Tenty17一覧

新座市議会議員選挙結果

Views: 29

昨日は新座市議会議員選挙の投開票日だった。投票率は40.66%(前回40.52%)、有効投票数は52184(前回51132)と微増である。

トップ当選は、市長選では落選したものの高い知名度を誇る平松大佑氏。2位の候補に1300票差をつけているので断トツである。党公認候補では、公明党、共産党、おおさか維新の会の候補は全員当選。NHKから国民を守る党の新人候補は次点で落選。惜敗ではあるが、最下位当選者と票差はわりとある。無所属で立候補していたらこれほど票はとれなかった候補だとは思うので、多少なりともNHKから国民を守る党の看板の効果はあったと思うが、破竹の勢いはなかったということか。

前回みんなの党公認で当選した二人は今回無所属で立候補したがともに落選。現職で落選したのはこの二人だけである。4年前に「ただ、これからの4年間次第では今回の民主党の二の舞になるとは思う。」と書いたが、まったくその通りとなった。朝霞市議選の結果から、前回に比べて票が半減くらいになるとは思ったが、大山候補に至っては半分の半分以下になっている。逆に言うと、当時のみんなの党という下駄がかなり高かったということか。

今回、保守系会派の政和会の市議三人が不出馬ということで、その穴を埋める候補が立候補したのだろうが、そのあたりの事情には疎いので、なんとなくはわかるものの、はっきりとはわからず。このあたりは今後の会派構成で明らかになるのだろう。

例の通り、まとめてある。

http://politics.free-active.com/document/niiza/nza0212.htm

http://politics.free-active.com/report/elr160101.htm


沖縄・大東の旅 4日目

Views: 16

今日が最終日ということになる。

もともと予備日っぽい日ではあったので、あまり欲張らずに、今までで行ったことがないが行きたかった場所として斎場御嶽に行くことに絞った。久高島に行ったときにその帰りに寄ろうと思ったのだが、こちらは観光地で、どうしても久高島の印象と比べると分が悪いかなと思い、日を改めて行くことにしたのだった。そして、今日、行く機会を得た。

那覇からバスに乗って行く。以前と違って東陽バス本社でバスを乗り換えるようになっていた。国道沿いの斎場御嶽入口というバス停で降りる。斎場御嶽に行くには車で来た人も国道沿いの駐車場に駐車してそこから5分ほど歩くことになるので、そのあたりは車でもバスでも条件は一緒である。さすがに観光客は多い。寄満あたりでいちばんパワーを感じた。

那覇に戻って、A&Wでカーリーフライを食べたり、桜を見たりする。今日は東京付近の天候が悪くて飛行機が遅れるということだったが、30分ちょっとで、南大東の1時間強に比べるとたいしたことはない。志木行きのバスに乗るのにちょうどいい感じの時刻に着いた。今日、午後に那覇から東京の行く便は軒並み満席であった。


沖縄・大東の旅 3日目

Views: 27

午前の飛行機で帰るために残された時間は短い。塩谷海岸とその手前の砂糖運搬専用軌道跡の遊歩道、シュガートレインが保存されているふるさと文化センター、日の丸山展望台、軌道のレールが残っている場所、旧南大東空港、海軍棒、星野洞と南大東を一気に回る。3時間弱だったが、ちょっと時間が足りなかったという印象。4時間あれば充分だったと思う。その中でも海軍棒は景色が素晴らしかった。また、星野洞は、南大東一の観光スポットだけあって、なかなか圧巻の光景だった。私は鍾乳洞好きであちこちの鍾乳洞に行っているので外せないスポットだったわけだが、バイクを借りた店でも星野洞は予約したかと訊かれたので、やはり南大東を訪れるのであればマストなスポットなのだろう。前述の通り予約して行くことになっている。タブレットとヘッドホンが貸し出されてそれで解説を聞きながら回っていく。ハイテクだが、オーバースペックな気がしなくもない。

南大東から那覇まで戻る。帰りの飛行機は早発だった。

那覇は人がいっぱいである。春節ということで中国人が多い印象。まあ、日本人も多いんだけど。


沖縄・大東の旅 2日目

Views: 15

北大東で朝を迎える。夜は星がきれいに見えたが天体の知識がまるでないので、星座とかはわからず。

今日は自転車を借りて北大東島をまわる。離島にしては起伏は激しくないが、多少のアップダウンはあり、しかも風が強いので、けっこう疲れた。沖縄最東端の碑や燐鉱石貯蔵庫跡などを見る。

宿泊先にはレストランがあって、三食をそこで食べたことになる。島で昼ごはんを食べられるのはそこだけと聞いて、実際は西港のほうに食堂もあったが営業が不定期なのかもしれない。レストランは昼ごはんの時間帯は混んでいた。

北大東はさとうきびの収穫の時期で、車を使って豪快に刈っていた。あと、残骸が道に散らばっていてびびった。あと、やたらと与儀組という文字を見かける。地元の土建業のようだ。島に走っている車の1/3が与儀組の車ではないか。

今日は北大東から南大東に移動なのだが、飛行機が1時間5分も遅れた。本当は明日は南大東発の午後便に乗りたかったのだが、飛行機がとれなくて午前便に乗らざるを得なかった。そういうわけで今日の時間を有効に使いたかったのだが、目論見が外れた。ただ、今日のうちにバイク借りるという目標は果たすことができた。バイクショップの店の人曰く、先日は2時間遅れたという。2時間遅れたら、ジエンドだった。

南大東は北大東に比べると都会である。なんとビリヤード店もあった。やはり路線バスなどはないので、宿の送迎車のお世話になることになる。


沖縄・大東の旅 1日目

Views: 74

今日から沖縄に行ってくる。主な目的地は大東諸島である。今回はJAL系列の、飛行機と宿泊がセットになった国内パックツアーを利用した。飛行機利用で二島を回るとなると、いちばんいいのではないだろうか。

志木から羽田空港までバスに乗る。バスはほぼ満席だった。那覇空港行きの飛行機も満席である。さすが飛石連休である。

那覇空港から南大東空港経由で北大東空港に行く。飛行機も機体が小さいとはいえ、満席だった。観光客より用務客のほうが多い感じだ。そういうことで、北大東島に着。

北大東島は路線バスなどはないので、 宿の送迎車を利用する。基本的に日帰りでは行けないので、宿に頼るのがスタンダードということになろう。夕食も宿にあるレストランで、食事もパックに含まれているが、別料金を払って大東寿司を食べた。


今日の市議選(160210)

Views: 18

朝、志木駅南口。川上政則候補、平松大佑候補、荒井規行候補が活動していた。鈴木明子陣営はちょうど活動を終えたところのようだった。いわゆる選挙カーが8時になったら使えるので、そちらに移っていく日程のようだ。

新座市議会議員選挙は今週の日曜日が投票日ですが、私の都合により、今日の市議選のコンテンツは本日で終了の予定です。私は既に期日前投票済みです。


今日の市議選(160209)

Views: 12

朝、志木駅南口。辻実樹候補、鈴木明子候補、城口博隆候補、大山智候補、平松大佑候補が活動していた。共産党の人はいつも通り数人、鈴木陣営、城口陣営も他にスタッフの人がいて活動していた。

夜、志木駅南口。鈴木明子候補、大山智候補、NHKから国民を守る党のスタッフが活動していた。鈴木陣営は別の人と2人で活動していた。NHKから国民を守る党はNHK撃退シールを配布しているなどの向上をスピーカーから流していた。


今日の市議選(160208)

Views: 16

朝、志木駅南口。辻実樹候補、小野大輔候補、城口博隆候補、川上政則候補、平松大佑候補、鈴木明子候補が活動していた。共産党の黄色いジャンパーを着たスタッフが数人と、城口陣営のスタッフが一人、鈴木陣営のスタッフが数人いて、川上、平松両候補は候補者本人が一人で活動しているようだった。


新座市議会議員選挙立候補者ウェブサイト・Twitterまとめ

Views: 24

昨日、新座市議会議員選挙が告示されたということで、その立候補者のウェブサイト、Twitterアカウントをまとめてみた。ブログはウェブサイトからリンクが貼られていると思うので、各自で辿ってください。また、漏れや誤りがあるかもしれないので、見つけたら随時修正し、指摘があれば確認の上、修正します。

現職

森田輝雄候補(無所属/政和会)
http://www.morita-teruo.com/
島田久仁代候補(無所属/翠生会)
http://kuniyoshimada.jimdo.com/
https://twitter.com/shimadakuniyo
高邑朋矢候補(無所属/育の会)
http://www.takayan-world.com/cheeringparty/
城口博隆候補(無所属/育の会)
http://www.shiroguchi.com/
https://twitter.com/HShiroguchi
木村俊彦候補(無所属/育の会)
https://kimuratoshihiko.wordpress.com
大山智候補(無所属/育の会)
http://ooyamasatoru.com
塩田和久候補(おおさか維新/育の会)
http://shiota-kazuhisa.info/
https://twitter.com/shiota_kazuhisa
川上政則候補(公明)
http://www.komei.or.jp/km/kawakami/
鈴木秀一候補(公明)
http://www.komei.or.jp/km/suzuki/
https://twitter.com/HideichiSuzuki
白井忠雄候補(公明)
http://www.komei.or.jp/km/niiza-shirai-tadao/
野中弥生候補(公明)
http://www.komei.or.jp/km/nonanona/
https://twitter.com/nonaka317
滝本恭雪候補(公明)
http://www.komei.or.jp/km/niiza-taki/
https://twitter.com/Takimoto1118
佐藤重忠候補(公明)
http://www.komei.or.jp/km/satoh/
亀田博子候補(公明)
http://www.komei.or.jp/km/hiro/
工藤薫候補(共産)
http://www.jcp-niiza.com/kudou/
https://twitter.com/_9086165648101
小野大輔候補(共産)
http://www.jcp-niiza.com/ono/
https://twitter.com/daisuke9ono
芦野修候補(共産)
http://www.jcp-niiza.com/asino/index.html

元職

石島陽子候補(共産)
http://www.jcp-niiza.com/isijima/index.html
https://twitter.com/05040504Youko
平松大佑候補(無所属)
http://hiramatu.net/
http://twitter.com/hiramatsud

新人

辻実樹候補(共産)
http://www.jcp-niiza.com/tsuji/index.html
https://twitter.com/NwkSWFzd9vM7vAq
須澤秀人候補(NHKから国民を守る党)
https://twitter.com/hidetosuzawa
荒井規行候補(無所属)
http://www.arai-noriyuki.com/
助川昇候補(無所属)
http://sukegawa.info/

立候補者33名中、23名が上に名前を連ねているということになっている。組織政党の公明党、共産党の候補者も個人のウェブサイトを持つような時代である。(共産党笠原進候補も個人ウェブサイトを持っているということになっていたが、党の候補者紹介の域を超えていなかったので除外した。)特に組織を持たない新人がインターネット上での情報発信手段を何ら持たないってどうなの?と思ってしまう。


今日の市議選(160207)

Views: 30

今日は新座市議会議員選挙の告示日です。

昼間、志木駅南口。高邑朋矢候補の選挙カーがロータリーに停まっていた。ちょうど候補者本人が車のあたりから演説をし終わったところのようだった。

夕方、志木駅南口。交差点の近くでNHKから国民を守る党のスタッフが1人で、駅の近くでおおさか維新の会のスタッフが3人で活動を行っていた。候補者本人はいないようだった。

自宅から駅に向かうところにあるポスター掲示板は、夕方には候補者全員、33人分のポスターが貼られていた。