Views: 6
未だに自民党総裁が安倍晋三になっている。
トップページには自民党の主要政治家の写真がランダムで表示される。自民党の総裁経験者以外だと、緒方竹虎、大野伴睦、三木武吉、松野鶴平。私は昔の政治家のことはあまり知らないけど、この人選はどういう基準で決めたのだろうか。
Views: 6
未だに自民党総裁が安倍晋三になっている。
トップページには自民党の主要政治家の写真がランダムで表示される。自民党の総裁経験者以外だと、緒方竹虎、大野伴睦、三木武吉、松野鶴平。私は昔の政治家のことはあまり知らないけど、この人選はどういう基準で決めたのだろうか。
Views: 1
以前、11月の連休でマイルを使おうと思ったら既に満席だったという記事を書いたが、今年中に使わないとマイルが死んでしまうので、12月の連休を狙ってマイルを使うことにした。
今日は10月22日、12月22日の2ヶ月前である。当初は、22日羽田→福岡、24日長崎→羽田を予約して、長崎3日間滞在プランで行こうかと思ったのだが、24日の午後便が既に満席である。よく考えたら、22日羽田→長崎、24日福岡→羽田でもよかったのだが、長崎3日間滞在プランはあきらめて、22日羽田→長崎、24日大分→羽田の九州横断プランにした。予約をとる手続きをしている間に席が満席になったりして、結局長崎に着くのは午後になってしまった。
Views: 3
江戸東京博物館に行った。中にはいるのは初めてだ。
まず両国までどう行くかということになるが、結局、東上線まで池袋まで出て、そこから丸ノ内線で御茶ノ水まで行き、御茶ノ水から総武線で両国まで行った。池袋までずっとJRで両国に行けば安いのだが、池袋始発の丸ノ内線を選んだ。
江戸東京博物館常設展は600円、あと夏目漱石の特別展が1000円以上する。常設展だけを見ることにした。さすがに外国の人が多い。日本の人も多かったが。それなりに学べて楽しめる施設であったという印象。休日ということもあって人は多いが、大混雑というほとではない。展示を一通り見てから図書室に行く。実はこちらが主目的であった。図書室だけだったら無料で利用できる。
帰りは新宿に用事があったので大江戸線に乗る。実はJRで行こうかと思っていたのだが、両国に着いてから大江戸線なら直通で行けることを思い出したのであった。両国から乗ったときは相変わらず空いているなと思っていたが、上野御徒町でどっと人が乗ってきて驚いた。
Views: 4
SUNQパス北部九州版を買った。東京では唯一の売り場である新宿の京王バスセンターで。価格は6000円。全九州の10000円を買うつもりだったのだが、旅程を考えると北部九州版で乗れない区域は4000円分も乗らない、ということがわかったのだ。
小冊子にモデルルートが載っていたのだが、そこに大分→福岡→唐津→佐世保→大分というルートが載っていた。唐津→佐世保が3850円とあったのでやけに高いなと思っていたら、唐津から長崎に行って長崎から佐世保に行く、というルートが載っていた。それは高いはずだ。調べてみたら時間にしても3時間半から4時間はかかる。唐津から佐世保までバスで行くのであれば、唐津から伊万里まで路線バスに乗って、伊万里から佐世保まで路線バスに乗ればいい。所要時間は2時間強だ。何も無理に高速バスに乗る必要はない。
Views: 5
http://www.asahi.com/sports/update/1020/TKY200710200164.html
レギュラーシーズン2位の中日が日本シリーズに出場することになったわけだが、レギュラーシーズンのゲーム差が1.5で、クライマックスシリーズでは3連勝したので、結果的にゲーム差1.5をつけて優勝、と考えられなくもない。
クライマックスシリーズの是非が問われるが、私としてはやはり非か。今年はセ・パ両リーグとも上位3チームの優勝争いが熾烈だった。本来であれば日本シリーズの出場権をかけた戦いとなるわけだが、クライマックスシリーズの出場権は上位3チームに与えられる。最終的な決戦ではないだけに、レギュラーシーズンの価値が下がってしまうことは否めない。
ただ、直接対決で日本シリーズの出場権が決まるというメリットもある。たとえば、優勝争いから脱落したチームとの試合の結果で決まる、というよりは対象チーム同士の直接対決で決まったほうがいいことは確かである。
Views: 6
先日、近畿に行った際にICOCAを買った。実のところ、全日本を考えた場合いちばん使える交通系ICカードはSuicaかICOCAだと思う。Suicaは持っている。ICOCAにあってSuicaにないのは、PiTaPaと相互利用できるということ。そして、CI-CA、NicoPa、Hareca、LuLuCa、PASSYと片利用できること。片利用といっても、ICOCAをCI-CAエリアで使えるということだから、何ら問題がない。特にバスの場合は現金利用とICカード利用では手間の違いが大きいので、メリットが大きいと感じている。先日買ったのも奈良交通バスに乗ることを見越したものだった。地元の人はプレミアがつくCI-CAを買えばいいわけだが、非地元の人間にとってはほとんど使わないICカードを買うというのもどうかと思う。コレクションするという発想もあるが。ICOCAだったら一年に一回くらいは使いそう。
PiTaPaの場合、やはり一年間に一回も使わないと1050円とられるというデメリットは大きい。私の旅行の実績からすると一年間に一回も使わないということは気をつけていればないとは思うが、その点を意識しなければならないというのは面倒である。
Views: 5
第1ステージは、中田、川上という予想がされていたが、実際は川上、中田。第2ステージは当初は山井、朝倉という予想がされていたが、実際は第1戦が小笠原、それならば第2戦が山井かという予想だったが、実際は川上。これはすなわち落合監督が巷の予想とは違う投手を先発投手に選んでいるのだと思う。川上、中田、小笠原、山井、朝倉のうち誰がどういう順番で先発してもかまわないという発想だろうか。
Views: 5
http://www.asahi.com/life/update/1019/TKY200710190351.html
湯島発着という話だったが、北千住発着になったようだ。成城学園前にも停車するとのこと。「都区内の近距離客にもロマンスカーが利用できる機会を創り出すことで、新たな需要を引き出したい」とあるが、急行などが大混雑するからロマンスカーに乗りたくなるのではないか。
また、有楽町線に乗り入れるロマンスカーも土休日の一部に運行されるとのこと。新木場、豊洲に停車する。東京ディズニーランドやお台場の利用客を当て込んだものだろう。これは確かに便利かもしれない。
Views: 4
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20071015-269991.html
1000円という入館料は高いと思うが、好きな人にとってはそうでもないのだろう。
「自分のようなファンが増えれば、日本の鉄道がもっと活気づく」という人がいるわりには、ローカル路線が廃止になったり、第三セクター化したりしている。趣味としての鉄道と生活のための鉄道は別であると考えたほうがいいということか。
Views: 2
「食い逃げされてもバイトは雇うな」という本を立ち読みしたが、予想通り食い逃げで被る損害よりも、バイトに払う給料のほうが高くつく、みたいなことが書いてあった。
しかし、客の立場から言えば、食い逃げ客がいるような店には行きたくない。食い逃げを許すほど接客がおろそかになっている店に行っても不愉快になるだけだと思う。会計学ではこう説明がつくというが、世の中会計学だけで成り立っているわけではない。