Tenty17一覧

13知事選と4政令市長選の結果

Views: 11

知事選は現職ないし本命候補が当選しておもしろみがない。東京都知事選も当選と次点が100万票も開いたし、他も接戦というのはなかった。東京都知事選の4位以降争いは、黒川、中松、桜、内川、外山、高橋、雄上、山口、高島、佐々木、鞠子という順に。黒川紀章は有力候補と目されただけのことはあった。中松、桜という順番は想定できたものだが、次の内川久美子というのが意外。唯一の女性候補だったからだろうか。外山恒一はまあこんなものか。高島龍峰は高島暦は有名だし、ふくろう博士も支持するというからそれなりに得票するかと思ったのだが、山口節生に負けるようではだめだ。

政令市長選のほうは激戦だった。札幌は現職が勝利したが、対立候補に恵まれたと思う。いかにも官僚っぽくて。静岡は本当に僅差で現職が勝利。浜松も僅差だったが、こちらは現職は落選。ちなみに元民主党代議士どおしの対決。北脇氏が国政に復帰したりするのだろうか。広島は前回に引き続き保守分裂で現職の勝利。さすがに木へんにホワイトが広島市長というのは勘弁してほしかったので、個人的にはよかったと思う。


埼玉県議選の結果がだいたい出揃う

Views: 10

一言で言うと自民党が惨敗。公認候補だけでは過半数もとれていないという惨状。無所属候補や「無所属・いきいき埼玉の会」あたりから人を引っ張ってきてなんとか過半数は維持するのだろうが、今まで埼玉県議会の中で圧倒的な勢力を誇っていただけに、この結果はかなり衝撃的だ。

「変えよう埼玉の会」は立候補者全員が当選。NHKサイトだと「変埼」と略されていて、それしか略しようがないからそう略すしかないのだけど、1人区で自民党の候補を破っての当選だけに、県議会でも独立独歩の姿勢でいてほしいものだ。

我が南18区は1位吉田、2位西田という結果に。この二人が当選することは予想どおりだが、順位はと言えば、自民党が擁立を見送って票を流してもらえるはずの公明党西田候補が2位だった。ちなみに前回は1位。票差から言っても、自民票は西田候補よりも吉田候補に流れたのではないかと思う。普段自民党に入れるような一般的な選挙民の選択はどちらだったのか、ということを考える。


新潟から戻り

Views: 5

10時前にホテルを出ればいいということで、9時まで寝ていた。ホテルでこんなに遅くまで寝ていることは珍しい。

長岡では河井継之助記念館に行く。入館料200円くらいの施設だった。広さで言えば只見にあるほうが広々している。それでも行く価値があると思わせられたのは河井継之助そのものの力が大きいからだと感じた。あと、司馬遼太郎の生原稿もあったので、司馬遼太郎が大好きという人も行く価値があるかもしれない。

今日は他にもう一つ用事というか取材を行って、新幹線に乗って帰るだけ。高崎から指定席に乗ってきた人がけっこういてブルジョワだなと思ったが、いつも大宮で降りるからそう思うだけであって、東京まで行くのであればそうでもないかもしれない。まあ、自由席だと座れないだろうが。


ムーンライトで新潟へ

Views: 10

ムーンライトえちごに乗って新潟に行く。座席夜行列車に乗るのは久しぶりだ。一応全車指定で満席ということだったが、空席はあったし、大宮で降りる人がいたし、指定券を持っていなさそうな様子で乗っている人がいたし、私の隣に座っていた人は高崎で荷物を持ってどっか行ったしで、奇々怪々だ。眠れなくて悶々とするのではと思っていたが、かなり眠れた。あれだけ眠れれば楽だ。もうこりごりという感じではない。ただ、新潟方面に行くということ自体が機会が少ないので、次に乗るのはいつのことか、もう乗ることはないのか。

余談だが、高崎で先に行く急行能登は気の毒なくらい空いていた。あと、携帯電話を盗まれたと思ってかなり焦った。座席の隙間に落ちていた。車掌に声をかける前に気がついてよかった。個人情報満載すぎて携帯電話を盗まれたらかなりやばい。

朝早く新潟に着くが9時に新発田に着けばよく、それまで暇なので越後線に乗って時間をつぶす。

新発田から新潟に移動。新潟も街中に行くのは初めてのことだが、けっこう都会だ。政令指定都市っぽい。

この日は長岡に泊。新潟から信越本線一本で行くつもりだったが、越後線、弥彦線、信越本線でも長岡に着く時間は同じだったので、そっちで行くことにした。


東京都知事選速報

Views: 10

070406_2209~0001.jpg速報というか某駅の近くにあった選挙ポスター掲示板の写真だが、石原、浅野、吉田、黒川、中松といった有力候補に加え、外山候補のポスターも貼ってある。「政府転覆」と書いてあるのがそれだ。過激な政見放送で注目されている氏であるが、やることはやっている。もはや知事選は前述の六氏に絞られたと言っても過言ではないだろう。


今日の県議選(070406)

Views: 9

朝、志木駅南口。吉田候補が一人で挨拶をしていた。公示以後吉田候補はいつも一人で立っていたが、組織力のある他党との差別化を図るためだろうか。


今日の県議選(070405)

Views: 8

朝、志木駅南口。共産党陣営と公明党陣営が揃って活動。両者とも候補者本人がいたが、他の運動員はと言えば、共産党は緑のジャンバーを着た高齢の男性で、公明党はピンクのジャンバーを着た若い女性という違いがあった。


It’s Automatic

Views: 5

なんかAutomaticなブログからのコメントがきたが、そのブログにある広告がはってあった。キーワードを指定すればそのキーワードにあった記事を自動で投稿してくれるツールの広告である。29800円のところが19800円らしい。私が作ろうと思えば作れるくらいの代物だが、買う人は買うのだろう。

政治とか社会とかを批判しているブログは多々あるが、アフェリエイトがいっぱい貼ってあるのを見ると、私の中ではそのブログが持つ説得力が皆無になる。


上田知事の「人殺し」発言

Views: 6

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007040301000372.html

上田埼玉県知事が「自衛官の人は、平和を守るために人殺しの練習をしている。」と発言。抗議の電話やメールが相次いだという。

何より自衛隊に失礼な発言だ。防衛相であれば辞職に追い込まれても仕方がないくらいの発言である。後で「『殺傷』なら良かった」と言ったと言うが、同じことではないか。

一般に上田知事は人気があるというが、本当にそうなのかがよくわからない。内閣みたいに支持率が数字で出るわけでもない。次の知事選はどういう対立軸になるのだろうか。現職vs共産というのはやめてほしいのだが。


今日の県議選(070403)

Views: 17

朝、志木駅南口。吉田候補がたすきをかけて一人で挨拶をしていた。今日も雨が降っていたので大々的な活動はできないだろう。