ってもいいが、屋内全面禁煙はやり過ぎな感がある。分煙をするなり、喫煙化であることを明記してくれればそれでいいのではと思う。飲食店が全面禁煙に反対するのは、喫煙する客を逃すことを危惧してからであろう。けっこう、店に入るあたりで喫煙できるか聞いてできなければ店に入らない、という客は見かける。そうであれば非喫煙客も、この店が明確な分煙、または全面禁煙かを尋ねて、そうでなければ店に入らない、くらいのことをしないと、店側の意識が変わらないように思う。
個人的には屋外の歩き煙草のほうが迷惑である。吸うなら虚無僧みたいな籠をかぶって、外に煙がいかないようにして吸ってほしいものだ。
週末日記-週末
Views: 13
JR東日本の週末パスを買ったということで、昨日、今日とそれなりに出かける。
昨日はある程度の近場で行ったことがないところということで、東金に行った。東京からはそこそこ距離があり、埼玉からだとけっこう距離がある。東金線も昼間は1時間に1本と、そういう感じの街であった。このあたりに住んでいる人は千葉あたりで働いているのだろうか。千葉なら通えそうだが。
今日は仙台まで野暮用で行ってきた。大宮から仙台まで新幹線で1時間半、志木からでも2時間ちょっととなるか。東金に行くよりも早いが、新幹線に乗るのでそれなりに銭がかかる。昼飯には宮城っぽい食材をそろえた広瀬膳を食べ、ずんだシェークを飲んで、来た甲斐を作った。
あと、岩沼に寄って三大稲荷神社巡りの一環として、竹駒神社に行く。駅から神社まで歩くが、道中は単なる住宅街で、言ってしまえばつまらない場所である。しかしながら、神社の敷地に入ったら、駐車場には車が多く停まっており、参拝客もけっこういた。三大になるかは微妙だが、大きな神社ではあった。
岩沼から槻木まで移動して阿武隈急行に乗る。2両編成で県境越え部分はさすがに客は少なかったが両端はわりと乗客がいた。福島に出てさくっと新幹線で戻る。指定席をとろうかと思ったが、軒並み○で、行きの新幹線も空いていたし、自由席も空いているだろうと思い、自由席にした。窓際の席に問題なく座れた。





