Tenty17一覧

諸般の事情で北海道 2日目

Views: 12

今日は夕張に行く。札幌と夕張を結ぶ高速ゆうばり号が今年9月で廃止になるということで、今回急遽夕張に来ることにした。それが諸般の事情。
行きは新夕張経由のルートで行く。行きと帰りでルートが変えられるという多様な旅程がとれなくなるということになる。帯広行きの特急に乗る。この特急も全車指定席になったので、事前に指定席券をとっておいた。乗車率は50%くらいか。新夕張で降りた人は4人だった。ただ私は駅前の道の駅などに行ったりして駅に戻ったら降りた人は誰もおらず、新夕張駅からバスに乗ったのは私だけだった。
清水沢に寄って、石炭博物館に行く。かつての石炭の歴史村である。石炭の歴史村には行ったことがある。バリバリ夕張のCMが流れていた頃だが、今とはっては廃墟感がバリバリしている。ただ、石炭博物館はわりとしっかりとした施設で、それなりに訪れている人もいた。
旧夕張駅付近まで歩いて昼ごはんを食べて、メロンを食べたりする。高速ゆうばり号はレースイリゾート始発なのでそこから乗ろうかなと思っていた。ただ、レースイリゾートに近くにある旧夕張駅もそれなりに観光要素を作れると思うのだが、それが活かされてもおらず、駅前のホテルも閉まっているのでそこにいられる感じではない。そこで、鹿ノ谷にある夕張鹿鳴館に寄った後夕鉄本社ターミナルからバスに乗ることにした。途中本格的に雨が降ってきて、そうなると尚更しっかりとした建物のターミナルでバスを待てるのはありがたい。トイレもある。既に乗っていた人が1人、夕鉄本社ターミナルから乗ったのが3人。栗山、南幌で乗る人多数。ただ、総客は20人弱くらいか。余裕はだいぶあった。サッポロファクトリー前で降りて、アリオに寄って、ホテルに戻る。


諸般の事情で北海道 1日目

Views: 11

諸般の事情で北海道に行くことにした。その事情は明日書く。
今日は北海道に行くだけである。午前中は在宅勤務で、昼に羽田空港に移動する。よしんば在宅勤務でなかった場合のために職場から一回家に戻って空港に向かって間に合う便にしておいたが、それは杞憂だった。今回は品川経由で空港に行ったが、大崎から品川まで乗った山手線がすごぶる混んでいた。遅れていたという事情もあったようだが、そもそも本数が少ないのだと思う。
新千歳空港行きの飛行機、乗客は多かったが隣は空いていた。ただ、結果的に新千歳空港に着くのが30分以上遅れた。最初は10分だったのだが。羽田空港が混雑といっても、平日の夕方で混雑するのはどうなのか?
新千歳空港でジンギスカンを食べて快速エアポートに乗って札幌まで行く。立つ人はいたが、新千歳空港の時点で次のエアポートを待っている人もいて、大混雑にはならない。今日、明日と札幌で泊。


今日の市長選(240704)

Views: 11

夜、志木駅南口。共産党陣営の人たちが活動していた。市議がいたが候補者本人はいなかった模様。誰かはわからないが、女性の人がマイクを使って話をしていた。


北インドのたまごカレー

Views: 12

ゆで卵が二個も入っている。このインパクトは無印良品のカレーでもトップクラスである。ただ、ゆで卵は白身がかちかちだった。失敗気味なおでんのゆで卵の感がある。フライドオニオンとソテーオニオンが入っているというが、それはあまり感じられなかった。82点。
下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。


今日の市長選(240702)

Views: 9

朝、志木駅南口。工藤薫候補と日本共産党の小野、黒田市議と他数人で活動をしていた。工藤候補は無所属での立候補となっている。
新座市長選挙は先月30日に告示され、工藤候補と現職の並木傑候補が立候補している。


dailyTmusic 2024年6月分

Views: 6

http://dailytmusic.tumblr.com/
2024年6月分の紹介ラインナップを以下に記す。

  • 2024-06-01 sat / milet「hanataba」
  • 2024-06-02 sun / TENDOUJI「TOKYO ASH」
  • 2024-06-03 mon / BACK LIFT「Overture」
  • 2024-06-04 tue / KEYTALK「Puzzle」
  • 2024-06-05 wed / Summer Eye「三九」
  • 2024-06-06 thu / GANG PARADE「パショギラ」
  • 2024-06-07 fri / Helsinki Lambda Club「バケーションに沿って」
  • 2024-06-08 sat / 椎名林檎とのっち「初KO勝ち」
  • 2024-06-09 sun / Homecomings「Moon Shaped」
  • 2024-06-10 mon / ザ・シスターズハイ「eんパす・iん・tHe・ルーむ」
  • 2024-06-11 tue / AIRCRAFT「perfect blue」
  • 2024-06-12 wed / カネコアヤノ「ラッキー」
  • 2024-06-13 thu / アンジュルム「美々たる一撃」
  • 2024-06-14 fri / 眉村ちあき「濾過」
  • 2024-06-15 sat / 808「You」
  • 2024-06-16 sun / lyrical school「Ultimate Anthem」
  • 2024-06-17 mon / あすなろ白昼夢「あくまにズッキュン」
  • 2024-06-18 tue / インナージャーニー「きらめき」
  • 2024-06-19 wed / 上白石萌音「スピカ」
  • 2024-06-20 thu / 超ときめき♡宣伝部「最上級にかわいいの!」
  • 2024-06-21 fri / 大森靖子「小悪魔的ッ☆相当キレてる feat.の子(神聖かまってちゃん)」
  • 2024-06-22 sat / あいみょん「会いに行くのに」
  • 2024-06-23 sun / 崎山蒼志「違和感の向こうで」
  • 2024-06-24 mon / HONEBONE「あっはっは」
  • 2024-06-25 tue / PK shampoo「あきらめのすべて」
  • 2024-06-26 wed / Original Love「Music, Dance & Love」
  • 2024-06-27 thu / CANDY TUNE「いえなかったことば〜ありがとう〜」
  • 2024-06-28 fri / 神聖かまってちゃん「ヨゾラノ流星群」
  • 2024-06-29 sat / 杉本琢弥「37.2度」
  • 2024-06-30 sun / 柏木ひなた「踊りましょ」

今月以降の日曜日枠は8、9月開催予定のROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024に出場するアーティストの楽曲とします。


今日の市長選(240628)

Views: 13

朝、志木駅南口。金曜日ということで雨の中共産党の人たちが活動をしていたが、それよりも次期衆院選に国民民主党の候補として立候補するという人が一人で活動をしていて、そちらのほうが目立っていた。地声の大きさで勝利。


路線バス関東一周の旅recollection 第18回 東松山→飯能

Views: 11

2008年から2010年にかけて行った路線バスでの関東一周の旅で乗った路線バスは現在ではどうなっているのか?を書く。
第18回は2009年11月22日に行った東松山→飯能。
http://area.free-active.com/bus/bla/bla18.htm

125.東松山駅(11:05)→八幡団地(11:22)  東武バスウエスト [川越02]川越駅行き

東松山と川越を結ぶバスは健在である。

126.八幡団地(11:48)→若葉駅  東武バスウエスト [若01]若葉駅行き

八幡団地と若葉を結ぶバスも健在である。

127.若葉駅東口(12:50)→鶴ヶ島駅西口(13:03)  鶴ヶ島市内循環バス 市役所行き(東コース右回り)

鶴ヶ島市内循環バスは改編されてつるバス、つるワゴンとなっているが、当時乗ったのと近い路線がつるワゴン富士見・五味ヶ谷線となる。若葉駅から東上線線路の北東部を経由して鶴ヶ島駅まで行く。

128.鶴ヶ島駅西口(14:50)→日高団地(15:12)  川越市内循環バス [12]西後楽会館行き

川越市内循環バスも路線が改編されており、今では鶴ヶ島から日高団地に行くバス路線はない。日高団地からは川越方面のみならず日高方面に行くバスも廃止となり、日高団地は路線バスが通らない場所となっている。なお、西後楽会館へは霞ヶ関駅から的場、笠幡を経由していく路線が現存している。

129.ひだか団地(15:31)→埼玉医大国際医療センター(16:07)  イーグルバス [H09]高麗川団地第一折返場行き

前述のとおり、日高団地に行くバス自体が廃止されている。最寄り駅の武蔵高萩駅へのバスで行けない状況だ。また、イーグルバスは埼玉医大国際医療センターにも乗り入れなくなっている。

130.埼玉医大国際医療センター(16:36)→飯能駅  国際興業 [医大31]飯能駅行き

埼玉医大国際医療センターから飯能駅まで行く国際興業のバスは健在である。埼玉医大国際医療センターへは他に東毛呂駅からの川越観光バスが乗り入れている。

まとめ

そういうわけで絶妙な乗り継ぎだった上記のルートは現在はたどれなくなっている。代替ルートとしてはダイヤ的にはタイトになるが、鶴ヶ島駅からサイボク経由で狭山市駅まで行くと1日1本しかない11時25分発の飯能駅北口行きの西武バスに乗ることが机上では可能である。


週末日記ー梅霖

Views: 14

昨日は福島県に行ってきた。行きも帰りも新白河まで新幹線で行く。行きはそれほど混んでおらず、帰りはわりと混んでいたが隣は空いていた。鏡石から天栄村まで行く。天栄村は土日だと数が少なくなる路線バスに乗っていったが、辛うじて行き帰りとも他の利用客がいた。さすがに空気を運んでいる状況だと廃止ということになる。白河では南湖公園に行ってきた。駅から歩くと遠いのでバスを使っていったが、けっこういい公園であった。バスはJRバス白棚線であるが、こちらの利用客はわりといた。福島交通はSuicaが使えないが、JRバスだとSuicaが使えるようである。よくわからなかったので現金払いにしたが、白棚線は将来的に乗る予定があるので、次回はSuicaを使う。
今日はほぼ雨だったので、雨の合間を縫って近場をまわった。


今日の市長選(240621)

Views: 12

巷では東京都知事選で盛り上がっているが、それと同日に投開票が行われている新座市長選は全然盛り上がっていない。立候補が予想される顔ぶれから盛り上がらないのもやむなしという状況だが、恒例ということでやっておく。
朝、志木駅南口。日本共産党の小野大輔市議、黒田実樹市議と、立候補を表明している工藤薫元市議、他数人とで活動をしていた。共産党は毎週金曜日を志木駅で活動をする日と決めているようで、その日には小野市議、黒田市議がいるのだが、先週から工藤氏も一緒に活動をしているを見かけるようになった。工藤氏と「浅井はるお」氏との二連ポスターが掲げられていて、書いてあったのを見たところ立教大学名誉教授とのことであった。浅井春夫立教大学名誉教授、寡聞にして存じ上げなかったが、Wikipediaにも項があった