主に広島

Views: 28

新見は朝も雪が舞っていた。やはり、芸備線東城-備後落合は不通ということで、伯備、山陽本線まわりで広島に行くことにする。それにしても、新見駅にその掲示は見あたらなかった。私がその情報を知ったのは、前日夕方に持ち歩いているPDAからインターネットでJR西日本の運行情報をみたことによる。もし見なかったら、おそらく列車に乗る直前の改札の時点で知るか、実際に乗って備後落合行きではなく東城行きでおかしいな、ということで知るか、どちらにせよ本当に直前のことだっただろう。新見で方向転換を迫られるのであればまだしも、この情報を備後落合で知ったらどうしようもなかっただろうな、と思う。誰も乗らないようなローカル線とはいえ、もう少し情報を知らせるべきでは、とは思った。それとも、こういうことも自分でインターネット等で情報を収集するべきなのかな。

ちなみに今回は青春18きっぷではなく、普通の片道乗車券なので、運行不可の証明をしてもらって、芸備線まわりから山陽本線まわりに経由を変更するということになる。山陽本線まわりのほうが高い。

豪渓駅に停まっていた貨物列車のコンテナの着駅が新座(タ)になっていた。こんなところで新座の文字を見るとは。

倉敷から三原までは普通列車で来たが、三原から新幹線に乗ることにする。山陽新幹線は天気の影響はないと思ったら、人身事故で遅れているという。何なんだ。予定より10分遅れくらいで広島に到着。

広島からは可部線に乗って可部へ。可部線は大町から可部が未乗。横川から大町も以前乗ったのは9年9ヶ月前だ。覚えていたのは大町駅が一面一線のホームだったことくらい。ここでJR完乗のはずだったんだけど、乗れなかった芸備線の一部区間が残っている。来年以降に持ち越し。可部線は広島発の列車も案外混んでいた。緑井での下車が多かった。可部線はかつては三段峡まで伸びていたわけだけど、可部付近では今では使われなくなったレールが残っていた。

広島では宇品のほうに行ったり、平和記念公園に行ったり、お好み焼きを食べたり。平和記念資料館って入場料50円だったか。自分は一回入ったことがあって、今回は時間もなかったので入らなかったけど、一回は行くべきだと思う。

今日の宿泊地は徳山。高速バスで移動することにした。1800円だが、金券ショップで回数券のばら売りを買って1500円。これ、JRの乗車券よりも安い。睡眠不足がたたって高速道路に乗っている間はほとんど眠っていた。


今日は岡山県

Views: 18

今回は今年で使用期限が切れるマイルを消費する旅。またJR完乗というイベントがある。まず岡山空港へと飛ぶ。

久しぶりに始電に乗ったら、4番線からの発車だった。志木始発で4番線は違和感がある。最近、志木止まりの列車で1番線に着くことがあって、志木発着の電車は内側のホームを使うという法則がくずれたようだ。

山手線は池袋に着いたときには、通勤電車に近い混雑度だった。休み前で夜通しした人が多くいらっしゃるのだろうが、私はといえば、睡眠時間3時間でこれから活動だ。羽田空港は三連休初日の朝にしては空いていた。忙しい年の瀬ということと、天候不良で一部飛行機が欠航しているのが影響しているのか。

飛行機は遅れて岡山空港に到着したが、バスには接続していた。中鉄バス。岡山県北部に展開したが、考えてみれば、私が岡山県北部に行くと、大きなトラブルがあったり、小さなトラブルがあったり、悪天候だったり。私にとって岡山県北部は鬼門なのだ。今回も雪が降る天候で、だいぶコンディションが悪いということで、予定の旅程を変更した。ときには撤退する勇気も必要だ。

今日の宿泊地は新見。何だかんだ言って何度も来ている。で、明日は芸備線に乗る予定になっていたのだが、東城から備後落合まで雪で運転見合わせだって。明日もそうぽっい。なんか、昨年秋のデジャヴだ。結局、伯備線と山陽本線で広島に行くしかなさそうだが、この旅程だと新見に泊まった意味があまりない。今日は各地で大雪でたいへんでだったみたいですので、まあ仕方がないですね。どうも芸備線と相性が悪い。


岡山湯郷ベル

Views: 16

image/freelife-2005-12-23T13:19:38-1.jpg岡山湯郷温泉といえば、Lリーグの湯郷ベルですが、それに因んだものはあまり見当たらず。飲料の自動販売機で、売上の一部が支援金になるというものを発見。10円か20円だろうけど、「支援」してきました。


PASMOが2007年3月からスタート

Views: 22

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27110.html

2006年度中には、ということだったが、ぎりぎりの2007年3月にスタート。suicaとの相互利用もそのときに行われる。もう少し早くならないのか。鉄道だけでも前倒しするとか。下手するとsuicaとPiTaPaの相互利用のほうが早く行われるのではないか。

と、こんなに急がせているのは、これを利用した企画を考えていたから。2007年3月となると企画の開始も延期だ。

もっとも、この話が最近全然のぼらなくなって、もしかして話自体なくなったのではないか、とすら思っていたので、こうして目処が発表されたのはよかった。

富士急行はバスはICカード化されるが、鉄道はされないようだ。


タクシーも全面禁煙化か

Views: 22

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051220AT1G2002120122005.html

昨日乗った長野新幹線も全面禁煙化になっていた。

タクシーは運転手が喫煙率が高くて、全面禁煙化はどうかと思う。わかりやすいところに、禁煙車か喫煙車かを書いておいて、利用客が選べるようにすればいいのでは。駅のタクシー乗り場は先頭に停まっている車に乗る仕組みになっているけど、希望に合わないタクシーはパスして乗れるようになればいいと思う。自ずと需要がわかるだろうし。



もう青春18きっぷは買わない

Views: 18

今日青春18きっぷを落とした。しかも、1日目を使い始めたそのすぐ後くらいに。今日は東京近郊の各箇所で用事を済ます程度で別に18きっぷを使うほどのことはなかったのだけど、どうせ1回分余るから、と思って使い始めたのだ。

実は、今年の夏にも遠野で2回目を使い始めた途中で落としている。2シーズン連続落としたの記録を達成した。嬉しくない。どうもあの細長い形は落としやすいようにできているようだ。昔みたいに1回分で1枚であれば傷も浅いが、5回分で1枚だと傷が深い。

そもそも私は青春18きっぷ廃止容認派なのに、青春18きっぷを購入しているという矛盾がいけないのか。わかったよ、もう青春18きっぷは買わないよ。

万が一、遠い未来にIC化されたら買うけど。



有名になった渡辺具能議員

Views: 10

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005121601.html

耐震強度偽装問題では、先の衆院選の造反vs刺客で漁夫の利を得た数少ない候補者だった、民主党の馬淵澄夫議員が名を上げているが、渡辺具能議員が逆の意味で有名になった。

しかしこの記事、どうとでも書かれているインターネット上の批判を挙げるとか、「愛人変態疑惑に見舞われた山崎拓元副総裁」といちいち書くとか、けっこうひどいね。夕刊紙の記事を批評してもしょうがないけど。


ザスパ草津植木監督復帰

Views: 12

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20051212056.html

結局復帰か。

ザスパ草津は、去年はJ2昇格でたいそう盛り上がったが、今年は最下位だし、金銭にまつわるトラブルが顕わになるだし(微妙に方言)、悪い年だった。横浜FCもJFLからJ2に上がるまではかなり勢いがよかったが、最近はその勢いも落ち今年はブービーである。ザスパ草津はJ1昇格を目指せとは言わないが、そこそこ盛り上がって中位くらいに踏みとどまるくらいで数年間は推移してほしい。チャンスがあれば甲府みたいにJ1昇格もあるかもしれないが、それまでに様々な面で地力をつけなければ。