コサンブ 2018/1/30 無印珈竰 0 Views: 44100gシリーズ、第八回はコサンブ。 チーズっぽい感じがしたが、チーズは入っていないそうである。ココナッツの味だろうか。根菜が使われており、肉っ気はなし。77点。 100gシリーズはこれで終了です。前回も書いたとおり、販売自体終了となっています。 下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
チャナマサラ 2018/1/24 無印珈竰 0 Views: 41 100gシリーズ、第七回はチャナマサラ。 ひよこ豆のカレーであり、豆が前面に出てくる。チャナがひよこ豆ということらしい。あと、想像したよりは辛みがあった。78点。 ちなみに、100gシリーズは今はなくなって、その後継として小さめカレーというシリーズができたらしい。そういうことで、100gシリーズは次回が最終回となります。 下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
チキンクルマ 2017/12/25 無印珈竰 0 Views: 43 100gシリーズ、第六回はチキンクルマ。 前回のチキンコルマと一文字違いであるが、コルマは北インドで、クルマは南インドのカレーだという。見た目はコルマもクルマも同じように見えるが、クルマのほうが癖があり、なんか複雑な感じがする。82点。 下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
チキンコルマ 2017/12/19 無印珈竰 0 Views: 31 100gシリーズ、第五回はチキンコルマ。 生クリームとカシューナッツをつかった北インドのチキンカレーだという。まろやかな感じがするが、わりと普通なチキンカレーのようにも思う。100gシリーズでなくてもいいような気がしたが、今月から100gシリーズの値段が30%引きになって、そうなると値段相応という感じではある。81点。 下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
ベイガンティルマサラ 2017/11/20 無印珈竰 0 Views: 41 100gシリーズ、第四回はベイガンティルマサラ。 まず見た目が黒いが、焼きナス(ベイガン)と黒ゴマ(ティル)が入っている。他にもいろいろ入っていて、複雑な味わいを感じた、黒ゴマについては、よくあるごまの菓子ほどの味は感じなかった。83点。 下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
パニールマッカニー 2017/11/13 無印珈竰 0 Views: 35 100gシリーズ、第三回はパニールマッカニー。 チーズのブロックがいくつも入っていて、チーズの強さを感じた。私はチーズがあまり好きではないが、チーズ好きの人には推せる。79点。 下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
ケララフィッシュ 2017/10/31 無印珈竰 0 Views: 46 100gシリーズ、第二回はケララフィッシュ。 メカジキを具として、南インドのケララ州のスパイスを使ったという。魚の脂の味を感じる。ココナッツも入っているそう。南インドのケララ州のスパイスを使っているとのこと。82点。 下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
ココナッツチキン 2017/10/28 無印珈竰 0 Views: 37 100gシリーズに手を出します。レギュラーサイズと価格帯は変わらず量が少ないのが100gシリーズです。第一回はココナッツチキン。 ココナッツっぽい感じはするが、100gというスペシャル感は感じなかった。けっこう辛いということになっているが、それほどではなかった。77点。 下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。
グリーン 2017/9/5 無印珈竰 0 Views: 38 無印良品のカレーを食べた感想、第十九回はグリーン。 グリーンカレーは自分が最も苦手とするカレーである。例外もあるが、単にしょっぱい汁だと思っている。そして今回、無印のグリーンカレーを食べる。まず、辛い。そして、辛くてしょっぱい汁だった。鶏肉、たけのこ、ふくろたけと具が豊富なのは嬉しい。75点。 下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。 これで、レギュラーサイズの無印良品のカレーは全部紹介したはず。100gシリーズはひとまず対象外、レギュラーサイズの新作が出たらまた食べるとして、ひとまずこのシリーズは完。
チキンシャクティ 2017/7/31 無印珈竰 0 Views: 23 無印良品のカレーを食べた感想、第十八回はチキンシャクティ。 南インドで親しまれているという。ローストココナッツのシャキシャキ感がいいアクセントになっている。チキンはホロホロと崩れている感があって、他のチキンカレーのものよりよかった。85点。 下のおいしそうな写真は無印良品のサイトからの引用です。