Views: 36
http://www.asahi.com/national/update/0428/029.html
今日、北海道に行く予定だったけど、これのせいで行けなくなりました。なんか空港でずっと待っていたら行けたっぽいけど。今日中にホテルに着けたかどうかはわからない。ただ、こういう時は仕切り直したほうがいいと思い、帰ってきました。
それにしてもこんなに簡単に侵入を許してしまっていいのか。厳重な警戒態勢でこの体たらく?と思ってしまうよ。
ちなみに、侵入した男は水死したそうです。
Views: 36
http://www.asahi.com/national/update/0428/029.html
今日、北海道に行く予定だったけど、これのせいで行けなくなりました。なんか空港でずっと待っていたら行けたっぽいけど。今日中にホテルに着けたかどうかはわからない。ただ、こういう時は仕切り直したほうがいいと思い、帰ってきました。
それにしてもこんなに簡単に侵入を許してしまっていいのか。厳重な警戒態勢でこの体たらく?と思ってしまうよ。
ちなみに、侵入した男は水死したそうです。
Views: 34
これ。これがらみの作業を散々していたので、ここでは説明しない。
つい最近Seesaaブログがバージョンアップしてみたいで、二回目とはいえ少し手間取った。今ある古いバージョンも新しくできるみたいだが、あえてする必要はなさそう。
Views: 30
明日から旅にでるが、いつもは持っていくノートパソコンを今回は持っていかないことにした。理由は重たいから。そんなの解りきっているのだが、今回は着替えが多く持っていくこともあっていつもより他の荷物が多い。ノートパソコン1.1Kg+予備バッテリ+ACアダプタは馬鹿にならない。ノートパソコンを持っていけば活躍することはわかっているのだが、総合的に判断した上で持っていかないことにした。
そういうことで、Zaurusに活躍してもらうことにする。Zaurusの何が不足かというと、キーボードと地図ソフト。キーボードは最新のZaurusでもやはりノートパソコンにはかなわない。個人的にはZaurus本体のキーボードは諦めてもらって、別売りで折り畳みのキーボードを販売してほしいと思っているのだが、あまりその気はなさそう。地図ソフトはネットがつながる場所であればmapionなどの地図サイトが使えるのだが、ネットがつながらない場所で使えるような地図ソフトがほしい。モバイルマップNaviというサービスがあるが、パソコン版のプロアトラスWを使っている身としては、有料であの程度の内容では満足できない。
Views: 35
http://www.sankei.co.jp/news/040427/sei077.htm
明日の夜に飛行機に乗るんだけど、影響があるのだろうか。明後日の午前に飛行機に乗る人は要注意でしょう。それにしても、自衛隊のイラク派遣が終了するまで続ける。
って、自衛隊派遣が国民生活に影響を及ぼすって認めたことになるわけで、だったら自衛隊派遣するなという声が高まり、「反日的分子」(by木へんにホワイト)が増えるのではないでしょうか。
Views: 47
http://www.shinmai.co.jp/news/2004/04/26/001.htm
新張は「みはり」と読むということを、本籍地が当地にある私としては声を大にして主張したい。
花岡さんは会社役員とあるけど菓子屋なんだよね。田中の駅前にある。asahi.comには「菓子製造販売会社長」と書いてある。
それにしても投票率が70%台は都会の感覚からすると高い。本当はこれくらいいくべきなんだろうけど。
東御市には近く行く予定。
Views: 49
夜、池袋駅。警視庁所属の男がいたるところにいてものものしい。あんな風景は初めて見た。
Views: 35
http://www.saitama-np.co.jp/news04/20/08p.htm
いつの間にか決まっていた。参院選と同一日。選挙に行くこと自体はけっこう面倒くさかったりするので、同一日というのはありがたい。前の選挙もそうだったのか。全然覚えていない。多分現職には入れていないけど。現時点で現職が出馬を表明。また、記憶に残らないような選挙戦になるのか。
Views: 37
NHKの開票速報によると、埼玉8区、広島5区、鹿児島5区で自民党の候補が当選確実。埼玉8区の木下厚は古賀一成の二の舞ということに。まあ、復活当選した人だから一度は死んでいる身なんだけど。小泉首相におごってもらって小問題になったりしたし。
おそらくこれを受けて年金法案を無理に通しそう。
それにしてもつまらん選挙だ。やっぱり中選挙区制に戻したほうがいいのではないか。第一党が損をするようなことはしないんだろうけど。
Views: 37
仕事帰りに目撃した。
新入社員らしき集団。その中に、往来で吐瀉っている男。
この時期、新入社員の方々には「酒は飲んでも飲まれるな」という言葉を贈りたい。
Views: 14
http://www.asahi.com/politics/update/0423/005.html
中川昭一経済産業大臣に至っては、1983年からずっと国民年金に加入していなかったとのこと。国会議員を全員調べれば与野党問わずぞろぞろ出てきそうだ。いっそのこと、払った年金を全部返してもらって年金制度自体を廃止したほうがいいのでは、と思った。