Views: 20
今年から2×2×5になった。中日-西武の西武ドームの試合は今年は5月25日(金)・26日(土)だが、26日はでかけているし、25日はでかける前の日なので、行かないことにする。どうせなら2日とも平日にしてほしいのだが。代わりと言ってはなんだが、8月か9月に神宮でも行くか。
Views: 20
今年から2×2×5になった。中日-西武の西武ドームの試合は今年は5月25日(金)・26日(土)だが、26日はでかけているし、25日はでかける前の日なので、行かないことにする。どうせなら2日とも平日にしてほしいのだが。代わりと言ってはなんだが、8月か9月に神宮でも行くか。
Views: 34
・やたらと主張しているブログ
まあ、ここまでならばだめなブログではないのですが…
・ブログランキングにクリックしてねと書いてあるブログ
・批判を展開しているが、そもそも根本的なところを間違っているブログ
・そのことを確認するコメントを送ったもののコメントが承認制ですぐに反映されないブログ
・送ったコメントがいつまでたっても掲載されないブログ
要するに送られたコメントを無かったことできるわけだ。まあ、あえてどのブログかは特定はしませんが。
Views: 32
今日、池袋のペッパーランチの前を通ったら、客がたくさんいた。
私個人的としては、不祥事を起こした企業には寛容なほうだと思うが、ペッパーランチの事件は不祥事ではなく犯罪であり、店内で就業時間中に店の責任者が起こしたわけだから、当然、全体の責任として問われるべきだと思うし、一週間くらい全店舗を休業するくらいしてもいいと思うのだけど、貼り紙一枚貼って普通に営業しているというのは、いかがなものか。
ペッパーランチは以前は職場の近くにあったので週一回くらいのペースで行っていたのだが、職場が引っ越してあまり行かなくなった。ただ、これを機に少なくとも当分は行かないことにする。
Views: 13
http://www.kochikc.co.jp/assist/tokushu/53.html
今さらだけど、ゴールデンウィークに須崎に行って入った回転寿司が上記のサイト載っていたのでメモ。「回転寿司 いちばん船」。おそらく須崎でおすすめの店なのだろう。近くにあるガストに入るよりはよかったのではないかと思う。
個人的には「岡田おかず店」が気になる。
Views: 9
今日、仕事に行くのに定期券を家に忘れた。駅で気がついて雨が降っていたこともあって取りに行かずそのまま職場に向かった。
行きは普通に切符を買って列車に乗ったのだが、行きのJRの中でJALカードSuicaを使えばよかったことに気がつく。JALカードSuicaは貯まったビューサンクスポイントをそのままチャージしてある。それで、列車に乗ったり買い物したりできるのだ。やはり、今さらいちいち切符を買って列車に乗るというのはめんどくさい。こういうときのことも考えると、Suicaを二枚持っていることも無駄ではないと思う。
Views: 58
http://www.asahi.com/life/update/0516/TKY200705160320.html
SuicaはICOCAと相互利用可能だが、来年3月からTOICAも可能になるとのこと。中京圏で普通に切符を買って列車に乗るとなると、JRよりも並行する名鉄、近鉄に乗ることのほうが多いので、TOICAエリアでSuicaを使うことはあまりないかもしれない。それよりも早くSuicaとPiTaPaの相互利用を初めてほしいのだが。
Views: 17
http://www.asahi.com/politics/update/0515/TKY200705150438.html
安倍首相や自民党は朝日系メディアを目の敵にしているのに、よりによってテレビ朝日のアナウンサーを擁立するのか。
こうなると、自自民民公の可能性が高いのではないか。共は自か民の票が偏らない限り難しいように思う。
東条由布子も出馬するらしいが、前回の増元さんくらいか、それより下くらいではないだろうか。
その他著名人を比例区で擁立するらしいが、既に比例区に立候補を表明している人達としては、たくさん票をとってくれる候補者であればいいとしても、中途半端に票をとる候補者であれば自分の当選の邪魔になるだけだから立候補しないでくれ、と思っているだろうね。
Views: 14
http://www.nikkansports.com/soccer/f-sc-tp0-20070514-198781.html
totoが売れないからという理由でBIGを導入したのに、今度はBIGが売れてシステムダウンという体たらく。りそな銀行との委託契約を終え直営に切り替えたときに、経費削減のためにシステムの設計を縮小したのが原因とも言われている。確かに銀行がシステムダウンを繰り返したら一気に信用をなくすから、それはちゃんと作るだろう。購入者が少なければ失敗、多すぎても失敗では、もうやめたほうがいいのではないか。
それにしてもBIGは買う気がしない。常識的な組み合わせで買って当たったとしても当選者多数で当籤金は大して上がらなさそうだし、大穴狙っても組み合わせが多すぎてどうしようもない。
*追記
BIGは自分で組み合わせを決めるのではなく、コンピュータが勝手に組み合わせを選ぶものでした。勘違いしていた。それだとますます買う気がしないのだが。
Views: 14
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070514dde041040037000c.html
ある調査によると、会社員の中で20代がいちばん疲れているという結果になったらしい。若年者が酷使されていると結論づけているが、私が思うに、20代がいちばん疲れを感じているという認識が正しいように思う。疲れを感じるのと、実際に疲れているのでは若干ニュアンスが違う。熟練度の問題もあるし、基礎的な体力の問題もあるかもしれない。ましてやこの調査で酷使されていると結論づけるのもどうかと思う。
とはいえ、朝や夜の列車で、どこかに遊びに行く有閑中高年が座っていて通勤の若年サラリーマンが立っているのは、当たり前のように見えるがよくよく考えてみるとおかしい光景なのかもしれない。
Views: 57
三種の具材を炒める。アスパラは塩ゆでしておく。塩とブラックペッパーで味付け。これがけっこうあう。えのきが麺みたいになる。