Views: 25
http://www.asahi.com/national/update/0901/006.html
今日の朝、百貨店の入り口で売っていたけど、誰も買っていなくて、だいぶ余っていたよ。
朝っぱらから荷物になるようなものを買わないだろう。そのままに家に帰れる人だったらいいけど。
帰りもその百貨店で売っていた。暇そうにおっさんが立っていた。それでもそれなりに売れたのかな。返本不可なのでがんばって売っていただきたい。
Views: 25
http://www.asahi.com/national/update/0901/006.html
今日の朝、百貨店の入り口で売っていたけど、誰も買っていなくて、だいぶ余っていたよ。
朝っぱらから荷物になるようなものを買わないだろう。そのままに家に帰れる人だったらいいけど。
帰りもその百貨店で売っていた。暇そうにおっさんが立っていた。それでもそれなりに売れたのかな。返本不可なのでがんばって売っていただきたい。
Views: 34
Wikipediaの自分の母校の項を何気なく見ていたら、卒業生の欄に見覚えがある名前があった。仮にNさんとしておく。なんとこのNさん、先の参議院議員選挙に出馬したらしい。その名前で検索をかけたら、そのNさんのホームページにヒットした。顔写真を見ると別人のような気もするが、専攻・地方自治というところで、多分間違えないと思う。
Nさんは私より二学年上で、当時から学生自治会の活動に積極的に参加していた。特定の政党に所属していたという記憶はないのだが、今はどうか知らないが当時の学生自治会はその政党に所属している人が多く集まっていたので、おそらくNさんもそうであったのだろう。
自分のサイトに名前を載せているにも関わらず、この事実に全然気づかなかった。
Views: 29
知っている人は知っているNAVERブログを巡る騒動だが、まあそれは私は関係ないんだけど、NAVERってIEでないと記事を投稿できないらしい。そんなブログ見たことない。ありえない。Sleipnirでも記事投稿できないというから、私が使っているLunaScapeでも多分無理なんだろう。どういう仕組みになっているのやら。
まあ、NAVERはJavaScriptをOnにしてあれば何とか閲覧できるんだけど、NAVERを運営しているHNH Japanはハンゲームというゲームも運営していて、そのサイトを閲覧しようとすると、WindowsでIE5.0以降のブラウザではないからということで、このページに飛ばされてしまう。ひどくない?
Views: 36
http://www.asahi.com/international/update/0827/006.html
当初、ロシア当局はこの事故をテロと報道するな、と言っていたのですが、調べていくうちにやはりテロだった、ということに。今後はチェチェンとの関係ついて明らかになっていくのでしょうが、前に起きた劇場での立て籠もり事件といい、ロシアはだいぶまずいことになっている。
私自身、チェチェンのことについては何も知らないに等しいのだが、大きな組織に追いつめられた小さな組織が必死で抵抗するということになれば手段は選んでいられない、というのは、事実あると思う。
余談だが、酒を飲み過ぎてこの飛行機に搭乗拒否された客がいたらしい。何が幸いするかわからない。
Views: 32
昨日、日比谷野外音楽堂で行われたZAZEN BOYSのライブに行ったきたよ。
2時頃家を出て、余っている青春18きっぷを使って大井町で用事を済ませて、藤沢で塔巡りをして(買ったのはBUMP OF CHICKENの新譜)、会場に着いたのは6時頃。
場内でビールを買おうと思ったのだが、生ビールだと思いこんでいたら、缶ビールでいきなりショック。いや、完全に思いこみなんだけど。仕方がないので、缶ビールを買う。
席も後ろから数えたほうが早いほどの後ろ。雨はたまにぽつぽつと降る程度で、それほど気にはならなかったが、向井曰く「野音で何度かやっているが、晴れたのは一度だけ」とのこと。
バンドの音は回数を重ねることにつれ増していく一体感があふれていてよかったが、野外だとどうも音が散っていく感じがする。場所も遠いし。それに加え、マナーの悪い客がいて、ライブに集中できないという面もあった。席でタバコ吸っているとか、信じられないな。
向井のMCは多めだったと思う。「平将門の家来」には笑った。ボーカル以外の三人の歌も、なんか単純に嬉しかったりする。
まだ発売されていない2ndアルバムの曲が多めでノリ切れなかったというのもある。ネットで流していたのを聴き逃していたという痛恨もある。
今年4回目なんだけど、どちらか言うと小さめの会場のほうがいいかな、と思ったり。贅沢になっているというのもあるんだろうけど。そういうわけで、次は宇都宮に行く予定。
Views: 43
今日、用事があっておーーーーーいまち(大井町ね)に行ったのだが、その帰り。東京臨海高速鉄道に乗るべく、無意識のままにホームに行ったら、そこは新木場行きのホームだった。この前も間違えたのだよ。で、大崎方面へはどこへ行けばいいのさ、と思ってとりあえず上に上ったら、新木場行きホームの真上が大崎行きホームだったのだ。この前のことを全く覚えていなかった。とりあえず下れるところまで下ってみようと思ってしまうのだな。次こそは間違えない。しかし、今度大井町から東京臨海高速鉄道に乗るのはいつのことだろうか。
埼京線乗り入れは1時間に3本しかないという悲惨な状況で、大崎乗り換え上って下ってを余儀なくされた。
Views: 27
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/08/24/04.html
阪神の久万オーナーに「最近の人の文章は分からん。初めて会おうとする人に、僕ならあんな書き方はしない」って言われていますけど、堀江社長。今は中東にいるようで、本当にお忙しいようです。
Views: 37
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20040824/fls_____detail__107.shtml
無投票で再選の見込み。それにしても民主党の代表選って存在意義がないような。前回当選したのが鳩山さんって、もう忘れられているよ。
Views: 40
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040823-0043.html
野村克也監督がシダックスの志太勤会長に対して、パ・リーグへの参入を促しているらしい。Livedoorよりはシダックスのほうがまともだと思うけど、そこまで冒険をするつもりはあるのだろうか。
とにかく、ジャイアンツ戦の視聴率があれだけ下がれば、パ・リーグにしろ1リーグ化のメリットはあまりないように思える。多面でのスケールダウンはやむを得ないと思う。Jリーガーの100万円単位の年俸交渉を見ていると、プロ野球選手は給料貰いすぎだな、とも思うし。
Views: 22
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_08/t2004082314.html
野口選手の金メダルは素直に祝福したいところですが、グローバリーは先物取引を扱う業者です。で、先物取引に素人が手を出すというのは、「ナニワ金融道」の言葉を借りれば「ボクシングの世界チャンピオンと試合するようなもの」です。
グローバリーじゃないんだけど、私が社会人になりたての頃、先物取引の営業の人から電話があって、こっちが断っていると、段々不機嫌になっていくの。向こうから電話しているのに、それはおかしいだろう。胡散臭さ丸出し。ちなみにそのときは先物取引がなんだか全然知りませんでした。大学卒業したての若造にすら見抜かれている。