2009年03月一覧

小豆島+関西 2日目

今日は小豆島一の景勝地、寒霞渓に行った。本当は土庄からバスで寒霞渓まで行って、そこからロープウェイで紅雲亭まで降りてバスで草壁港に下るというルートで行くつもりだったのだが、それだとバスのダイヤの都合上、寒霞渓での持ち時間が少なくなるので、草壁港~紅雲亭~寒霞渓を単純往復することにした。紅雲亭には200円のコインロッカーがあるのでそこで荷物を預けて身軽になれるというのが、このルートのメリットと言えばメリットである。ロープウェイは行きも帰りも混んでいた。それでもそれほどひどくはない。ロープウェイはそれほど大きくなく、団体客が乗ったらそれだけでぎゅうぎゅうになる。ロープウェイはちょうど岩と岩に囲まれた景色のいいところを通っているので、ロープウェイに乗るためだけに乗るのも肯ける。寒霞渓も鷹取展望台から見る景色はよかった。紅葉の季節だとなおいいのだろうが、紅葉の季節だとなお混みそう。

草壁から福田経由で大部まで行く。小豆島を半周するかたちだ。大部から日生まで船に乗って小豆島を後にする。日生、大部ともに大きな街ではないのでマイナーな航路かと思ったら、とんでもなくて、空席がないくらいに混んでいた。

小豆島では路線バスを駆使したが、路線バスだけでもかなりまわれる。そして、路線バスを利用している観光客がけっこう多かった。ほとんどのバスで私以外の観光客と乗りあわせた。こういうことはけっこう稀だ。関東に住んでいると小豆島はあまりなじみがないのだが、京阪神からはほどよい距離ということで、訪れる人も多いのだろう。その中でバスでまわることを選んでいる人がそれなりにいるということか。

日生からは寄り道しながら相生まで行き、今日は相生泊。それほど期待もせずに適当に店に入って焼魚定食を食べたら、けっこうおいしかった。


小豆島+関西 1日目

昨夜、新宿から岡山行きの夜行バスに乗った。バスの乗り場は新宿明治安田生命ホールの前で、お笑いのライブがちょうど終わったようで、バスを待っている人とライブ帰りの人でごった返していた。ライブの客の99.9999%くらいが若い女性だった。男の人がでてきたと思ったら、芸人さんだった。にしいさんというらしい。バスを待っていた私の目の前でファンの人と交流をしていた。にしいさんは花粉症がひどいらしい。ただ、私はにしいさんのことは全く存じ上げません。

バスは岡山に20分くらい早く着いた。そのおかげで定時に着いたのでは乗れないバスに乗ることができた。新岡山港までバスで行って、そこから船に乗って小豆島土庄港に着く。土庄港はごま油のにおいがした。近くに工場があるのだ。ピェンローを作るときに大量のごま油を使うが、それのにおいだ。

小豆島に着いてからまずすべきことは、バスのフリー乗車券を買うこと。小豆島バスの公式サイトには載っていないのだが、そういうのがあるということはインターネットで調べて知っていた。現地でもらった小豆島バスの時刻表にはちゃんと書いている。その情報を転載すると、料金は1日券が1980円、2日券が2550円(小人は半額)。発売所は土庄港(島バス)、福田港(小豆島急行フェリー)、安田(瀬戸よ志)、草壁港(内海フェリー)。島バスは小豆島バスのことだ。土庄でしか売っていないと思っていないと思ったのだが、何カ所かで売っていた。

小豆島に来た主目的は尾崎放哉記念館に行くことである。ホテルに荷物を置いてすぐに行ってみる。普通、記念館と言ったら、受付の人がいたりするものだと思うものだが、いない。入館料210円らしいが払う相手がいない。入ってみたものの、これが全貌かどうかもわからない(全貌ではなかったみたい)。結局よくわからず、浄財箱に気持ちだけ入れておいた。まあ、それが尾崎放哉の記念館っぽいという気もする。近くには墓所があって、お彼岸で墓参の人が多かった。

あとは、バスに乗って坂手港方面に行ってみる。どこかでご飯を食べようと思っていたら、そうめんの文字が見えたので、安田で途中下車をする。小豆島バスのフリー乗車券も売っている瀬戸よ志という佃煮店では食事もとることができて、そこでそうめんと小豆島もろみ海苔のおむすびを食べた。小豆島っぽいものを食べられたからよかった。

坂手港まで行ってみるが、大阪行きの船が季節によって出ているだけなので、思った以上に寂しい場所だった。引き返してマルキン醤油記念館に行ってみる。ここは入館料210円だが、おみやげに醤油がもらえる。これを普通に買っても210円くらいすると思う。小規模ながらもけっこういい施設だった。しょうゆアイスを食べた。

時間もあったのでオリーブ公園にも行く。オリーブアイスも売っていたが、さすがに食べない。オリーブの木がたくさんあったが、やはり実がなっていないとどうもオリーブのらしさがよくわからない。


日本テレビの誤報問題での取材制限

http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY200903160350.html

日本テレビの社長の記者会見は、当初は会場に入れるのは報道各社1人だけでカメラの持ち込み不可という条件だったのが、それを批判されて、改めて記者会見を行う顛末だった。今度、日本テレビの取材を受ける場合は、記者1人だけでカメラの撮影不可という条件で受ければいいのではないかと。


根岸孝旨つながりで

私のMP3プレイヤーには、月替わりくらいで一つのアーティストの楽曲をまとめたフォルダを入れてあるのだけど、今回はプロデューサーで一つのフォルダを作ってみた。根岸孝旨プロデュースでまとめて、DOG HAIR DRESSERS~つじあやの~GRAPEVINE~COCCOという流れ。DOG HAIR DRESSERS、久しぶりに聞いて懐かしかった。コッペル~オレンジジュース~BOARD GAME、まではよかったな。

で、DOG HAIR DRESSERSについて調べたら、今は太田朝子、成義の姉弟と、元GRAPEVINEの西原誠らで、Dropというバンドを組んでいるらしい。知らなかった。びっくりした。今でも音楽活動をしていることを嬉しく思ったりもした。

ギャザーシューズ

ギャザーシューズ

LOW-NIN

LOW-NIN

約10年前のCDだけど、10年前はメジャーレーベルからCDを出しているバンドが今よりも多くて、自分の好みのバンドも多かったように思う。今はメジャーとインディーズの垣根がだいぶ低くなって、小規模インディーズレーベルから出た相対性理論なんかが大売れしたりする。どちらがいいのかはわからないけど。


新幹線の名称に「長野」残してと要望

http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000903160002

長野の商工会議所や青年会議所などが金沢延伸後の新幹線の名称を「長野北陸新幹線」にするように要望しているとのこと。「新幹線の名称から長野が消えれば、長野を訪れる観光客やビジネスマンにとってわかりにくくなる。」と言っているらしいが、観光客はともかく、長野の名前がついていないからわかりにくいと言っているようなビジネスマンとはビジネスしたくない。だいたい、「長野北陸新幹線」って長ったらしい。「北信越新幹線」だったらまだいいかもしれないけど、「北陸新幹線」でいいでしょう。でも、かつては、延伸が不確定だった北陸への配慮から「長野行新幹線」と呼ばれていた時期もあった。たかが名称、されど名称。


eneloopを買う

今までも普通のニッケル水素電池は持っていたが、へたってきた感があるので、eneloopを買うことにした。電池は何だかんだ言って使うからね。1000回充電できるらしい。1週間に1回充電したとしても、20年くらい使える。電池がきれるとかなり切ない気持ちになる。というあたりが、かなり現代っ子か。


志木から羽田空港に行くバスの時刻が変更される

http://www.tobu-bus.com/rosen/20090220_niiza_haneda.pdf

3月1日からダイヤが変わっていた。それほど気に留めていなかったのだが、志木4時40発、羽田空港6時着という便は特徴的だと思い直した。東上線の始発よりも早く出発し、列車を乗り継いで行っても羽田空港に着けるのは早くて6時半少し前なので、バスに乗るとだいぶ早く着けることになる。6時台に出発する飛行機の便も少なくないので、利用価値はあるだろう。

ところで、新越谷・草加・八潮~羽田空港線のチラシ、「草加駅東口に全便停車します!」「ICカード(PASMO・Suica)がご利用いただけます!」はいいとしても、「「住吉町」・「八幡中学校入口」停留所を廃止します!」は「!」をつけて書く項目ではないだろう。


強風で首都圏交通乱れる

http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY200903140002.html

強風のためJRのダイヤが乱れた。今日は、茨城に行くつもりだった。武蔵野線は少し遅れたが、新松戸から乗るべき常磐線が動いていないという。新松戸から常磐緩行線には乗ることができたが、柏で常磐快速線に乗り換えようとして、停まっていた勝田行きに乗ったはいいものの、動かない。全然動かなくて、もうだめだろうと思って降りて引き返すことにする。我孫子まで行くというアナウンスが流れたが、我孫子まで行っても仕方がないので、上野行きに乗る。上野行きもなかなか発車しなかったが、もう急いでいないので動くまで待つことにする。ほどなくして、ようやく出発。松戸でも長時間停車したが、なんとか東京都までたどりついた。柏の時点では空いていたのだが、松戸で乗る人が多かった。

風が吹くとJR東が止まるのは常識なので、その事前情報を得ておかずに渦中に飛び込んだ私が悪かった。それにしても、常磐線の千葉県部分は、江戸川と利根川に挟まれていて、風が吹くと渡河ができずに袋小路になり、怖い。そのバックアップになっているのがつくばエクスプレスだ。アナウンスでも盛んに、つくばエクスプレスの振替輸送をすすめていた。そういえば、つくばエクスプレスは計画段階では常磐新線と呼ばれていたのだった。

(追記)つくばエクスプレスの正式名称は今でも「常磐新線」のようです。


福岡市営地下鉄七隈線の赤字解消が43年先送り

http://www.asahi.com/travel/rail/news/SEB200903130019.html

「需要予測が甘かった」だそうです。甘い需要予測にご用心。

七隈線については前にも記事を書いて、その後実際に乗ってみたけど、終点の近くはクルマ社会の典型みたいな場所で、地下鉄利用者がこぞってくるという想像はつきにくかった。

やはり、ミニ地下鉄で黒字を出すのは難しい。需要が少ないからミニ地下鉄にするのだが、ミニ地下鉄くらいの需要しかない路線は、どんな地下鉄のフォーマットでも投資した分の利益を出すのが難しいということになる。


47都道府県全てに宿泊した

そういえば、先週末宇都宮で宿泊したので、47都道府県全てに宿泊したことになった。2007年末の時点で残すは栃木県だけ、という状態だったのだが、そこから1年ちょっと経って栃木県に泊まった。栃木県は、泊まろうと思えば泊まれるし、あえて泊まる必要もないし、なかなか微妙なポジションだ。

本サイトが前身サイトから数えて10周年を迎えるので、それを機に宿泊した場所などを市町村レベルでまとめる予定である。