Views: 37
朝、志木駅南口。平松大佑市議、森田輝雄市議、高邑朋矢市議が活動をしていた。森田市議にはスタッフがもう一人いた。高邑市議は相変わらず手作り感あふれている。
Views: 37
朝、志木駅南口。平松大佑市議、森田輝雄市議、高邑朋矢市議が活動をしていた。森田市議にはスタッフがもう一人いた。高邑市議は相変わらず手作り感あふれている。
Views: 30
メインで使っているパソコンが壊れた。WindowsXPが起動しなくなったということで、ソフトの問題だと思うのだが、ハード的にも挙動が怪しい。この前の土曜日(実は液晶ディスプレイを買った日)に壊れて、いろいろ手を尽くしたがだめっぽい。クリーンインストールしかなさそうだが、5年半も使ったのでお役御免にしようと思う。
インターネット環境については、この前買った工人舎のパソコンをモデムにつないで使うことにした。Vistaでもつなげたのでよかった。メインで使っているパソコンに入っていたデータについては、KNOPPIXで起動すれば取り出せそう。これがPCカードにさしたSDカードも認識するというすぐれもの。最悪、DOSコマンド叩いてFDでデータを吸い出すという気の遠くなるような作業をしなければならないところだったので、これは助かった。ただ、インターネットにつなげない(もしかしたらつなげるのかもしれないが私の力量では無理)のと、CD-ROMにかこかこアクセスにいくので、あくまでも緊急時用のOSとして使う。Windowsしか知らなくてもなんとか直感的に使えると思うので、もしものために1枚焼いておいたほうがいいかもしれない。その前にもしものためにデータを定期的にバックアップするほうが先か。
近いうちに新しいメインマシンを買うつもりだが、さすがに2ヶ月連続でパソコンを買うのはどうかと思うので、買うとしても2月か3月か。それまで、私が行っている一部のネット上での活動(主に政治情報ライブラリ関連)は滞るのでご了承くださいませ。
Views: 34
朝、志木駅南口。共産党の朝賀市議とスタッフ、平松市議、あと、民主党のスタッフが活動していた。民主党は「本人」と書かれた幟を立てていたが、本人が誰なのかわからなかった。
Views: 37
朝、志木駅南口。共産党の保坂市議、小野大輔氏、民主党佐原氏、無所属桜氏と、他にスタッフが何人か活動していた。
Views: 33
久しぶりにニューシャトルに乗った。約3年ぶりか。大宮から乗る。午後二時くらいだったが、鉄道記念館駅で降りる人が多かった。他もさいたま市内で降りてしまう人が多い。
特に目的がなかったが原市で降りる。上尾市原市だと、上尾・市原市みたいだ。原市からバスに乗って上尾駅まで行く。そういえば上尾にプライベートで行くのは初めてだった。以前、仕事できたことはある。上尾にプライベートで、という言い方も妙ではあるが。
Views: 34
パソコン用の液晶ディスプレイを買った。MITSUBISHIのやつだ。液晶ディスプレイについては本当に疎くて、1万円くらいで買えるのではないかと調べてみたらとんでもないことがわかって、今日池袋のビックカメラに行ったら、展示品だったMITSUBISHIの液晶ディスプレイが37800円のところが24800円で売っていたので、これは安いと思って買った。仕事では19インチのものを使っているので、19インチのものを買った。
そもそも何で液晶ディスプレイを買う必要があったかというと、家でメインで使っているノートパソコンのバックライトがつかなくなかったからである。なんとか使えるが、使えなくなったといってしまったほうがいい。液晶ディスプレイを買ってつなげるようにするか、壊れているPanasonicのノートパソコンを修理してメインで使うようにするか、いっそ新しいパソコンを買うか考えたが、Panasonicのノートパソコンを修理するにも時間がかかるし、設定をする必要があるので却下。新しいパソコンを買うのは、この間外で使うパソコンを買ったばかりなので却下。結局、液晶ディスプレイを買うに至った次第。今まで家で使うパソコンは大きめのノートパソコンを使ってきたが、次はデスクトップでもいいかという展望もある。今のメインマシンは2002年6月に購入したものであり、そろそろ次を考えたほうがいい頃かもしれない。
今まで液晶ディスプレイには本当に頓着していなかったのだが、高いものは本当に高い。仕事で使っているものを実は60000円もするやつだった。邪険にはできない。
Views: 32
朝、志木駅南口。朝賀市議、森田市議がいた。朝賀市議は道案内をしていた様子。一人スタッフがいた。森田市議の近くには青いジャンバーを着ている人がいて、おそらく森田市議のスタッフであろう。
Views: 34
Windows Vista Service Pack 1のRC版をインストールして使ってみたが、少し使った限りではどこが変わったのかよくわからなかった。確かに変わっているところはあるのだけど、普通に使う分にそれを実感できるかという問題だ。結局、Service Pack 1リリースの目的はService Pack待ちの人達をVistaに乗り換えさせるためではないだろうか。