雑記一覧

6月24日

Views: 38

明日、6月24日は、参院選の公示日であり、iPhone4の発売日であり、日が明けて未明にはワールドカップの日本の試合がありで、何かとイベントが多い日だ。しかし、私は参院選に向けて別サイトの作業は行うが明日からがらっと変わるわけではなく、iPhone4は買う気は全く無く、ワールドカップの試合は27時30分開始だからさすがに寝ている、と結果の情報は逐一吸い上げていくけど、深く関わるわけではない、という立ち位置である。普通に仕事だし、そんなに構ってはいられない。

あと、auからもスマートフォン「IS02」が発売されるのだが、話題になっていない。おそらく予約しなくても、行列しなくても買えますよ。


普天間基地移設問題雑感

Views: 13

結局、普天間基地移設はほぼ現行通りに落ち着くようで。まとまっていないので、この件についてつらづらと書いてみる。

最初は「最低でも県外」と言っていたのを、途中から「ゼロベースで」という言葉を使うようになったのだが、普通逆だろう。「ゼロベースで」で検討してから、「最低でも県外」なのか「現行どおり」なのかを判断するのが順番としては正しい。

ゼロベースで考えるのであれば、日本の国防自体をゼロベースで考えるべきだと思うのだが、そこまでは議論を展開させたくないという本音が、様々な陣営から透けてみえる。民主党に対する自民党としても、この問題の類火が自党に及ぶのを避けているような印象を受けた。

また、沖縄の仲井真知事は当初は県内移設を容認するような姿勢をとっていたのだが、選挙で支持を受けた中央の自民党が頼りなくなったからか、県内の声を無視できなくなったのか、現在では反対する姿勢をとっている。

自民党の石破政調会長が「パンドラの箱を開けてしまった」という表現を使っていたのだが、結局のところ慌ててパンドラの箱を閉めて終わってしまうのではないだろうか。

結局のところ、この問題で鳩山内閣に批難が集中しているうちはアメリカとしても安泰であろう。沖縄の米軍基地が持つ「抑止力」は、アメリカさんを怒らせることを抑止する力なのだ。何だかんだ言ってもアメリカさんは怖い、一方鳩山内閣はそれに比べると怖くない、ということなのだろう。


不調

Views: 20

昨日、今日と天気が悪く、雨が降っており、そのせいか私の体調もあまりよくない。なんか、今年は冬から春になかなかならなくて、春が来たと思ったら、もう梅雨か、というような感じだ。春があっという間に通り過ぎたような。雨が降るとやはり憂鬱である。今日も気温は高くなかったが、帰りの電車はやけに蒸し暑かった。湿度が高く、人が集まっている所以であろう。


ウコンのばか力

Views: 15

ウコンの力という商品があるのは知っているが、ウコンのばか力は知らなかった。どっちが後発なんだろう。それにしても、ウコンのばか力というのもすごい商品名だ。

ウコンといえば、沖縄では「うっちん茶」というのがあるが、あれは不味かった。ウコンはすなわちターメリックでだから、カレーを食うでいいのではないか。カレーはだいたい旨い。


Twitterでリアルタイム更新を行ってみての感想

Views: 5

Twitterを使って路線バスの旅リアルタイム旅行記録という、リアルタイム更新を今月2日から5日にかけてやってみた。

http://twitter.com/TnTravelLives

位置情報を含んだツイートは携帯電話からのモバツイで、画像を含んだツイートはモバツイ経由の携帯電話からのメールで、単なる文字だけツイートはモバツイ本体を使ったり、メールだったりしたが、メールのほうが書きかけを保存できるというメリットがあるので、メールのほうが多かったか。

イー・モバイル圏内ではiPod Touchでechofonを使ってツイートすることも可能ではあったが、これはほとんどしなかったと思う。やはり、携帯電話でツイートすると決めてしまったほうがやりやすい。iPod Touchは、マップのスクリーンショットをとっておいて、それを道中みるという、地図ビューアとしての役割が大きかった。こういうことを行ったのは路線バスの旅では初めてのことなのだが、地図を見つつバスに乗るというのはけっこうおもしろい。常時ネットワークにつながるのであれば事前にスクリーンショットをとる必要はないのだが、イー・モバイル圏外がほとんどなのでオフラインでも見られるようにスクリーンショットをとる必要があった。若干面倒くさいが、大きな負担というほどではない。

路線バスの旅でリアルタイム更新というのは、なかなかナイーヴな部分があって難しいと思っていたのだが、自分の中で状況を編集してアウトプットすれば問題ないかな、と感じた。このあたりはこれまで私が無駄に経験を積んできた部分も大きいと思う。逆に技術的にできたとしても、UStreamなどを使って未編集でそのまま発信するというのは、やはり危険であろう。

こういうのはやる意義を突き詰めていくとたいした意義もないのだが、やってみないとわからないことがあるよね、ということで。

Twitterを使った旅のリアルタイム更新は専用アカウントも作ったことだし、今後もやっていきたい。路線バスの旅となると、今回、四国は乗りたいバス路線や行きたい場所がいくつかあったので敢行したが、次回は行ったとしても来年以降になるかと思う。


起業を目指している人のTwitter

Views: 29

起業家とか、起業を目指している人がTwitterをやっていたりするんだけど、その中にとにかく被フォロー数を増やそうとしている人がいて、何故かというと、起業を目指しているので、人脈を増やしたい。そのために、被フォロー数を増やすというようなことを言っていた。あと、Twitterの場合、フォロー数が2001人を超えるとフォローの上限数が被フォロー数によって変わってくるので、被フォロー数が増えないとこちらからフォローできないということもあると思う。

しかし、思うんだけど、Twitterでフォロー/被フォロー数が増えることが人脈を増やすことにつながるのだろうか。多少は機会が増える効果があるかもしれないが、もっと他のことをしたほうがいいように思う。確かに、Twitterでフォローするという操作は簡単ではあるが、そんな簡単なことで得られるものは少ないように思う。あと、人脈と一言で言っても、黒い人脈もある。青い山脈ならいいのだが、黒い人脈には巻き込まれたくない。

これは全部見たわけではないから断言はできないけど、大概そういう人のツイートは見てもあまりおもしろくなく、こちらからフォローする気にはなれない。個人的には全員が全員おもしろいというか、良質なツイートをすべきとも思わないけど、やはり100ツイートくらいみて、こちらの興味をひくようなツイートがない場合は、フォローする気にはなれない。特に、趣味が同じとか住んでいると同じとか共通点がない場合は余計にそうである。逆に、あまり共通点がないのに向こうからフォローしてきてその人のツイートに才能を感じた場合はこちらから喜んでフォロー返しをする。

起業を目指している人は、全然接点のない人を相手にしなければならないのに、「”起業を目指している人”村」の中で共感しあって、結局満足して終わっているんじゃないの?と思ったり。


eneloop stick boosterを使っている

Views: 19

iPod Touchだったり、Pocket WiFiだったり、充電して使う必要があるものを持つようになったので、ポータブルに充電できるようにと、eneloop stick boosterを買った。これ、今品薄状態らしい。ちょうど店頭に一つ売っていたので買うことができたのだ。

なんといっても小さくて細長いのが魅力。ペンライトくらいのサイズである。eneloopの充電池を中に入れて使えて、充電池は切れたら別の電池を入れればいい。充電池派な私にとっては重宝する。

調子よく使い続けていたのだが、ある日、充電ができなくなってしまった。壊れたのかと思ったのだが、蓋の部分の差し込み方がよくなかったらしい。蓋の部分の目印になっている部分と、電池を入れる部分の白い矢印が書いてある部分をあわせて位置をずらすのが正しいようだ。というか、今まで普通に使っていて、なぜ正しい使い方ができなくなったのかが自分でもよくわからないのだが。

eneloop mobile boosterというのもあるのだが、これは私としては、充分に充電されたノートパソコンがその役割を果たすのではないかと思っている。勝手にultra mobile boosterとか呼んでいる。

SANYO NEW eneloop スティックブースター USB出力専用ブースターセット(単3形2個セット) KBC-D1AS

SANYO NEW eneloop スティックブースター USB出力専用ブースターセット(単3形2個セット) KBC-D1AS


「ダダ漏れ」考

Views: 20

ダダ漏れについては以下のURLを参照のこと。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100128/343867/

「編集されていない」が魅力の反面、全部見ると時間がかかりユーザーが時間を拘束されることになる、とあり、それはその通りだと思う。編集に対してのコストは無視できないものであり、それを全く行わないことで、少ない人数、少ない装備、少ないコストで情報を発信できるのが「ダダ漏れ」の利点ではあるが、視聴者としては未編集の素材を見せられるのは、いい面もあれば、悪い面もある。また、編集の手が入ることで発信すべきではない情報をカットする、ということも「ダダ漏れ」ではできなくなる。

自分が、微力ながら約十年もの間インターネット上で情報を発信しているが、やはりこの情報は大っぴらに発信すべきではないだろう、という事態を目の当たりにすることはよくあることである。ブログなどを使ってリアルタイムに情報を発信することも何度か行ったが、その場合も、自分の見たこと、体験したことを、自分の頭の中で編集して、文字なり写真なりで情報を発信することになる。「ダダ漏れ」だと、そういうように自分の中で編集することは難しい。例えばまずいことがあったら発信を中止するとか、そういう感じになるのか。より瞬発力が要求されるが、一人で行っているとなかなか難しいと思う。

私自身、動画による情報発信はあまり好きではないということもあるけど、「ダダ漏れ」は自分ではやらないかな、というところの理由づけとして、以上、文章を綴ってみた。


回転寿司考

Views: 7

ここ10日間で3回も回転寿司店行った。私はそれほど寿司が好きではなく、積極的に寿司屋には行かない。いろいろ重なって珍しく、と言ったところだ。

1回目は海に面した小さな街で。地域密着型のチェーン店である。正直なところそれほどおいしいとは思わず。それでも家族連れで混んでいた。カウンターは空いていたが、ボックス席はいっぱいで、待つ客もいたくらいだ。支払いは1207円。8皿くらい食べたのだと思う。

2回目は郊外型のショッピングモールにあった店で。ここは地域に十数店舗あるチェーン店である。この店はけっこうおいしかった。混んでいたが、店がかなり広いようで、待つ客はいなかった。前の店よりは若干高めで、支払いは2050円。ここも8皿くらい食べて、汁物も食べた。回ってくる寿司が魅力的なものが多かった。ただ、シャリが小さめなのが気になった。

3回目は、自宅の最寄り駅の近くで。関東に多く出店しているチェーン店である。店に入ったときはそれほど混んでいなかったのだが、徐々に混んできた。ボックス席は少なくて、埋まっていた。味はまずまずといったところか。支払いは1390円。6皿食べた。100円の割引券を使ったので、実質1490円である。

やはり、1食で1000円を超えるというのは、私としてはインパクトが大きいと思う。人それぞれ財布の事情があるので一概には言えないが。回転寿司と言っても店によって様々ではあるが、どこもファミリー客でけっこう混んでいるんですよね。子供はあまり量を食べないから回転寿司でもコストパフォーマンスがいいのか、それとも皆さんリッチなのか。


iPod Touchからブログを書く

Views: 16

結論、難しい。まだ、日本語入力がうまくできない。慣れるしかないのか。やはりもともとは英語圏のデバイスだな、とは思いますね。Twitterに書いたとおり、イー・モバイルのPocket Wifiを導入したので、活用していきたいです。