Views: 16
Windows Vista発売
Views: 19
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/29/news098.html
深夜0時からの発売ということで、並んでいる人はいたようだが、Windows Vistaがほしいという気持ちもあるだろうが、祭りに参加したいという気持ちも大きいと思う。PS3やWiiと違って、並ばなければ買えないというものではない。やはり、祭り要素が大きいのかな。
私は一応コンピュータ業界で働いているので、発売前に開発者向けのWindows Vistaの画面をちょっとだけ見たことがあるのだが、慣れていないせいか、なんかわかりづらい感じがした。セキュリティ面では強化したらしい。あと、あれが動かないとか、これが動かないとか、そういう話も耳にした。まあ、XP使っている人は慌てて乗り換える必要はないと思う。
焼きうどん
Views: 12
 昨日、家で夕飯を作ることになったが、米は炊いていないということで、焼きうどんを作った。
昨日、家で夕飯を作ることになったが、米は炊いていないということで、焼きうどんを作った。
にんにく、玉ねぎ、にら、玉ねぎを炒めて、うどんを炒めて、味をつけて出来上がり。かつお節は焼きうどんについていた。
豚肉が高い黒豚肉だったのだが、半額になっていて、普通の値段になっていた。うまかった。普通のより高い食品って、誰も買わなくて半額になりがちだ。
東上線、抜かせない準急列車
Views: 50
今日、朝通勤するときの話。
いつもどおり志木始発の普通列車を待つ。既に入線していた列車は既に席が埋まっていたので、次の普通列車に乗ることにした。先発の普通列車は準急列車を受けて発車するが、その準急列車が踏切で信号を感知したとかで7分ほど遅れるという。中板橋で先発の普通列車が準急列車で抜かされるというアナウンスで、先発の普通列車は準急列車を待たずに発車した。そして、次に普通列車が入線する。私はそれに乗る。この列車が遅れている準急列車を受けるのかと思いきや、準急列車を待たずに発車するという。後から来た準急列車は志木から池袋までで二本の普通列車を抜かすことはないので、先発の普通列車は中板橋で準急列車に抜かされないということになる。志木で準急列車を待っている人は先発の普通列車に乗ってしまったほうがよかったわけだ。
私が乗った普通列車が成増に到着する。この時点で、後から来る準急列車に中板橋で抜かされるから急いでいる人は成増で準急列車に乗り換えよ、但し準急列車はかなり混んでいるというアナウンスがあった。当然私は乗り換えなかったが、中板橋に着いて、なんとこの普通列車は準急列車を待たずに出発するという。結局、遅れていた準急列車よりも早く池袋に着いた。
私が推測するに、準急列車が混雑のため遅れが拡大したためになかなか普通列車を抜かせなかったということだろうが、素直に準急列車を待っていた人はひどい目にあう結果となった。教訓としては、今動いている列車に乗れ、ということか。
新座市立図書館に行く
Views: 19
今日は新座市立図書館に行った。バスで行ったんだけど、新座駅とか新座市役所のあたりは渋滞がひどい。志木駅のまわりはわりと歩行者が多くて車は少なめという印象なのだが、新座駅のまわりはもう車が足代わりになっているのか、車が多くて、信号を何度も待たないと交差点を抜けられない。新座市役所のあたりも同様。以前新座の観光名所を回ったときにも思ったのだが、新座くらいの人口密度でみんなが車を使えばそうなるのは自明の理だ。何とかならんのか、と言っても何ともならないのだろうから、用のないときはそっち方面には行かないようにしよう。
キーマカレー
Views: 42
 キーマカレーは私が学生の頃によく作っていた料理なのだが、S&Bのキーマカレーというのを見かけたので、久しぶりにこれを使って作ってみることにした。
キーマカレーは私が学生の頃によく作っていた料理なのだが、S&Bのキーマカレーというのを見かけたので、久しぶりにこれを使って作ってみることにした。
ニンニク、玉ねぎ、にんじん、挽肉を炒めて、ワインを入れて水を入れて、キーマカレーのルーとスパイスを入れて少し煮込む。その後でソースとついてきたスパイスを入れて少し一煮立ちしてできあがり。
ソースを入れるのは私のやり方だが、スパイスの辛みが複雑でかつ、ソースの甘みもあり、全体的に「なんか凝っているな」という印象の味でけっこううまい。店でも売れるのではないかという気がした。キーマカレーの作り方にはにんじんを入れるとは書いていなかったが、私はいれる。これは絶対いれたほうがいいと思う。
角田参議院副議長が辞任
Views: 28
http://www.asahi.com/politics/update/0126/012.html
献金問題で辞任。
どうせだから後任の副議長は民主党からではなく、公明党から出せばいいのではないか。民主党から出すとなると、まるで他の所属参議院議員が副議長のポストを欲しいがために角田氏を降ろしたみたいになる。与党が正副議長を占めるのが問題というのであれば、社民党だっていいし国民新党だっていい。まあ、新党日本でもいい。
こういう問題が起きたとき、自民党はわりとゆっくり静かに歩いていくのに対して、民主党はわざわざばたばたとほこりをたてて歩いていっている感じがする。トラブル対処能力の違いだろうか。
とりあえず、民主党は群馬を国民新党に譲るべきだろう。どうせ自民党には勝てないだろうし。
13号線の路線名が副都心線になる
Views: 41
http://www.tokyometro.jp/sinsenkensetsu/13/index.html
今さら新宿に副都心はないと思うのだが。充分都心だろう。違和感ありありな名前だ。個人的には池袋線にしてほしかったのだが。
名前はともかく、存在自体には期待をしている。東京の地下鉄は東に偏りすぎだと思う。西側に一本できて、JRの並行路線の混雑が緩和されることを期待する。実際に乗るかと言われると、私が乗る機会はあまりなさそうだが。
また、千川、要町にも駅ができるとのこと。千川、要町の人は嬉しいだろう。
宝塚のカラオケ店火災
Views: 18
“http://www.asahi.com/national/update/0124/OSK200701240037.html”>http://www.asahi.com/national/update/0124/OSK200701240037.html
火災の原因は従業員が油が入った中華鍋を火にかけたままにしておいたことにあるが、この従業員からたった一人で勤務していたことが問題であり、経営者の責任が大きく問うべきだと考える。
おそらく従業員を減らせばその分人件費も減らせるという考えなのだろうが、間違えなくサービス低下につながるし、万が一のこういう惨事が発生する可能性が高くなる。このような姿勢で経営をしているものに対しては批判するなり、利用しないなりで、間違いであることを示す必要があるだろう。
まずいパスタソース
Views: 16
昨日、余っていたパスタにレトルトのパスタソース(ナポリタン)をかけて食べたのだが、びっくりするくらいまずかった。やたらと酸っぱい。酢豚かというくらいに。確かに160円くらいと安いのだが。やはり自作がいちばんだと思った。