Tenty17一覧

週末日記-東京

Views: 2

昨日は某位置ゲームのイベントなどやりつつ、東京を行ったり来たりした。

浜松町からお台場方面行きのバスに乗ったけど、混んでますね。始発だったからか。もっと早くから動かすとか、本数増やすとかしてもいいのでは。もっとも、一回乗っただけだけど。

あと、前売りの都営まるごときっぷを買ったのだが、これって有人改札でないと通れない。最初に乗るのがバスだったので前売りを買っとこうと思ったのだが、不便ではある。そして熊野前駅から日暮里・舎人ライナーに乗るとき。この駅はそもそも駅員がいない。インターホンで話してくださいとのことなのでそうしたら、スタッフの人が来て、自動改札で通れる都営まるごときっぷに換えてくれた。乗り換え需要がある熊野前駅だからいたのだろうが、そういう仕組みがあるには驚いた。

この日は江戸東京博物館で開催している「東京の交通100年博」を見た。見所は古いバスや、都電の行き先板、全部揃った系統表示板か。客もそれなりにいたが、入場料が1300円(都営まるごときっぷ掲示で100円割引)は高いように思った。

今日は位置ゲームイベントの続き。都営地下鉄『夏』のワンデーパスで。あと、それとは別件で六本木ヒルズに少し行ってみた。場違いな感はあるが、そういうところにたまに行くのもいいものだ。


佐賀県武雄市が市のウェブサイトをFacebookに移行

Views: 3

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/29/news054.html

佐賀県武雄市が現在の市のウェブサイトを閉鎖して、Facebookに移行するとのこと。市長がFacebookを積極的に利用しているらしい。

気になったのはこのくだり。

「検討を始めた当時、Facebookではアカウントを持っていないとページを閲覧できなかったため、『市民全員が見られないホームページというのは良くないのでは』という反対意見もあった。しかし、検討を重ねているうちにFacebookが仕様を変更し、アカウントを取得しなくてもページを閲覧できるようになったため、『それならば大丈夫』ということで意見がまとまった」

このときは、武雄市にとってプラスになるような仕様変更が行われたということなのだろうが、逆にマイナスになるような仕様変更が行われた場合どうするのか、そういう自覚はあるのか、ということ。ウェブサービスに慣れた利用者であれば、こういうのは織り込み済みで使うのだろうが、市のウェブサイトを利用するユーザー層は様々で、仮にFacebook側が急に仕様変更したり、障害が発生したりして市のコンテンツが見られなくなった場合、市が「Facebook側が悪い」と説明しても理解できない利用者だっているだろう。そうなると、何故Facebookに移行したのかということが問われることになる。

はっきり言ってこれ冒険だと思う。一部のコンテンツのみFacebookを利用するとか、そういった段階的な手順は踏めなかったんですかね。


今日の知事選(110728)

Views: 1

夜、家に帰る途中で上田陣営の選挙カーを見かけた。

あと、日曜日の話になるが、和光市駅前で原富陣営が活動をしていた。やはり高齢な方が多い。

さらに、武田候補の選挙ポスターは複数のバージョンがあることが判明。自宅の近くに貼ってあるポスターがいちばん強烈だった。

いずれにせよ、低調な選挙戦である。


週末日記-涼夏

Views: 2

昨日は銚子に行ってきた。本当は5月22日に行くつもりだったのだが、途中で地震に遭い、行けなくなってしまった。今日は青春18きっぷを使って満を持して行く。

今日は地震に遭わず無事銚子に着けた。しかし、天気が悪い。なんと雨まで降り出した。半そででは肌寒いくらいである。しばらくすると止んだが。銚子と言えば、醤油のメーカー、ヤマサ、ヒゲタが存在する街である。ヤマサの工場のあたりを歩いた後、ヒゲタの工場に行った。中に史料館があるというので入ってみると、工場見学と史料館見学がセットになっているというのでそれに従った。ただ、土日は工場見学はビデオ鑑賞になるようだ。10分のビデオ鑑賞の後、史料館を見学する。こぢんまりはしていたが、ヒゲタの歴史がわかるものだった。あと、お土産にヒゲタの醤油「本膳」を頂いた。これで無料なので嬉しい。

あと、銚子に来たからには魚を食べないで帰らないわけにはいかない。あじの刺身の定食を食べる。本来はさんまとの盛り合わせなのだが、さんまは獲れなかったそうだ。他の店でもさんまはないと店頭に書かれていた。要するに、新鮮な刺身を提供しているということである。

今日は昨日ほどではないが、それほど暑くはなかった。志木で祭りがあるということで夕方前に駅の東口のほうに行ったら屋台の準備をしていた。富士宮焼きそばに横手焼きそば。最近はご当地焼きそばまでも普通の町の祭りに並ぶのか。


なでしこジャパンフィーバー

Views: 2

なでしこジャパンこと女子サッカー日本代表がワールドカップで優勝して、なにかと騒がれているが、そもそもワールドカップが始まった当初はほとんど騒がれなかった。それがあれよあれよという間に勝ち進んで優勝が近づくにつれ報道も過熱化していった。

ワールドカップ優勝は偉業であり、褒め称えられるべきであろう。しかし、それが加熱しすぎるのもどうかと思う。結局、彼女たちを消費しているだけではないだろうか。また、なでしこジャパンを利用して第三者を批判するのもいかがなものかと思う。

夢をもらった、感動をもらった、という人も、そこに至るまでの経緯について思いをはせるべきであり、本当に女子サッカーの興隆を望むのであれば、なでしこリーグの試合に足を運ぶなどの直接的な支援を行うべきであろう。

ただ、こういう興味の量は総量が決まっていて、それの奪い合い、という側面もある。たとえば、一時期女子ソフトボールが大きく取り上げられたが、今となってはそれほど興味を集められていない。ソフトボールもワールドカップが現在行われているが、あまり話題になっていない。(もっとも女子ソフトボールのワールドカップは6ヶ国しか参加していなく、女子サッカーよりも規模がだいぶ小さいという側面はあるが。)あのスポーツへの興味の量が増えると、このスポーツへの興味の量が減る、というような様相である。


今日の知事選(110720)

Views: 10

朝、志木駅の近くで原富陣営の選挙カーを見かける。「民主県政の会」と書かれていたが、すぐ通り過ぎていったので細かいところはわからず。

夜、家に帰る途中にある選挙ポスター掲示板に三枚目のポスターが貼ってあった。暗くて、雨も降っていたので細かいところまでは読まなかったが、一言で言うと「ゆんゆん」だ。


今日の知事選(110719)

Views: 4

朝、志木駅前で上田陣営の選挙カーを見た。運転手も含めて5人が乗っていた。雨が降っていなければ窓を開けて手を振るのだろうが、大雨が降っていてはさすがに無理で、車の中で手を振っていた。このあたりが地元であることを強調していた。


佐渡・羽越の旅 3日目

Views: 5

今日は帰る日だが、丸一日あるし、JR東日本乗り放題のJR東日本パスもあるので、ぐるっと秋田までまわって帰ることにした。

まず特急いなほに乗って秋田に行く。ここは自由席に乗ることにした。新潟泊の利をいかして早くから並んで海側窓際の席を確保。自由席はだいたい埋まった。道中、海の景色を楽しむ。海水浴などをしている客もいた。途中で降りるというオプションも考えたのだが、終点秋田まで乗った。

秋田は久しぶり。町中を少し歩く。その後、時間があったので八郎潟まで往復する。行きは普通、帰りは特急で。特急は自由席に乗ったのだが、混んでいた。JR東日本パスで、東京から新青森→秋田→新潟→東京、とか、新青森→秋田→東京、などの経路でまわっている人もけっこういそうだ。JR東日本パスは指定席券が2回しか使えないから、おのずと何度かは自由席を使うことになる。あるいは指定席は満席だったか。どちらにせよ、乗ったきりの旅というのもしんどいだろう。秋田駅では走って乗り換える客がいた。約10分で新潟行きの特急に接続している。

私は秋田から新幹線こまちに乗って帰る。こまちも東京までは満席だが、ここは指定席を抑えている。立って乗る人もかなりいるくらいだった。そろそろ大宮というときになって、東上線と武蔵野線が人身事故で運転見合わせになったことをTwitterで知る。新幹線車内でも大宮駅でもそういうアナウンスはなかった。ただ、Twitterでは大騒ぎで、東上線は運転を再開しているという情報を得たので、川越経由で帰ることにした。川越から東上線に乗るが、こちらは定刻どおりだった。東上線川越駅の電光掲示板には、武蔵野線の情報が記されていた。何はともあれ、無事帰宅。


佐渡・羽越の旅 2日目

Views: 4

今日は佐渡の北部をまわる。まず大佐渡スカイラインに行った。白雲台に売店のようなものがあったが、9時からだった。行ったのは7時半頃で開いていなかった。車もほとんど通っていない。

その後佐渡金山に行く。8時から開いていて、8時20分頃に行ったのだが、既に客がけっこういた。主に江戸時代に掘られた宗太夫坑と、主に昭和以降に掘られた道遊坑があって、なかなか来ることはないので二つ入っておく。宗太夫坑がいわゆる江戸時代に手堀で掘っている一般的なイメージの展示があった。道遊坑は既に近代化していて機械化されていた頃のものだ。どちらもそれぞれよかった。

あとは大野亀経由でぐるっとまわって両津まで行った。このあたりも景色がいい。それなりに遠いが、そういうところには良景が残っているということですね。

佐渡も景色がいいところは多いが、一般的な大きな売りはトキと金山くらいか。あと、釣りやダイビングなどのマリンレジャーも盛んのよう。世界遺産の登録を目指しているようだが、その必要はありますかね。起爆剤を求めているのだろうが、その起爆剤に対応できるのかという疑問がある。

最終のジェットフォイル便で帰る。空席はあったが、行きよりは客が多かった感じがする。今日は新潟で泊。


佐渡・羽越の旅 1日目

Views: 39

実は昨日、東京を発って新幹線で新潟まで来ていた。今回は佐渡に行く。朝早くに新潟を出発する船に乗るために、新潟に前泊していた。

新幹線は満席だった。一週間前に指定席券をとったのだが、乗りたい時間帯で空いているのは1列車だけで、B席しか空いていなかった。もう少し早めにとればよかったか。実は今日泊まる佐渡のほとんど宿が空いていなかった。三連休とは言え休日がシフトしているからそれほど混まないのではないかと勝手に思っていたが、そうでもないようだ。佐渡に渡るジェットフォイルも10時の便は満席だったが、朝早い便はそうではなかった。

佐渡には数年前から来よう来ようと思っていたのだが、結局今の今まで来ることはなかった。関東からそれほど遠くないが、気軽に行ける場所でもない、というあたりが後回しの要因だ。これで、令制国の全てに行ったことになった。

朝一の便にはバスが接続していないので、新潟駅近くのホテルから歩いて港まで行く。歩けない距離ではない。いくらか空席がある状態だったが、それなりに盛況だ。それでも基本的には苦しいようで、休日は定価よりも安い割引価格が設定されており、朝一の便は更に安くなっている。

佐渡では原付を借りてまわることにする。路線バスだと安いフリー切符もあるのだが、今回は初めてだし天気もいいということで、原付にした。バスも、ジェットフォイルを降りて相川方面行きのバス停で待つ客が十人くらいいたので、利用はされているようだ。

佐渡といえばトキで特に興味がなくても見に行かなければいけないだろう、ということで、まず野生復帰ステーションに行った。ここはトキの野生復帰が主な目的で、小さな観察塔があって、トキはかなり遠くにいる。後から行ったトキの森公園のほうが観光向けの施設で、どちらかというと近くで見える。しかし、トキはとてもデリケートな生き物のようで、どちらにしろ間近で見られるということはできない。野生復帰ステーションは無料だが、トキの森公園は入館するのに200円かかり、「トキは約20m離れた場所からの観察となります」と書かれた看板が立っていた。写真を撮るにしても、望遠がきいたカメラでないと撮るのは難しいだろう。

基本的には、野生復帰ステーションから畑野→多田→小木→沢崎→真野→佐和田→トキの森公園、というようなルートをたどった。今日は南側で、明日は北側をまわるという戦略である。戦略といっても、細かく行くところを下調べしてきたわけではなく、けっこう行き当たりばったりで行った。

畑野から多田に向かう道は地図で見たとおり細いくねった道だが、トンネルを作っていた。赤泊は元村とはいえけっこう賑やかな感じであった。小木で昼食をとる。佐渡中に看板が立っている店にしたのだが、味はともかく客が多いのかてんやわんやしていた。

小木の矢島・経島では、たらい舟に乗っている人がいた。さすがに私は乗らず。たらいの真ん中の部分が半透明になっていて下が見られるようになっていた。あくまで観光用である。また、宿根木という地域は古い町並みがあった。景色がよかったのは深浦駐車場のあたりだった。小木から沢崎の間が見所がある。路線バスも土日は平日よりも増発していた。あと、沢崎よりも更に先になるが、木流のあたりの海がきれいだった。更に進んだところに海水浴場があってさもありなんである。このあたりは佐渡でも海がきれいな場所なのだろう。

その後、佐渡歴史伝説館に行ってみる。入館料700円、は高い気がする。展示してある人形が精巧でちょっと怖い。そしてここにはあのジェンキンスさんがいるという。入館を待っている間に土産売り場を覗いたらいたのだが、展示を見終わって土産売り場に行ってみたらいなかった。しかし、道に「ジェンキンスさん 佐渡歴史伝説館で 頑張っています」という立て看板が立っており、やり過ぎな感がある。

f:id:Tenty-17:20110716124502j:image:medium

f:id:Tenty-17:20110716131925j:image:medium

f:id:Tenty-17:20110716160244j:image:medium