Views: 16
仕事の忙しさも一段落して、今週は早い時間に帰る時間が多かったのだが、18時台、19時台というのは、電車がけっこう混んでいる。その時間に帰る人が多いということか。最近は不景気で残業が減っているらしいので、余計そうなのかもしれない。
Views: 16
仕事の忙しさも一段落して、今週は早い時間に帰る時間が多かったのだが、18時台、19時台というのは、電車がけっこう混んでいる。その時間に帰る人が多いということか。最近は不景気で残業が減っているらしいので、余計そうなのかもしれない。
Views: 11
子供の頃なりたかったものに、大人になってなれなかった人は数多くいると思うが、私は子供の頃は旅行写真家になりたかったのだ。今ほど旅には興味がなかったのだが、なんとなく憧れていた。しかし、少し大きくなって、写真家だと重い機材を持って歩かなければならないことに気がついて、旅行写真家にはならないことにした。旅の荷物は軽いほうがいいのだ。
Views: 7
自宅のインターネットがつながらないということで、新しいインターネットを買ってきた。よって、今はインターネットにつながります。
詳しくは少し経ってから書く。
Views: 8
やはり自宅のインターネットにつながらない。今日はノートパソコンを持ち出して、FREESPOTがつなげるところでインターネットにつないだ。ブログの記事も書こうかと思ったけど、どうも落ち着かない環境だったので書けなかった。いろいろと書きたいことはあるのだけど。この記事はパソコンで書いて、miniSDカード経由で携帯電話で送るという方法で投稿している。週末には何とかするつもり。
Views: 11
そういえば、先日イオン越谷レイクタウンに行ってきたのだが、広すぎて、用事があるところくらいしか行かず、退散した。それでも店内を移動するのにけっこう時間がかかるので、20分くらいはいたか。「温室育ち」という言葉と同じような意味で、「温室店舗群」と言うのがいいかもしれない。人は大勢いたが、それが皆たくさん消費活動をするかは不明。ただ、人気のある店には行列ができていた。クリスピークリームドーナツとか40分待ちだってよ。あのドーナツは、みんな並んでいるから私も並ぶ、という人気だと思うのだけど。趣味・行列な人が集まるドーナツ屋。趣味・路線バスに乗る、な、私がその日の午前に乗った路線バスはがらがらだったよ。
今は新しさも手伝って混んでいるのだろうが、これがあと何年か経って維持できるのだろうか。大規模すぎるゆえに維持できなくなる懸念はないのか。
Views: 12
自宅のインターネットがつながらないので、いろいろ滞っています。真剣に考えるべきか。そういうのは本当に煩わしいのだが。
*追記…22時56分、つながりました。それでもまだおっかなびっくりという感じ
Views: 10
年末からずっと体調不良で、咳がひどくて病院に行ったときは風邪だということで、風邪の薬ももらってきた。その後、年末年始に田舎に帰っていたときは小康状態という感じだったのだが、年が明けて仕事に出たら、仕事中に尋常ではないほどの咳がでた。仕事が忙しかったこともあって様子をみていたのだが、やはり咳が止まらなかったので、改めて病院に行くことにした。行くなら呼吸器科ではないかと思って探してみたのだが、呼吸器科の病院というのはあまりない。志木に呼吸器科の病院があってちょうどいいと思っていたら、「無呼吸症候群・いびき専門」と銘打っていた。そうではないので、専門という以上は行くわけにはいかないなと思い、結局、職場の近くにある、内科と呼吸器科、その他諸々を扱っている病院に行った。そこは、新しいオフィスビルのフロアにあって、システムも新しい。インターネットで予約ができるということだが、初診は電話で予約してくださいということで、電話で予約する。予約をしていくので、あまり待たされなくて済む。
診断の結果、咳喘息ということだった。これは、私も事前に調べてそうではないかと思っていた。飲み薬とアドエアという吸入薬をもらう。こういう吸入薬は亡くなった祖母が吸っていたのを見たことはあるが、自分が吸うのは初めてだ。祖母は残り回数の数字の字が小さくて読めないと、私などに読んでほしいと頼んでいた。これ、数字よりもちゃんと吸えたかのほうが重要だと思うのだが、おそらく数字が減ることを確認するようにと念を押されていたのだろう。
結局、初診も含めて3回通って、あっさりともう通わなくていいです、ということになった。そのときは、確かに回復はしているが、まだ咳が出ているのにいいのかとも思ってはいたが、医者がいいと言うならいいのだろう、ということにしておく。
それから2週間経ったが、ひどい咳はでていない。たまにでる程度。治ったと言っていいのかな。
Views: 8
今日は成人の日、ではありません。
先日、成人の日があって、成人式が各地で行われたが、成人の日の前日に成人式を行うところも多かったようだ。そうなると、成人の日ってなんなんだろうとも思う。三連休創出のための日くらいの意義しかない。まあ、ありがたいけど。
成人式自体も存在意義が問われている。私も参加することに意義がある、程度で成人式には出席したが、別に出なくてもよかったと思っている。ただ、成人式の有無は呉服業界には死活問題らしい。確かに、女性はだいたい振り袖を着ているね。だいたいのイベントにはビジネスが結びついているということだ。
Views: 8
今日は私の誕生日ということで、一年の計を考えてみる。
今年は少し穏やか路線でいこうかなと思っている。ガンガンいかずに冷静に、自制して、激高せずに、そんな感じで。要所をしめて、基本的には寛容に。また、新しいこともやっていきたいとも思っている。
あと、今年行きたいところ、沖縄、小豆島、長崎、宇都宮、その他もろもろ。全部、今年行くかわからないけど、こちらは相変わらずか。